【書籍版】「Green Halloween Festival」
- Ships within 14 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)1,600 JPY

※注意※ こちらはTRPGサミット(2025.10.13)に頒布した、書籍版のシナリオとなっております。また、DLデータでも頒布済みです。 そちらと重複して購入しないようご注意くださいませ! 「Green Halloween Festival」 シナリオ本サイズA5/102P/収録シナリオ6本/カバーつき 全てCoC6版のシナリオとなっております。 カバーは背表紙の位置が少しずれております。ご了承ください。 【収録シナリオ】 01「Green Halloween Festival│①音楽フェス編」 タイマン~複数人可 02「Green Halloween Festival│②レストラン編」 タイマンor2PL 03「Green Halloween Festival│③肝試し編」 タイマン~複数人可 04「Green Halloween Festival│④依頼編」 タイマンor2PL 05「Green Halloween Festival│⑤人探し編」 タイマンor2PL 06「Green Halloween Festival│⑤子供編」 タイマン~複数人可
①GHF/音楽フェス編
▼イントロダクション 【時代設定や舞台】現代日本(海外改変も可能) 【推奨人数】2人~/KPCを含めたタイマン、複数人でも可能 【推奨探索者】音楽活動をしており、僅かでも知名度があること。知名度は問わない。 【必須技能】歌唱、演奏といった芸術系技能 【準推奨技能】目星、聞き耳 【プレイ時間】2時間前後(ボイスセッションの場合) ▼事前情報 ハロウィンに行われる「音楽フェス」へと向かうところからシナリオは始まる。この時探索者は「演奏するバンド側」ではなく、「客としての参加」となる。 フェスには様々なバンドが出演するが、「リ・ライズ」というバンドを目的に訪れる者が最低一人いるとスムーズだろう。 ▽リ・ライズについて ボーカル、ギター、ベース、ドラムの四人で構成されたバンド。最近デビューしたばかりだが、インディーズ時代から一定数のファンを獲得している。真っすぐな歌詞と、耳に残るリズムが特徴だ。 ▽服装について ハロウィンに行われるイベントということで、「音楽フェス」では仮装が許可されている。もちろん、仮装しなくても構わない。その場合、シナリオ内で仮装するシーンが発生する。 ■シナリオ概要 あなた達はハロウィンの音楽フェスへとやって来た。 開始を心待ちにしていると、どう見ても怪しい奴らが何かを相談していて……。 ハロウィンに音楽フェスに行ってドタバタする、茶番メインのシナリオです。
②GHF/レストラン編
【時代設定や舞台】現代日本(海外改変も可能) 【推奨人数】1人+ KPC(タイマン形式)or 2人 【推奨探索者】どちらかが運転免許を持っていること。また、以下のいずれかに適する探索者も向いているかもしれない。 ・人との会話が得意、好き。 ・「人の死」に対して思うところがある。 ・いわゆる「人が良い」と言われるタイプ。 ・恋人がいる。またはいた、など。 【必須技能】交渉系技能 【準推奨技能※無くても構わない】目星、聞き耳、図書館 【プレイ時間】2時間前後(ボイスセッションの場合) ■シナリオ概要 ハロウィン当日。車で帰っている途中、とある婦人と出会う。 彼女は自分を助けてくれたあなた達に感謝し、自分が経営しているというレストランへと招くのだが……。 ハロウィンにとあるレストランへ誘われ、仮装しながら人々の話を聞く。しっとりとした、RP中心のシナリオです。
③GHF/肝試し編
【時代設定や舞台】現代日本 【推奨人数】1人+ KPC(タイマン形式)or 2人~4人 【必須技能】戦闘系技能(自衛程度でも構わない。調節可) 【プレイ時間】2時間前後(ボイスセッションの場合) ▼事前情報 探索者には、「藤久保 九郎(ふじくぼ くろう)」という友人NPCがいる。関係性は浅くても構わないため、「数度交流したことがある」「NPCが一方的に探索者を気に入っており、色々と連絡をしてくる」程度でもいい。 ▽藤久保 九郎(ふじくぼ くろう)/24歳 探索者の友人NPC。軽薄で思慮浅いところがあるが、ノリは良いため友人は多い。イベントの企画・運営を行っている会社で働いている。難しい話が苦手で、そういった話題を持ち出されると思考が止まりがち。 ■シナリオ概要 友人である藤久保から誘われたハロウィンイベント。 肝試しまでの時間を潰している最中、こんな噂話を聞く。 「動く骸骨を見た」 なんとも信じがたい話だが、果たして嘘か真実か。 ハロウィンイベントを楽しんだ後、肝試しに行きます。たくさん遊べますが、じっとりもしています。 肝試しなので少人数が良いかもですが、複数人で遊んでも楽しいかもしれません。
