【色変ギミック付属】縦型ゲーミングPC水槽+クラゲセット (液晶モニター付き)【アニメーション&LED回転稼働】
- Digital1,000 JPY













最近組んだ自宅のゲーミングPCをイメージして作ってみました。一応水槽&水生生物のアクアリウムセットです…!Unity 2022.3.22f1(VRC&URP)で動作確認済み。 ふわふわ浮かぶクラゲが付属します。ボーン(アーマチュア)とループアニメーション付き。おまけで液晶モニターと雰囲気チェック用の簡易ワールドも付属します。 ■機能と特長 ◯クラゲはUnity環境でランダムに上下移動します。移動量や速度はInspectorから自由に調整可能です。 ◯ゲーミングPC(水槽)は部分的に回転する要素を付けています。(VRC)※挙動は動画参照 こちらもInspectorから好きな速度に変更したり、逆回転、停止などが可能です。 ◯PC本体は各パーツごとに分解することができます。Blender及びUnityでパーツごとに分けて配置しています。改変ご自由にどうぞ。勿論パソコンのみでもご利用いただけます! ◯アップデートで色変ギミックを追加しました。一括のカラー管理になりますが、リモコンをクリックすることで色が順番に切り替わります。(挙動は動画で) ■モデルセット内容 ◯ゲーミングPC(水槽) ペース1色+差分3色カラー(画像参照) ・本体上下パーツ ・LEDファン2個(LEDが回転します) ・マザーボード周り一式(一部回転) ・グラフィックボード(光ります) ◯動くクラゲ ベース1色+差分3色カラー(画像参照) おまけ① 液晶風モニター(16:9の画像を画面に設定できます) おまけ② MiniディスプレイBOX(夜) おまけ③ 操作リモコン ■ポリゴン数 PCケース:△472 グラボ:△460 マザーボード周り:△1330 LEDファン:△3706 △994(ローポリ版) 動くクラゲ:△4998 △1484(ローボリ版) ディスプレイBOX:△528 モニター:△460 リモコン:△220 ■ローポリ版について Quest用ワールドなどポリゴン数に制限がある用途向けに調整したFBXモデルを一部同梱しています。適時差し替えて活用してください。 ■付属するファイル ◯VRC&Build-in向けUnitypackage:専用のShaderやU#同梱 そのままアップロードしても遊泳など正常に動作するサンプルシーン付属 ◯URP向けUnitypackage:ゲーム制作などを想定 こちらもサンプルシーン付属 ◯Blenderデータ:映像作品などを想定 気泡演出付属 (テクスチャなど統合済みの1ファイルとなります) ※詳細な利用方法は添付のReadmeを参照してください。 ■動作確認済みの環境 Unity 2022.3.22f1 Unity 6.2(6000.2.0b13) Blender4.2.14LTS ■利用に関しての詳細 個人法人問わず商用利用可能。報告不要。クレジット表記も不要です。 但し、付属しているデータそのものやスクリプト本体、シェーダー等の再配布や販売は改変の有無を問わず不可とします。(例えばBOOTHでワールドを販売する時にこのコンテンツを同梱する等はNG) ※VRchatでのPublic化や組み込んだゲームの販売、動画の配信などはご自由にどうぞ! ■VRC導入に関して 念の為、全ての商品でワールド新規作成→インポート→(サンプルシーン展開)→エディタ再生→クライアント起動まで動作を確認していますが…、U#Scriptなどエラーが頻発する場合は遠慮なくメッセージを送ってください。速やかに原因究明&修正版を提供します。 I created this model inspired by my recently built custom gaming PC at home. It’s designed as an aquarium set featuring water and aquatic life! Tested and confirmed to work in Unity 2022.3.22f1 (VRC & URP). A floating jellyfish is included — complete with bones (armature) and looped animation. As bonuses, you’ll also get an LCD-style monitor and a simple test world for atmosphere checking. ■ Features Floating Jellyfish: Moves up and down randomly within Unity. Both the movement range and speed can be freely adjusted from the Inspector. Gaming PC (Aquarium): Includes rotating components (for VRC). See the demo video for details. Rotation speed, direction (reverse), and on/off control are all customizable from the Inspector. Modular Design: The PC model can be disassembled into individual parts. Each part is separated in both Blender and Unity — feel free to modify or rearrange them. You can, of course, use just the PC alone! ■ Model Set Contents Gaming PC (Aquarium) — 1 base color + 3 color variations (see images) Top and bottom body parts 2 LED fans (rotating LEDs) Motherboard assembly (partially rotating) Graphics card (emits light) Animated Jellyfish — 1 base color + 3 color variations (see images) Bonus ① LCD-style monitor (you can assign your own 16:9 image to the screen) Bonus ② Mini display box (night version) ■Polygon Count PC Case: △472 Graphics Card: △460 Motherboard Area: △1330 LED Fan: △3706 / △994 (Low-poly version) Animated Jellyfish: △4998 / △1484 (Low-poly version) Display Box: △528 Monitor: △460 ■About the Low-poly Versions Some FBX models have been optimized and included for environments with polygon limitations, such as Quest-compatible worlds. Please replace and use them as needed. ■ Included Files VRC & Built-in Unitypackage: Comes with dedicated shaders and U# scripts. Includes a sample scene where swimming and animations work correctly right after upload. URP Unitypackage: Intended for game development. Also includes a sample scene. Blender File: Designed for film and video projects, includes bubble effects. (All textures are already packed into a single file.) Please refer to the attached Readme for detailed usage instructions. ■ Tested Environments Unity 2022.3.22f1 Unity 6.2 (6000.2.0b13) Blender 4.2.14 LTS ■ Usage Terms Commercial use is allowed for both individuals and corporations. No reporting or credit is required. However, redistribution or resale of the included files, scripts, or shaders — whether modified or unmodified — is strictly prohibited. (For example, including this asset directly in a BOOTH product or selling it as part of your world is not allowed.) You are free to make your VRChat world public, sell games that include this content, or use it in videos and streams. ■ About VRC Installation For all products, I’ve confirmed operation through the full workflow: Create new world → Import → Open sample scene → Play in editor → Launch client. If you experience frequent U#Script errors or other issues, please feel free to contact me. I’ll promptly investigate and provide a fixed version.
更新履歴
V1.03 25/11/12 カラー切替ギミック追加 リモコン追加 ライトマップとマテリアルを微調整 v1.02 25/11/06 クラゲとLEDファンのローポリ差分FBXを追加 v1.01 25/11/05 クラゲとPCのカラー差分を追加 モニターを新規追加













