おでん【アバターギミック版(よそう・たべる)/ワールドアセット版(ギミックなし)】Modular Avatar対応
- アバターギミック版【よそう・たべる】Digital800 JPY
- ワールドアセット版【ギミックなし】Digital600 JPY








おでんセット(3Dモデルのみ版)(アバターギミック版) Ver.1.1 おでんをみんなでよそって食べられるVRChatアバター向けギミック(アバターギミック版のみに同梱)と、 おでん及びおでんに関連する小物3Dモデルのセットです。 おでん種14種のほか、鍋・おたま、カセットコンロ、お皿・箸、こたつの3Dモデルが含まれています。 3Dモデルはワールドやアバターの飾りとして使うことを想定しています。 StandardシェーダおよびlilToonシェーダにてセットアップしたプレハブがあります。 Unity及びVRChatでの使用を想定していますが、他の3Dモデルやゲームソフト等に組み込んで使用することも可能です。 なお、本商品のうち以下の3Dモデルは単体でも販売しています。 (本商品ではこれらのデータをすべて含んでいます) ◆カセットコンロ & お鍋・おたま https://oyasumisan.booth.pm/items/7605125 ◆お皿・お箸 https://oyasumisan.booth.pm/items/7606229 ◆こたつ https://oyasumisan.booth.pm/items/7605601
内容
[おでん] ※以下のおでん種は共通のマテリアルを使用 ●厚揚げ(Atsuage) ◆ポリゴン数:352ポリゴン ◆マテリアル:1 ●ちくわ(Chikuwa) ◆ポリゴン数:912ポリゴン ◆マテリアル:1 ●ちくわぶ(Chikuwabu) ◆ポリゴン数:960ポリゴン ◆マテリアル:1 ●だいこん(Daikon) ◆ポリゴン数:640ポリゴン ◆マテリアル:1 ●たまご(Egg) ◆ポリゴン数:1088ポリゴン ◆マテリアル:1 ●がんもどき(Ganmodoki) ◆ポリゴン数:960ポリゴン ◆マテリアル:1 ●ごぼう天(Gobouten) ◆ポリゴン数:1436ポリゴン ◆マテリアル:1 ●はんぺん(Hanpen) ◆ポリゴン数:400ポリゴン ◆マテリアル:1 ●こんにゃく(Konnyaku) ◆ポリゴン数:468ポリゴン ◆マテリアル:1 ●餅巾着(Mochikinchaku) ◆ポリゴン数:2028ポリゴン ◆マテリアル:1 ●結び昆布(Musubikonbu) ◆ポリゴン数:644ポリゴン ◆マテリアル:1 ●星型さつまあげ(StarAge) ◆ポリゴン数:1896ポリゴン ◆マテリアル:1 ●星型はんぺん(StarHanpen) ◆ポリゴン数:1616ポリゴン ◆マテリアル:1 ●星型こんにゃく(StarKonnyaku) ◆ポリゴン数:1896ポリゴン ◆マテリアル:1 ●液面(Surface) ◆ポリゴン数:46ポリゴン ◆マテリアル:1 ●湯気パーティクル ◆マテリアル:1 ●泡パーティクル ◆マテリアル:1 [カセットコンロ] ●カセットコンロ本体(PortableStove) ◆ポリゴン数:9934ポリゴン ◆マテリアル:2(本体1、炎(Fire)1) ★カラーバリエーション(本体):12色 ●カセットボンベ(GasCartridge) ◆ポリゴン数:2570ポリゴン ◆マテリアル:1 ★カラーバリエーション:2色 [鍋] ●鍋本体(Pot_22) ◆ポリゴン数:3750ポリゴン ◆マテリアル:1 ★カラーバリエーション:16色 [おたま] ◆ポリゴン数:1122ポリゴン ◆マテリアル:1 ★カラーバリエーション:16色 [お皿] ◆ポリゴン数:988ポリゴン ◆マテリアル:1 ★カラーバリエーション:13色 [お箸] ◆ポリゴン数:120ポリゴン ◆マテリアル:1 ★カラーバリエーション:13色 [こたつ] ◆ポリゴン数:2867ポリゴン ◆マテリアル:1 ★カラーバリエーション:10色 ◆テクスチャ:原則2048x2048(縮小して使用) エミッション、ノーマルマップ、メタリックマップ、スムースネスマップあり ◆推奨シェーダ:Standard、lilToonシェーダ ◆StandardシェーダおよびlilToonシェーダにてセットアップしたPrefabが同梱されています。 ◆Odenフォルダ内のOden_Itemシーンにておでん、こたつ等一式を配置した例があります。 ◆UnityPackage内のフォルダ構成 同梱物が多いため、フォルダ階層が多くなっています。 ■Oyasumisan ┣■Dish お皿・箸 サンプルシーン ┃┣■Materials マテリアル ┃┃┣■lilToon lilToonシェーダ版のマテリアル ┃┃┗■Standard Standardシェーダ版のマテリアル ┃┣■Models FBXファイル ┃┣■Prefabs プレハブ ┃┃┣■lilToon lilToonシェーダ版のプレハブ ┃┃┗■Standard Standardシェーダ版のプレハブ ┃┗■Textures テクスチャ ┃ ┣■Kotatsu こたつ サンプルシーン ┃┣■Materials マテリアル ┃┃┣■lilToon lilToonシェーダ版のマテリアル ┃┃┗■Standard Standardシェーダ版のマテリアル ┃┣■Models FBXファイル ┃┣■Prefabs プレハブ ┃┃┣■lilToon lilToonシェーダ版のプレハブ ┃┃┗■Standard Standardシェーダ版のプレハブ ┃┗■Textures テクスチャ ┃ ┣■Oden おでん サンプルシーン ★おでんセットのメインフォルダはここ★ ┃┣■Animations アニメーション ┃┣■Materials マテリアル ┃┣■Models FBXファイル ┃┣■Prefabs プレハブ ┃┃┣■forAvatar アバター向けプレハブ ┃┃┃┣■lilToon lilToonシェーダ版のアバター向けプレハブ ┃┃┃┗■Standard Standardシェーダ版のアバター向けプレハブ ┃┃┗■Item 3Dモデルとしてのプレハブ ┃┃ ┣■lilToon lilToonシェーダ版のプレハブ ┃┃ ┗■Standard Standardシェーダ版のプレハブ ┃┗■Textures テクスチャ ┃ ┗■PortableStove カセットコンロ サンプルシーン ┣■Otama おたま ┃┣■Materials マテリアル ┃┃┣■lilToon lilToonシェーダ版のマテリアル ┃┃┗■Standard Standardシェーダ版のマテリアル ┃┣■Models FBXファイル ┃┣■Prefabs プレハブ ┃┃┣■lilToon lilToonシェーダ版のプレハブ ┃┃┗■Standard Standardシェーダ版のプレハブ ┃┗■Textures テクスチャ ┃ ┣■PortableStove カセットコンロ ┃┣■Materials マテリアル ┃┃┣■lilToon lilToonシェーダ版のマテリアル ┃┃┗■Standard Standardシェーダ版のマテリアル ┃┣■Models FBXファイル ┃┣■Prefabs プレハブ ┃┃┣■lilToon lilToonシェーダ版のプレハブ ┃┃┗■Standard Standardシェーダ版のプレハブ ┃┗■Textures テクスチャ ┃ ┗■Pot 鍋 ┣■Materials マテリアル ┃┣■lilToon lilToonシェーダ版のマテリアル ┃┗■Standard Standardシェーダ版のマテリアル ┣■Models FBXファイル ┣■Prefabs プレハブ ┃┣■lilToon lilToonシェーダ版のプレハブ ┃┗■Standard Standardシェーダ版のプレハブ ┗■Textures テクスチャ
インストール及び使い方
1)lilToonシェーダ版を使用する場合は、lilToonシェーダをUnityプロジェクトにあらかじめインポートしてください。 また、アバターギミック版を導入する際はModular Avatarをあらかじめインポートしてください。 2)Oyasumisan_Oden.unitypackageをインポートしてください。 3)次に、Oyasumisan\Oden\Prefabsフォルダ以下のいずれかのprefabファイルを、ヒエラルキーウインドウにドラッグ&ドロップしてください。 【アバター向けギミックの場合】 3a)ギミック付きプレハブがOyasumisan\Oden\Prefabs\forAvatarフォルダ以下にあります。 アバターの直下に配置してください。Setup outfitは不要です。 なお、アバターのExpression Parameterにて、同期パラメータのビット数を30ビット使用します。 ※今後の機能追加変更にて増減する可能性はあります。 【3Dモデルとして利用の場合】 3b)おでんの含まれる鍋のプレハブがOyasumisan\Oden\Prefabs\Itemsフォルダ以下にあります。 