【VRChat想定】ミニマルヘッドフォン
- Digital300 JPY

■商品説明 ミニマルでモードなヘッドフォンです。 サイズ、角度の調整しだいで頭、首掛けの両方で装着可能。 マットな質感の金属をイメージし、耳当ての部分はレザー調にしチープ感が無いよう制作。 シンプルかつ安っぽくならないよう側面の曲面を少しカットしディテールを追加。 色味や影色、反射光の色を調整しています。 サイズの調整以外で微調整ができるよう、各種シェイプキーを搭載しておりますので色々なアバターでの利用が可能だと思います。 ■ファイル内容 〇unitypackage 〇使用方法 〇規約 ■unitypackage内容 〇prefab 〇FBXファイル 〇各カラーのマテリアル ・シルバー ・ブラック ・スカイブルー ・ピンク ・オレンジ ・グリーン ・イエロー ・グリーン ・パープル ・オーロラ 〇その他マットキャップ、ノーマルマップ素材 ■機能 〇ポリゴン数:9,755 〇ボーンはありません。 〇シェイプキー(オブジェクトのInspector>BlendShapes)により以下の調整が可能です。 ・Size_width:ヘッドフォンの横幅を伸ばす。 ・Size_height:ヘッドフォンの縦幅を伸ばす。 ・Angle_close:耳当てを閉じる。 ・Angle_open1:耳当てを開く(1段階目)。 ・Angle_open2:耳当てを開く(2段階目)。 ※Angle_open2はAngle_open1の最大値よりもさらに開きたい場合の使用を推奨しております。 ■使用方法 ①unitypackageをインポート。 ②prefabファイルをヒエラルキーにドラッグアンドドロップ。 ※頭に装着する場合は各アバターのヒエラルキーのArmature>Hips>Spine>Chest>Neck>Head配下に、 首掛けする場合はArmature>Hips>Spine>Chest配下に入れることをお勧めします。(NeckやHead配下に入れてしまうと頭に追従し動いてしまうので) ☆首掛け使用の際には、基本的に頭に装着する際よりも少し小さめにした方がバランスよくなります。 ■制作環境 〇Unity:Unity 2022.3.22f1 〇シェーダー:liltoon ※商品画像は全てunity上で撮影しています。 ■規約 本モデルデータを利用する場合、下記規約に同意したものとみなします。 ・本モデルデータを利用したことによる損害に対して、当方は一切の責任を負いません。 ・購入者以外が利用可能な形での転載、再配布は禁止です。 ・購入者以外が利用可能な形での転載、再配布に該当しなければ営利目的での利用は可能です。(R18,R18Gを含む) ・本モデルデータの改変は自由です。 ■写真に使用したアバター 水瀬(2025/09/03現在非公開) MUMUS https://inemurixspree.booth.pm/items/6951878 凪 -Nagi- https://rio3d.booth.pm/items/5345398 Lapwing https://kujishift.booth.pm/items/4993931 Uno(うの) https://suzu-ya.booth.pm/items/5680172 あのめあ https://narukaruka.booth.pm/items/5020157 -ハオラン-HAOLAN https://kanalia.booth.pm/items/3818504 むんき -Munkki - https://nanka-tsukurouyo.booth.pm/items/5787485 Bird/鳥 https://tinmeshi.booth.pm/items/5927710 キプフェル Kipfel https://mukumi.booth.pm/items/5813187