バーンメルトケイブ
Physical (worldwide shipping)
- ゲーム本体のみShipping Date (Approx): 2025-11-22Ships within 3 daysPhysical (direct)3,300 JPY
- アクスタ4種+本体Shipping Date (Approx): 2025-11-22Ships within 3 daysPhysical (direct)4,500 JPY
Physical (ship to Japan)
- ゲーム本体のみShipping Date (Approx): 2025-11-22Ships within 3 daysPhysical (direct)3,300 JPY
- アクスタ4種+本体Shipping Date (Approx): 2025-11-22Ships within 3 daysPhysical (direct)4,500 JPY

誰をより逃がすか? 新米冒険者を進める「順位当てハンドマネジメント」ゲームです。 ゲーマー向けに説明すると、「株式ゲーム」の一種とも言えます。 ボード上を進む新米冒険者は全員共通で進めるコマです。 終了時の順位がそのまま集めた冒険者カードの価値を示しています。 手番では、手札の冒険者カードを1種類、場に出します。1枚でも何枚でも構いません。 出した枚数に応じて、対応する冒険者コマを出口方向に進めます。この時、他の駒があれば飛び越してしまいましょう。 そして、出した枚数と同じだけ、場札からカードを取って「自分の得点カード」にします。 手札に入れないのが、他のカードゲームとは異なります。 こうして、全員の手札を使い切ったらゲーム終了です。 冒険者コマの順位を見て、得点サマリカードと照らし合わせて、各冒険者カードの価値が決まります。 得点カードとして取ったカードの点数を合計して、最も高い得点のプレイヤーが勝ちます。 ゲームは2ゲーム行って、合計点を比べます。 それぞれのゲームで得点サマリカードの内容が異なり、それぞれのゲームを楽しめます。 ☆ここがポイント! 冒険者カードは数字がなく、4種類だけです。 ただ、何枚使うのか、そして「いつ使い切ってボーナスカードを得るのか」が重要な判断となります。 ※このゲームは、同人ゲームサークル「高天原」から出ていた「平城の四君(へいぜいのしくん)」のリメイクとなります。 より楽しいテーマ、イラストを楽しみながら、勝利を目指してください。 ・特別アクリルスタンド アートワークを担当いただいた米良仁様より、ゲームでも使えるアクリルスタンド4種がセットになったバージョンも少数ですが販売します。 別の予約と一緒の在庫管理なので、すぐになくなるかもしれません。





