【Cluster用】クライミングキット v1.0
- Digital1,000 JPY

Cluster では壁をフリークライミングできます。 内容は ベータ版ワールド で使用されていたキットと 通常版ワールド で使用されていたキットが含まれています。 フォルダには次のものが含まれています ・Beta Ver : Cluster Creator Kit のベータ版を使用して作成されたスクリプト。 ・Normal Var : Cluster Creator Kit の通常版を使用して作成されたスクリプト。 ・Common : アニメーションとモデルの素材 公開したいワールドに合わせて Beta Ver または Normal Var を選択してください。 グローバルステートを調整して、壁登り機能の詳細を調整できます。 グローバルステート (Climbing)DespawnHeight : デフォルト値は-5,アイテムが破棄されるのを防ぐための高さを設定します。指定した高さより下にあるアイテムはデスポーン対象となります。 (Climbing)SlidingResistance : デフォルト値は0.1,落下時に壁を掴んだ際の滑り抵抗を設定します。 (Climbing)moveSpeed : デフォルト値は2.5,クライミング時の移動速度を設定します。 (Climbing)boostRatio : デフォルト値は5,クライミングブースト(加速)時の速度倍率を設定します。 (Climbing)BoostDelayTime : デフォルト値は1,クライミングブーストが再び使用可能になるまでの遅延時間を設定します。 (Climbing)CheckNonItemTerrain : デフォルト値はfalse,アイテム以外の地形を検出するかどうかを設定します。※有効にすると誤判定が発生する可能性があります。 (Climbing)CheckItemTerrain : デフォルト値はtrue,アイテム地形を検出するかどうかを設定します。 (Climbing)StaminaSpend : デフォルト値は0.1,1秒あたりのスタミナ消費速度。0に設定するとスタミナ計算は行われません。VRモードでは、1回のグラブ中に消費されるスタミナです。 (Climbing)StaminaRecover : デフォルト値は0.1,登山していないときの1秒あたりのスタミナ回復速度。 (Climbing)VRStaminaSpendRatio : デフォルト値は0.25. VRモードで壁を1回掴む際に消費されるスタミナの割合。 [操作方法] 【PC】 壁と向き合いながらFを押す: 壁登り WASD: 移動 SPACE: スプリント Shift: 壁を手放す 【Mobile】 Climb: 壁登り スティック: 移動 上矢印: スプリント 下矢印: 壁を手放す 【VR】 手のひらを壁に向けて掴み登る コントローラーが振動すると、グリップしていることを意味します ClusterScript は必要に応じて変更して使用できます。 2025/10/23 v1.0 ・公開。