【VRCHAT】🦑 SQRRR 🦑(アニメーション付触手耳+尻尾+触腕セット)
- Digital700 JPY







旅先の静かな夜の海。波打ち際にいたのは…イカなの?タコなの?!それとも…エイリアン?! アニメーションとPBで透き通る美しい触手がぷるぷる揺れます! 海洋モチーフ改変などにおススメ!ぜひ動画と合わせてご覧ください。
利用規約
利用規約の内容は変更される場合があり、最新バージョンを優先します。 本規約は、あしやまひろこ(@hiorko_TB)氏が作成したVN3ライセンス( https://www.vn3.org/ )のテンプレートを使用しています。 https://drive.google.com/file/d/1BHRHuHJXrzOfRroSQnQZTXrwipfd8xl4/view?usp=sharing ・全てのアセットは習作目的で作成されたものです。クオリティがご期待に添わない可能性や軽量化が十分なされていない可能性についてご理解いただいた上でご購入、ご利用ください。 ・お問い合わせいただいた際、ご希望のサポート内容を提供できない可能性があります。 ・リリース時に最大限のクオリティとデバックを行った上で公開しておりますが、技術向上によってよりクオリティの高いアセットが作成できた際には、都度アップデートを行う予定です。サポート終了時には必ずSNS、商品説明等で事前告知を行いますので、合わせましてご確認ください。
動作確認済対応アバター
オリジナル3Dモデル【クラエナ】 流刑地様 https://booth.pm/ja/items/6582742 オリオン -Orion-【オリジナル3Dモデル】 5Z6PBK様 https://booth.pm/ja/items/6093194 人外お兄さん3Dモデル「lavaju」Ver2.3 [MOCBody_M] もくもくねどこ様 https://booth.pm/ja/items/4425191 Lapwing 久様 https://booth.pm/ja/items/4993931 ※汎用型としてほぼすべてのアバターでご利用いただけますが、一部のアバターではアニメーションを再生できない場合があります。 また、+Headアバターを含め、Upper ChestのあるアバターはMA Merge ArmatureでChest部分をUpper Chestに設定するなど、ご自身にてご対応をお願いいたします。本アセットにUpper Chestは含まれていません。 【同梱内容】 FBXファイル、Texutres、Materials、controller、animation、Prefab、particle liltoonの機能、メインカラーの色調補正にて記載以外のカラーでもお楽しみいただけます。 【セット内容】 触手イカ耳、触腕、尻尾 上記記載以外、サムネイルに表示さているアバター本体や髪型などは付属しません。 ・Mesh Separate Head+Tail Armature:イカ耳/釣り針ピアス/尻尾 Arm Armature:メイン触腕/触手A,B,C (L/R) ・シェイプキー Arm部分メイン触腕、貫通防止用 1種類 ・PhysBone設定済み、アニメーション1種類 ・particle付き(Head L/Rに追従)不要の場合、Headボーン内のparticleを削除ください。 ・3点トラッキング、デスクトップで動作確認済。
導入手順
本アセットはUnity2022.3.22f1 Ver.にて作成しております。それ以外のVer.での動作保証は致しかねます。 ・llilToon https://booth.pm/ja/items/3087170 ・Modular Avatar https://modular-avatar.nadena.dev/ja アセット導入前にVCCもしくは上記リンクからダウンロードください。 1.Unitypackageをダウンロード後、プロジェクトに導入します。prefabフォルダに入っている希望のカラーprefabをアバター直下にドラック&ドロップします。 ⚠️arm_(カラー).prefab→導入したprefabを右クリックし、Modular AvatarメニューからSetup Outfitをクリックします。 ⚠️head tail_(カラー).prefab→ドラック&ドロップのみでMAメニューのSetup outfitは実行しないでください!予期しない挙動となってしまいます。Setup outfitが必要なのはarm.prefabのみです。 2.スケール調整にてアバターの位置に合わせます。 arm.prefabはSetup outfit後、ArmatureのinspectorにあるMA Merge Armatureの「位置を元アバターに合わせてリセット」タブからスケールなどにチェックを入れて「実行」ボタンを押すと、MAが自動である程度サイズを合わせてくれます。 head tail.prefabはTransformのスケール値から変更してください。 【アニメーションの変更方法】 ①Type1の眠たそうなアニメーションに変更したい場合 prefabのコンポーネントに付属しているMA Marge Animetorの「統合されるアニメーター」欄に入っているコントローラー、Type2からAnimフォルダにあるType1のコントローラーに変更してください。 【本アセットをご利用いただく上で必要な知識】 ・マテリアルの変更 ・liltoonの色調補正機能を用いた色の変更 ・Transformにてボーンの回転、位置調整 ・MAを用いたセットアップ
✨Special Thanks!
・デバック協力いただいた犬小屋メンバーの皆様 【連絡先】 お問い合わせ、ご質問等ございましたら、ショップメッセージからご連絡ください。 【アップデート履歴】 ・2025/10/22 商品ページを公開しました。







