エモクロアTRPG『改訂レトロニム』
- 【無料】事前情報資料Digital0 JPY
- 【無料】おためし版・モノクロPDFDigital0 JPY
- 【リリース記念価格~11/30】完全版Digital300 JPY
- 【無料】立ち絵ディスプレイDigital0 JPY








エモクロアTRPG 『改訂レトロニム』
近未来 × 特異対刑事 × アンドロイド
シンギュラリティはとうに迎えていた。 西暦2120年2月29日、宗教団体・赤ノ目が起こした〈怪異革命〉により世界は一変する。 誰も彼も知ってしまったのだ。 ──この現実に、“怪異”が存在することを。 それから12年が経った。 時代遅れのあなたたちは目を覚まし、手を取り合うことになる。 何もかも捻じ曲げられてしまったこの世界を、どうか。 HO1:旧人類 あなたは〈怪異革命〉以降、植物状態が続いていた特異対刑事だ。 必須技能:洞察 HO2:鉄のアンドロイド あなたは〈怪異革命〉により型落ち扱いになり、廃棄されたはずのアンドロイドだ。 必須技能:鑑定 レトロニム(retronym)とは、ある言葉の意味が時代とともに拡張あるいは変化した際に、従来の意味の範囲を指すために後から考案された語のこと。 再命名。 たとえば、紙の本。たとえば、アナログ時計。 「文字通り。命名とは、命を与える行為だ」
基本情報
システム:エモクロアTRPG 舞台:近未来・日本 人数:2PL 時間:前日譚各1〜1.5時間、本編9〜12時間 注意: ・事前秘匿はないがHOごとに前日譚(個別導入)が用意されており、そこで「目的」が付与される。 ・本シナリオは共鳴者たちが手を取り合い、協力することを前提としている。 ・公式ソースブック『メロディック・ディスコード』を参照しているため、DLする際は公式サイトで公開されている部分は一読することを推奨する。 なお本シナリオは近未来を舞台としており、各組織の在り方はソースブックと異なる部分が多い。 ・シナリオにおける世界の状況について通過前PL向け説明資料がある。 ・PLのひらめきを必要とするシーンがあるが、希望次第で回避することも可能である。 本シナリオの構成は次の通りだ。 HO1 前日譚:至・革命〈to〉 HO2 前日譚:自・革命〈from〉 memory 壱:異名〈synonym〉 memory 弍:同名〈homonym〉 memory 参:再命名〈retronym〉 シナリオ執筆/デザイン:茅野わか イラスト/キャラクターデザイン:永井さこ 最新の利用規約は下記URLをご参照ください。 https://umekobo.booth.pm/items/6004284
【無料】事前情報資料
シナリオの世界観がわかるPL向け事前情報資料を先行公開中! また、運命工房は11月1日(土)〜3日(月・祝)開催のTRPG関連作品オンライン即売会・賽ノ目日和5にも参加予定です! 【狐火:い3】にてお待ちしております。
【無料】おためし版収録内容
・シナリオPDF(全87ページ・モノクロ)
【リリース記念価格~11/30】完全版収録内容
・シナリオPDF(全87ページ・フルカラー) ・ココフォリアルームデータ(各章専用パネル付) ・NPC立ち絵画像 ・シナリオテキストデータ ・タイトルロゴ ・その他シナリオ用素材
参考文献
・鶴ヶ島市デジタル郷土資料『脚折雨乞』 ・『新明解国語辞典』 ・『広辞苑』 ・『明鏡国語辞典』
ダイスタス・コモンズ
表示:条件付(不特定多数に公開される場で利用する際はクレジットを表示してください。) 改変:許可 公演:許可 営利:条件付(個人による二次創作同人誌に限り、販売を許可します。こちらにはDL販売も含みます。)







