[VRChat向け]シンプルスキニーデニム
- Digital500 JPY
![[VRChat向け]シンプルスキニーデニム](https://booth.pximg.net/04e84eed-52e3-4b23-8e59-5256ff475f4f/i/1867732/72b6d78d-0a3a-4907-816c-9fc9b84b93ba_base_resized.jpg)
スキニーデニム シンプルなスキニーデニムです。 3種のカラーバリエーションとダメージ加工用テクスチャ+ダメージ加工用マスク付。 改変用psdも付属。 ※諸注意(購入される前にお読みください) ・ST-12ay 1am B様のVRChat向け3Dモデル『大神ルゥ』サイズに作られています。 既知の不具合 ・しゃがみ時に足の付け根のメッシュが突き抜けます。いつか直せたら… 2020/07/13更新 v1.1 ・FBXのスケール値修正 ・ボタンの位置を修正 ・AvatarTools使用での着用用にUnitypackage内にPrefabを追加 ●内容物● ・fbx ・Prefab ・png(テクスチャ3種+ダメージテクスチャ3種+ダメージマスク) ・改変用psd ・untypackage ●使い方 空々神社社務所様の改変版 AvatarTools VerEx.0.3.2a(https://booth.pm/ja/items/2014610) または izm-tech-lab様のVRChat向けUnity着替え補助スクリプト(https://neon-izm.booth.pm/items/1273588) の使用を推奨しています。 UnityPackageにはUTS2と設定済みマテリアル各種が入っています。 すでにUTS2をプロジェクトに導入済みの場合は問題ありませんが、UTS2がない場合はマテリアルエラーがでてしまうかもしれません。 ●新規でテクスチャのダメージ加工を適用する場合 ダメージ用テクスチャをマテリアルに適用し、クリッピングマスクにダメージマスクを適用してください。 例)シェーダーがUTS2の場合 DoubleShadeWithFeatherからDoubleShadeWithFeather_Clippingに切り替えて Basic Shader Settings内にあるClippingMaskにダメージマスクの画像を入れます。 ※マスクでアルファ抜きしてるのでOutlineつけるとメッシュの線が出ちゃうのでご注意ください。 またPSD内にあるダメージ加工テクスチャとマスクは別レイヤーになっていますので、 適当に複製したり、新しくダメージマスクを作ることでお好きに穴を開けられるかと思います。 ●利用規約● ・本モデルの改造を許可します。 ・本モデル、改造モデルの再配布,販売を禁止します。 ・本モデル、改造モデルを着用したアバターはyoutube等の動画配信が可能。 (収益化してる場合でも可です) ・本モデル、改造モデルの著作権は著作者に帰属するものとします。 ・政治、宗教活動、反社会活動、他社に対する誹謗中傷等目的 での使用は禁止します。 ・本モデル、改造モデルの使用により生じたトラブル、損失に著作者は一切責任を負わないものとします。 ●おしらせ なにかありましたら作者(Twitter:Dnagon)までご連絡ください。