VRChat想定 とっても軽い!Unity標準機能だけで作られた簡易的なUABフィールドっぽい奴を作るための障害物
- Digital0 JPY

Unity標準のCubeやcylinder等で作ったUABサバゲフィールドを模した何かです さあ!KMHMクイックをしてヒストリカルな格好をしてサバゲーをしたいしロングレンジで撃ちあいたい従来のサバゲーマーを怖がらせましょう! UAB 一辺90cm 高さ200cmの正三角形です UAB L 正三角形を2つ重ねた四角形です UAB 2L 正三角形を3つ重ねた五角形です UAB 3L 正三角形を4つ重ねた(実際は3つ)デカい正三角形です 通称トライ〇ォース Pick up版 持って運べるようになっているタイプです Sacc版だと当たり判定になるので使えませんがノーマル版は使えます UAB1 kansai仕様 公式Twitterの奴です https://x.com/uab_airsoft/status/1898539231771070518 UAB1(2018年1st仕様) 公式Twitterの奴です https://x.com/uab_airsoft/status/948551940727701505 テストワールド(付属しているものにマテリアル変更 銃ギミックを入れたやつです) https://vrchat.com/home/world/wrld_22358c64-7a23-44c8-90f5-91c595ae8ba1/info 使用想定他ショップ様アセット Studio-Symphonys- 【VRChat想定】どこでもカジュアル戦闘ギミック(DCFG)【Udonワールドギミック】 https://studiosymphony.booth.pm/items/7368810 マジで200円とは思えないほど最強の打ち合いギミックです なんで最強かって? 銃を2丁置くだけでもう撃ちあえるからですねえ! Sacc版の方がHP戦的には良いのですが動的オブジェクト(Pick upの奴)にダメージ判定が追加される事 あとSacchan_VRC様より配布されているSacc Flightアセットを入れた後にAoinu works様のSImle Reflex Sight Shaderが動かなくなったのでHP1を想定する場合は個人的にはノーマルをお勧めします ですがノーマルもなかなか曲者でアバターや別のアセットの判定パーティクルでダメージを受けます 例えば当たり判定があるナイフを持っていると延々と自爆するなど… この辺りはワールドに書いておくと周知しやすいと思います
よくあると勝手に考えている質問
Q:真っ先に言いたい ふざけた文章を書くのやめろ A: Q:サバゲやってる? A:最近行けてねえなあ…年単位で Q:UABやってる? A:やってないですねえ Q:UABについてどう思う? A:ちゃんと判定を強化したスポーツとして発展したサバゲとは別物だと思ってます 枠組みとしてはスティールチャレンジやスピードドロウ等と一切違わず同じものだと思ってます 対して普通のサバゲーはコスプレ会場 ごっこ遊びの延長と認識しています そういう意味で私はUABに影響されアウトドアなのにバリケードだらけのフィールドが増えたのは悲しい派なんですよねえ… インドアはむしろバリケは歓迎よ キルハウスみたいなもんだし カジュアルすぎる服装やKMHMクイックと呼ばれるテクニックも同じでごっこ遊びしたいところにやられると萎えるなあというのはありますね まあ定例会って誰でも来れる=そういう人を入れてもいいよというのが定例会なので貸し切りでやれよという話なんでお気持ち以上の話にはならないんですよね (KMHMクイックはちょっと強すぎる言葉なのでTDN式で伏せさせていただきました 母音はAAOOです) Q:じゃあなんでこんなの公開するの A:いやサバゲとは別物と言ってるだけです 「スポーツの一種」としては面白いと思いますよ やったことないんで見たことしかないですけど なんでVRC上でなら俺もKMHMクイックしたい~~~~~!!!!が原動力ですね 以上「真っ先に言いたい ふざけた文章を書くのやめろ」へのアンサーでした Q:利用主体の制限とかとかってある? A:この出品物単体なら個人法人 営利非営利問わずOKです Q:アバター ワールドなどへ組み込んでのオンラインサービスへのアップロードってOK? A:ソーシャルメディアプラットフォーム オンラインゲームプラットフォーム そしてパブリック公開大体許可します Q:組み込んだものの販売や配布はOK? A:許可します ぶっちゃけCubeの塊です Q:改変したいんだけど A:そっちはマジで自由にしてください 改変物の自作発言はOKです Q:改変した奴を配布したいんだけど A:それは完全にあなた自身が製作者と考えていただいて結構ですが… Q:センシティブな表現ってOKですか? A:政治宗教以外はOKだと思います Q:VRChat以外に使っていいかな?むしろUNITY以外でもいいかな? A:どうぞ… いやこれUnityの標準的なCubeを組み合わせただけなのでUnity以外に使えるのか知らんけど… Q:リクエストです!こういうの作ってほしいんだ! A:自分で作れや! でも適当に増やしたいな~って思ってるので採用するかどうかはともかく… ツイッター(X)辺りに書いてくれれば可能性は無きにしも非ずだよ Q:CC0なの?そうじゃないの? A:CC0に限らずクリエイティブコモンズという存在の範囲がどこまで及ぶか私の脳味噌にはつかみきれてないのでほぼ自由でーすと言ってます
そんなに来ないと勝手に考えている質問
Q:句読点少なくない? A:句読点があると荒らしややばい人という古のネットに浸かると意識しないと句読点が消えていくんですな Q:リフレックサイトシェーダー消えた! A:こっちがVRChat Steeel Challengeでやった対策 フライトアセットをUnity上から消します シーンを作り直します これしか復活させられなかった シーンごと作り直さないとシェーダーが復活しなかった