また、Oyasumisan\Odenフォルダ内のOden_Itemシーンにて、各色・シェーダ・アニメーション有無のプレハブのほか、 おでん、こたつ等一式を配置した例(非プレハブ)がありますので参考にされてください。 4a)アバターギミックの使い方と細かい説明 1.アバターに導入後、VRChat上にて表情メニュー(Expression Menu,リングメニュー)に「おでん」が追加されます。 以下の「おでん表示」および「ワールド固定」を行って好きな場所に設置してください。 「おでん表示」: おでんセットの表示をON/OFFします。他のプレイヤーおよび後からインスタンスに来た方にも表示は同期します。 なお、表示切替をしてもお皿やおたまによそったおでんの状態は残ります。ワールドを移動した際はリセットされます。 「ワールド固定」: おでんセットの位置と向きを固定します。他のプレイヤーにも同期しますが、 後からインスタンスに来た方には同期されず、入った時点での位置にてワールド固定されているように見えます。 2.おたま、お皿、お箸はPhysBoneによりつかむこと、固定(ポーズ)することができます。 セーフティで許可されている方は誰でもつかむことができ、位置も同期します。 「おたま」: つかんでいる間やポーズ中はおでんがよそいやすいよう下向きになります。 手を離すと元の位置・角度に戻ります。 つかんでいる際に回転はせず、常にこたつに対して同じ方向を向いています。 「お皿」: つかんで移動すると、お鍋を中心に回転します。(お鍋を囲んで食べやすい向きになります) また、お皿は常に水平を保ちます。 手を離すと元の位置・角度に戻ります。 「お箸」: お皿ごとに紐づいたお箸がついており、それぞれお皿を基準に追従します。 右手でつかむと箸先は左向きのまま、 左手でつかむと箸先は右向きでそれぞれ少し下向きになります。 一度つかんだ後、箸先の向きは手を放すまで保持されます。(ポーズ後に持ち手を変えても変わりません) 手を離すと元の位置・角度に戻ります。 なお、お箸でつかむことができるのは紐づいたお皿に乗ったおでんのみになります。 3.おたまでおでん鍋のおでんに触れるとよそうことができます。 おたまにすでにおでんが乗った状態で触れると、元のおでんを戻して新しいおでんに替わります。 よそったおでんはいったん鍋からなくなります。そのため複数人で同じおでんを同時に載せる・食べることはできません。 4.おたまにおでんが乗った状態でいずれかのお皿に触れると、おでんをお皿に載せることができます。 お皿1枚に乗せられるおでんは一つで、食べ終わるまで別のおでんを載せることはできません。 (お皿に乗っていたおでんをお箸でつかんでいる間もだめです。急がずせかさず一つずつ食べてね) 5.お皿に対応したお箸をつかみ、箸先でお皿のおでんに触れるとつかむことができます。 ポーズしてつかんだまま空間に固定することもできます。 手を離すとおでんは箸とともに元のお皿に戻ります。 6.箸でつかんだおでんを口元(アバターのHeadボーン付近)に近づけると食べることができます。 食べると同時におでん鍋におでんが復活します。
ライセンスおよび規約
本データの著作権は作者であるお休みさんに帰属します。 可能なこと: ◆VRChatその他で使用するアバターやワールドなど、3Dモデルの一部に組み込んでの個人的な利用 ◆モデル、テクスチャ等の改変 ◆このモデルが映る状態での収益化動画の撮影、公開 ◆VRChatにおけるアバターペデスタル、パブリックアバターへの使用 ◆ゲームソフト等の一部として、このパッケージのモデルデータを編集不可能な形態での再配布や販売 禁止すること: ◆このパッケージのモデルデータを編集可能な状態での再配布 ただし、製作者まで連絡いただければ個別に可否を判断します。 ◆改変の有無にかかわらず作者を名乗る行為 ◆政治、宗教活動、他者に対する誹謗中傷目的での使用 ◆その他、製作者お休みさんが不適切な使用と判断した際には利用の停止を求める場合があります。 その他: ◆本データは食品を模したものです。個々の判断基準で構いませんが、良識ある使用をお願いします。 その他不明点がありましたら私まで問い合わせをお願いします。 Copyright (c) Oyasumisan(お休みさん)
更新履歴
Ver 1.1 アバターギミック版のみ: 片方のお皿(Dish1)で三角形のこんにゃくがお箸でつかめない不具合を修正 Modular Avatarの1.14.4ベータ版でアップロードできない不具合を修正 Ver 1.0 初版 お休みさん(twitter:@0yasum13)