④GHF/依頼編
【時代設定や舞台】現代日本(海外改変も可能) 【推奨人数】1人+ KPC(タイマン形式)or 2人 【推奨探索者】導入で「人探し」を請け負うので、そういった依頼を受けてくれる人物が望ましい。 【必須技能】目星、図書館、聞き耳といった探索系技能 【準推奨技能※無くても構わない】戦闘系技能(代用可能。どちらかが持っている、自低程度で構わない) 【プレイ時間】2時間前後(ボイスセッションの場合) ■シナリオ概要 世間は浮かれたハロウィン真っ只中。 だが、あなたに舞い込んできたのは「人探し」だ。 件の男は宗教にハマっており、とある出版社に執心していた。そこに行けば何かわかるかも、と出版社主催のハロウィンパーティーに潜り込むことになり……。 ハロウィン当日に人探し!出版社のハロウィンパーティーで情報を集め、秘密を探る。探索中心のシナリオです。 タイマンの場合はKPCから、2PLの場合は他の人から「人探し」を持ち掛けられることとなります。
⑤GHF/人探し編
【時代設定や舞台】現代日本 【推奨人数】1人+ KPC(タイマン形式)or 2人 【推奨探索者】どちらかが運転免許を持っていること。 【必須技能】とくになし 【準推奨技能※無くても構わない】運転 【プレイ時間】2時間前後(ボイスセッションの場合) ▼事前情報 探索者は知り合いから頼まれ、人探しを受けることとなる。そのため、「依頼を引き受けてくれる」、「人探しを押し付けられてくれる」探索者であることが望ましい。 タイマンで遊ぶ場合は、「KPCが依頼を請けてしまった(押し付けられてしまった)」扱いにしても良い。 ■シナリオ概要 行方不明者を探すため、ハロウィン当日。浮かれた街から離れ、とある村へ向かうこととなる。 見知らぬ土地。どこかよそよそしい村人達。 立ち入った瞬間に、一際寒く感じたのは気のせいだろうか。 知人の娘を探し、ハロウィンと縁遠い小さな村へと向かいます。人探しから始まりますが、シナリオの雰囲気は「ドタバタ系」となっております。肩の力を抜いて、バカ騒ぎして遊べるかと。 ハロウィン色は薄く、いわゆる「うちよそ」のような展開も発生しますが、お互いに深い感情が無くとも問題ありません。
⑥GHF/子供編
【時代設定や舞台】現代日本(海外でも改変可能) 【推奨人数】2人~/KPCを含めたタイマン、複数人でも可能 【推奨技能】目星、聞き耳、交渉系技能など 様々な技能が使えるため、推奨技能が無くとも遊べる 【プレイ時間】2時間前後(ボイスセッションの場合) ▼共通HO 探索者には、共通HOがある。 「あなたはハロウィンパーティーを楽しみたいと思っている」 「あなたはハロウィンパーティーを羨んでいる」だ。 子供になった時の探索者の年齢は、幼すぎなければ何歳でも構わない。 ※PL向け情報 ハロウィンパーティーを全力で楽しみたい!という探索者や、楽しみたいとは思っているがなかなか言い出せない……といった探索者が当てはまるだろう。少しでも「ハロウィン」というイベントに興味があれば問題ない。 ▼注意 シナリオ内で「子供の姿」になる。年齢としては10歳より幼い姿を想定してるが、細かな決まりがあるわけではない。そのため、KP、PLで相談して自由に決めること。 ■シナリオ概要 今日は10月31日。街の一角を派手に装飾した「ハロウィンパーティー」が開催されるらしい。 あなた達はそこに向かう、あるいは偶然近くを通りかかることとなる。 視界のあちこちにちらつく、色鮮やかな照明とオレンジ色。笑うジャック・オー・ランタン。 ちょっとした「いたずら」と出くわした最中、どこからともなく霧が立ち込め———— ————意識を取り戻すと、その目線はずいぶんと「低く」なっていた。 子供化してハロウィンパーティーを楽しむシナリオです。頭を空っぽにして遊びたいときに! かなり茶番よりです。