TRPGシナリオ利用規約
- Digital0 JPY

TRPGシナリオ利用規約(2025.09.06版) 当規約は、「siika_u63」ショップ内で頒布されているTRPGシナリオの共通規約です。個々のシナリオにも規約の記載を行っていますが、判断に迷う場合は共通規約を参照してください。 DLデータは以下をPDFに纏めたものです。
データの取り扱い
1-1 データの取り扱い(使用) シナリオ内に同梱されているデータは、シナリオ制作者が制作しています。シナリオ本文だけでなく、トレーラー画像や素材、ルームzipも制作しています。同梱されているデータは「該当シナリオのセッション内のみ」でご使用いただけます。 卓報告のスクリーンショットに制限は設けていません。自主的にご配慮いただいている場合は感謝申し上げます。 GMレスシナリオは必ずプレイヤー本人が購入して遊んでください。GMを立てて遊ぶことは想定していません。万が一、誤ってGMを立てて遊んでしまった、禁止事項と知らずにPL通過してしまった場合は該当シナリオを購入して対処としてください。 1-2 データの取り扱い(データ破損) Windows10環境でシナリオ制作を行っています。画像素材製作はCLIP STUDIO PAINT EXを使用しています。Win-Mac間で拡張子破損が発生しないように、全データを半角英数字で同梱しています。 DLしたデータが破損している場合は、時間を置いて再度DLし解凍する、解凍ソフトを変更する、データの拡張子を直接修正する、の3点を試みてください。複数の破損報告を頂いた場合はシナリオ制作者側で再度頒布物の状態確認を行います。 ルームzipはPC環境を想定しています。推奨環境で遊ぶことをおすすめします。 1-3 データの取り扱い(ネタバレ) トレーラーに記載されている内容以外は全てネタバレです。範囲の判断に困る場合は頒布ページを基準としてください。ネタバレに言及した感想等はワンクッションツールを使用してください。 ボイスセッション/テキストセッションの両方を想定してシナリオを制作しています。過去には置き卓で遊んでくださった方もいました。テキストログについては、シナリオを遊んで購入しているプレイヤー同士が、両者および両者のGMが合意している場合のみ、オフラインでのログ交換を許可します。
改変処理
2-1 改変処理(細部改変) GMがシナリオをよく読んだ上で、プレイヤーやその場の物語に合わせて柔軟に改変していただいて構いません。TRPGは即興性とランダム性を持つ遊びです。シナリオ制作者側でも何パターンかは選択やエンディングのシミュレーションを行ってシナリオを執筆し、テストプレイを行うようにしてはいますが、こちらの想定を超える展開は有り得ると考えています。ただし、次に提示する禁止事項は例外とします。 2-2 改変処理(禁止事項) 禁止事項と理由は以下になります。 A システム改変 該当システムを活かした構成で執筆を行っています。たとえばエモクロアであれば、共鳴判定や共鳴感情、感情体験を軸とした構成にしており、これは他システムで担保できません。「他システムで担保できる!」と思う場合はご自分でシナリオを制作して遊んでください。 B ロスト率改変 各シナリオを「改変:条件付き」にしているのは、ロスト率に関する判定を動かすことを禁止しているからです。逆説的に言えば、ロスト率のゲームバランスを動かさないのであれば、道中の判定は参加者全員で相談の上で遊びやすいように調整していただいて構いません。積極的な提案は尊重されるべきであり、互いに時間を頂いて遊ぶ以上はテンポ感も大事です。 「必ずロストさせて苦しめてやる」「ロストしたくないと言っているから難易度を落とす」ことは禁止します。ロストは有り得る遊びです。ロストしたくない場合は「ロスト率:なし」のシナリオを遊んでください。 C 参加者の私的利用 特定の参加者の希望を叶える等シナリオを私的欲求の為に利用することを禁止します。明確にやりたいことがあるなら、それを規約で許容しているシナリオを探すか、ご自分でシナリオを制作して遊んでください。
商用利用
3 商用利用 シナリオ制作者が1人でシナリオを執筆し、必要なトレーラー画像やNPC画像を描いています。尋常でない時間をかけています。データの譲渡(有償/無償問わず)、加工(トリミング、色加工)、転載、AI学習はすべて禁止します。 配信等の公演については、営利/非営利問わず「必ず概要欄にクレジットを記載する」ことを条件とします。ご一報いただいた場合は、時間が取れれば後学の為に拝見します。 クレジットテンプレート ○○TRPG「○○」(製作者:詩歌様 頒布URL:https://○○○)
問い合わせ
4 問い合わせ 基本的には「参加者全員が楽しめているかどうか」を大切にしています。改変・調整した場合はその旨を全員に周知し、全員が納得の上で終了するのであれば、あまり神経質に問い合わせを行わずとも良いです。セッション内で納得のいかないことが起こった場合は参加者全員で解決してください。 シナリオ本文の誤字脱字については、シナリオ制作者が1人で1つのシナリオにつき3~4回の査読を行った上で頒布しています。報告していただいても、すぐに差し替えの対応を行うことは難しいことが予想されます。予めご承知おきください。時間が確保できた時に頑張ります。 規約および上記基準を守った上で、シナリオ制作者に問い合わせを行いたい場合は以下の連絡先を使用してください。 BOOTHメッセージ(最も弾かれずに届く可能性が高いです) Gmail:siika.u63@gmail.com(頑張ってチェックしますが、迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性が0ではないです) X(旧Twitter)DM:@siika_u63(開放済みかつ頑張ってチェックしますが、FF外だと通知が来ないため遅れる可能性があります) 頑張ってチェックしますが、最も確実なのはBOOTHのメッセージ機能です。それでも返事がない場合は、荒業ではありますがSNSでメンション付きで問い合わせることをご検討ください。メンションは確実に機能しています。
さいごに
5 さいごに TRPGは準備や時間確保が大変な遊びです。それはシナリオ制作者も例外ではありません。参加者の時間を頂くことを念頭にクオリティを担保できるよう、これからも他のシナリオを遊ぶ/読む等で勉強を重ね、つとめていきます。 プレイヤー側も「このシナリオが手元に来たということは、シナリオ制作者の制作時間を貰っているのだ」ということは忘れないでください。「シナリオを作ってよかったな」と思える遊び方を心がけていただきたいと思い、以上の共通規約を定めます。 2025.09.06.