[VRCSDK3] VRChat向け 音楽プレイヤー+スペクトラムアナライザー
- Digital500 JPY
![[VRCSDK3] VRChat向け 音楽プレイヤー+スペクトラムアナライザー](https://booth.pximg.net/189599d0-2df3-42f0-9c9d-91a22a9453e1/i/2145215/6730d432-0841-4d6e-8bb7-b0cd2f02944f_base_resized.jpg)
SDK3使用ワールドに設置できる、音楽に合わせて動くスペクトラムアナライザーです。 私のゲームワールド「VRCSlapBeat」の壁に貼っているものを調整してワールド設置用にまとめました。(みにきてね!!) SDK2のワールドでは使えないのでご注意ください。 VCC+UdonSharp1.1.6でも動いていますがうまく設置できない場合はお知らせください。 v1.03で任意の音楽を入れられる音楽プレイヤーが付きました。 v1.04でUSharpVideoに付けられるほっそいスペアナが付きました。 v1.08でYouTubeなどの動画を連続で流せるスペアナ付きプレイヤーが付きました。 v1.10で、任意の場所を音楽に合わせて光らせられるAudioReactiveEmissionシェーダーを追加しました。 AudioSourceのデータをUdonでシェーダーに渡して描画はシェーダーで行っています。 Udon部分の処理はUdonGraphのみで済んでいるのでUdonSharpは不要です。(音楽プレイヤーはUdonSharpなのでUdonSharp必要です) 以下のワールドで実際の動作を見られます。 VoiceCheckHome2 https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_0405a555-c159-4067-ab26-b3b75397be56 Udon SpectrumAnalyzer Demo https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_6ecdca55-3296-4081-8079-3ed9c1cfa603 VideoBGMPlayer Demo https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_a712af5c-6e02-49c1-b2c8-31728f5937d4 ちくわ屋備品置き場 https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_fab75199-fbc5-407a-8fa0-40204ab2d278 動作確認環境: VRCSDK3-WORLD-2021.05.21.12.13_Public UdonSharp_v0.19.11 更新履歴: 2021/05/30 : v1.10 AudioReactiveEmissionシェーダー(SpectrumSample10)を追加しました。 ノリでバージョンごと・シェーダーごとに調整していたラウドネス補正についてマテリアルプロパティで設定できるようにしました。(すべてのシェーダー) SpectrumToTextureシェーダーにて、該当ピクセルの音量値を平均ではなく最大値を取るようにしました。 SpectrumSample11(SpectrumSquare2)を追加しました。 音楽プレイヤーが、後から人が入ってきた時に巻き戻る問題に対処した…かもしれません。 2021/05/30 : v1.09 ● ビデオBGMプレイヤー 再生順がおかしかったので修正しました。(シャッフルがオフの場合、1曲が終わると必ず1番の曲が掛かる) Unityエディタ上で、プレイリストの並べ替えが正常に動作しないのを修正しました。 スペアナの右端のドットがおかしかったのでUVマップを修正しました。 複数のマテリアルにスペアナデータを渡せるよう改修しました。 再生位置を表示するバーを追加しました。 v1.08からバージョンアップしてスペアナが出なくなった場合は一部の設定が消えている可能性が高いのでマニュアルを参考に修正してください。 ● SpectrumDotsシェーダー関連 サンプル(Sample9)を追加しました。シェーダーのプロパティ初期値を見直しました。 正方形の面に貼って使う用のドットのFBXを追加しました。 2021/05/30 : v1.08 ビデオBGMプレイヤーと関連Prefab、シェーダー等を追加しました。 音楽プレイヤーの同期処理を大幅に見直しました。v1.07でも再生停止問題が直ってませんでしたが、これでさすがに直るかなと…。 2021/02/06 : v1.07 音楽プレイヤーにてAutoPlayをオンにした状態で使っていると後から人が入ってきた時に再生が停止する事がある問題に対応した、と思います…。 私自身も現象に遭遇したことはあるものの、テストでは再現しなかったので怪しい部分を推測込みで修正しました。 SpectrumToTexture/3DBarsシェーダーを追加(テスト) USharpVideo向けの円形シェーダー付きPrefabを追加しました。 添付文書をPDFにしました(スクショを付けたかったので) 2021/01/02 : v1.06 円形シェーダー2(SpectrumCircle2)を追加しました。 UdonGraphを改築して複数Materialに対応できるように+VolumeRevisementプロパティに対応しました。 なんちゃってラウドネス補正が強すぎたので3分の1にしました。 SpectrumAnalyzerSimpleシェーダーを追加しました。 以下は音楽プレイヤーに関する更新です: 同期処理を見直しました(今までがズタボロすぎた)。 複数のスペアナに音声データを出力できるようにしました。 音量変更のスライダーを追加可能にしました。 Prefabに複数のスペアナを付けといて選べるようにしました。 2020/11/01 : v1.05 シェーダーの命名規則を集中線シェーダーと統一しました。 円形のシェーダー(SpectrumCircle)を追加しました。 CustomRenderTextureを使用した、残像の残るスペアナ(SpectrumGentleFallRT)を追加しました。 残像スペアナを使用した音楽プレイヤーと使用例のPrefabを追加しました。 音楽プレイヤーを置ける棚を気まぐれで付けました。 サンプルPrefab等一通り見直しました。 2020/09/20 : v1.04 USharpVideo向けバー表示Prefabを追加しました。 同Prefabで使用するSpectrumThinBar.shaderを追加しました。 全てのシェーダーに音量補正の設定(_VolumeRevisement)を追加しました。 音楽プレイヤーに音量補正対応の処理を追加しました。 音楽プレイヤーの見た目を微妙に調整しました。 2020/09/16 : v1.03 音楽プレイヤーを追加しました。 なんちゃってラウドネス補正を組み込みました。 音楽プレイヤーがんばったので300円→500円に価格変更しますごめんなさい。旧バージョンを買った方はそのまま新バージョンをダウンロードできます。 2020/06/16 : v1.02 棒グラフ版を追加しました。 2020/06/13 : v1.01 UdonGraphに誤りがあり左チャンネルが表示されないのを修正しました。 Bloomを掛けたワールドに置くと根元のほうがめっちゃ光るので明るさの最大値を制限できるようにしました。