オリジナル3Dモデル「ティコ(Tycho)」
- 通常版Digital6,600 JPY
- VRM版(※素体は含まれておりません)Digital4,400 JPY
- 通常版・VRM版セットDigital7,700 JPY
- Android/iOS版(※素体は含まれておりません)Digital3,300 JPY
- 通常版・Android/iOS版セットDigital7,700 JPY
- 通常版・VRM版・Android/iOS版セットDigital8,800 JPY








オリジナル3Dモデル「ティコ(Tycho)」 キャラクターデザイン:神岡ちろる(@kami_shun0505) 3Dモデリング:せう(@thw_VRC) VRMセットアップ:棚牡丹モナカ(@tanabota88) Android/iOSセットアップ:nyantel(@nyantelinside) 販売元:ツクルノモリ株式会社(https://tsukurunomori.co.jp/) 本モデルはUnityのHumanoid形式に対応したオリジナルモデルです。 【通常版】はVRChat等での使用を想定しております。 【VRM版】はバーチャルキャスト、およびcluster等での使用を想定しております。 【Android/iOS版】はVRChatのVRChatのMobile(Android・iOS)環境での使用を想定し、特別な操作無しに表示可能な「Medium版」に加えて、フォールバックアバターに設定可能な「Good版」を同梱しています。 上記以外にも、各データ形式に対応したゲームやサービスの他、動画配信等でもご利用いただけます。 モデル説明の下に利用規約が記載されていますので、ご了承の上での購入をお願いします。 本アバターは次のワールドでご試着いただけます。 【通常版】 ・Avatar Museum 4(ルーム31) https://vrchat.com/home/world/wrld_daef847e-952c-44bc-b829-663696c79cf4 【Android/iOS版】 ・Avatar Museum Q(ルーム15) https://vrchat.com/home/world/wrld_84778fd2-d927-4e2d-b711-d1eb27a7dbf1
モデル説明
商品内容 ----------------------------------------------------------------- 【通常版】 ・Tycho2.01.unitypackage マテリアルおよびPhysBonesを設定済みのprefab、アニメーションデータが含まれるunitypackageです。導入方法に従って導入してください。 ・lilToon_1.3.6.unitypackage シェーダーのunitypackageです。導入方法に従って導入してください。 ・PNG テクスチャのpngデータです。必要に応じてご利用ください。 ・PSD 改変用にレイヤーが分かれたテクスチャのpsdデータです。必要に応じてご利用ください。 ・FBX 3Dモデルのfbxデータです。必要に応じてご利用ください。 【VRM版】 ・tychoVRM(Vcas).vrm バーチャルキャストに対応した汎用版のVRMデータです。 通常版からメッシュを統合、マテリアル数とポリゴン数を削減しております。 シェーダー:MToon ポリゴン数:31,846 ボーン数:124 マテリアル数:8 ・tychoVRM(Cluster).vrm clusterのカスタムアバター制限に対応、cluster用にセットアップしたVRMデータです。 通常版からメッシュを統合、マテリアル数とポリゴン数を削減しております。 シェーダー:MToon ポリゴン数:31,846 ボーン数:124 マテリアル数:8 【Android/iOS版】 ・Tycho_Querst.unitypackage マテリアル設定済みのprefab、アニメーションデータが含まれるunitypackageです。 導入方法に従って導入してください。 通常版からメッシュを統合、マテリアル数とポリゴン数を削減しております。 シェーダー:Toon Lit ポリゴン数:14,890(Medium版)、9,989(Good版) ボーン数:67 マテリアル数:2(Medium版)、1(Good版) ・PNG テクスチャのpngデータです。必要に応じてご利用ください。 ・PSD 改変用にレイヤーが分かれたテクスチャのpsdデータです。必要に応じてご利用ください。 ・FBX 3Dモデルのfbxデータです。必要に応じてご利用ください。 商品仕様 ----------------------------------------------------------------- 【通常版】 ・VRChat対応について 本モデルはAvatar3.0に対応して各種設定済みです。 ・マテリアル設定 本モデルは「liltoon」シェーダーを使用しております。 本商品には「liltoon」シェーダーを同梱しております。未導入の場合、予め導入をお願いします。 ・アバターダイナミクスについて 本モデルはPhysBonesが設定されておりますので、最新の「VRCHAT SDK3-Avatars」の導入をお願いします。 ・表情アニメーションについて 初期設定で7種類の表情が使用可能です。 初期設定の表情に関しては目と口のアニメーションが分かれており、左右のハンドサインで別々に操作が可能です。 Animフォルダに、17種類の表情を同梱しております。 ・モデルデータについて モデルデータには完全な素体を含みます。衣装やアクセサリは全て別パーツになっており、Unity上で着脱が可能です。 【VRM版】 ・各プラットフォーム対応について 商品には、バーチャルキャスト・clusterにそれぞれ対応した2種類のVRMデータが含まれております。 ・ブレンドシェイプについて バーチャルキャスト対応版・cluster対応版ともJoy、Angry、Sorrow、Funについて表情が設定されております。 ・モデルデータについて 素体は含まれておりません。また殆どのメッシュが統合されております。 3Dモデルのfbx、テクスチャ改変用PSDに関しても含まれておりません。 【Android/iOS版】 ・VRChat対応について 本モデルはAvatar3.0に対応して各種設定済みです。 ・マテリアル設定 本モデルは「Toon Lit」を使用しております。 「Toon Lit」シェーダーは、VRCSDKに同梱されています。 ・表情アニメーションについて 初期設定で7種類の表情が使用可能です。 初期設定の表情に関しては目と口のアニメーションが分かれており、左右のハンドサインで別々に操作が可能です。 Animフォルダに、17種類の表情を同梱しております。 導入方法 ----------------------------------------------------------------- 【通常版】 1.VRChat Creator Companion(VCC)をインストールしていない場合、VRChatのWEBサイト(https://vrchat.com/home/download)から「Creator Companion」をダウンロードしてインストールしてください。 2.VCCを起動しNewをクリックしてAvatarの新規Unityプロジェクトを作成してください。 3.作成したUnityプロジェクトをOpen Projectで開いてください。 4.本商品から「lilToon_1.3.6.unitypackage」をインポートしてください。 5.本商品から「Tycho2.01.unitypackage」をインポートしてください。 6.UnityのProjectウィンドウから「Tycho」フォルダー直下の「Tycho.unity」をダブルクリックで開くか、「tycho.prefab」をHierarchy上にドラッグ&ドロップしてください。 7.「VRCHAT SDK」→「Show Control Panel」→「Authentication」からVRChatにログイン後、「Builder」の「Build & Publish for Windows」からアップロードしてください。 VRChatを始めたばかりでトラストランクが足りない場合、アバターのアップロードができない場合があります。その場合はVRChatをプレイしてトラストランクを上げた後、再度操作を行ってください。 【VRM版】 各プラットフォームの公式サイトをご確認下さい。 【Android/iOS版】 1.VRChat Creator Companion(VCC)をインストールしていない場合、VRChatのWEBサイト(https://vrchat.com/home/download)から「Creator Companion」をダウンロードしてインストールしてください。 2.「Unity」や「Unity Hub」が未導入の場合、VCCの「Settings」から「Unity Hub」をダウンロードしてインストールしてください。 3.Unity Hubを起動し「Create account」から、フォームに必要な情報を入力して、Unityのアカウントを作成してください。 4.Unity Hubに「Sign in」し「ライセンス」から「Personal」ライセンスがあることを確認。無ければ「ライセンスを加える」をクリックし「無料のPersonalライセンスを取得」してください。 5.Unity Hubから、VRChat指定のバージョンのUnityをインストールしてください。 指定のバージョンは「https://creators.vrchat.com/sdk/upgrade/current-unity-version/」から確認できます。 6.Unity Hubに戻り「インストール」を選択、先にインストールしたUnityのバージョンを右クリックし、「モジュールを加える」を選択して表示されたモジュールリストから「Android Build Support」や「iOS Build Support」にチェックを入れ、インストールしてください。 7.VCCから「Create New Project」をクリックして「Unity 2022 Avatar Project」プロジェクトを作成してください。 8.作成したUnityプロジェクトを「Open Project」で開いてください。 9.Unity上部の「Assets」→「Import Package」→「Custom Package」から、本商品の「tycho_Quest.unitypackage」をインポートしてください。 10.UnityのProjectウィンドウから「Tycho_Quest」フォルダ内の「tycho_15k.prefab」または「tycho_10k..prefab」をHierarchy上にドラッグ&ドロップしてください。 11.最初に「Windows」用にアップロードします。「VRCHAT SDK」→「Show Control Panel」→「Authentication」からVRChatにログイン後、「Builder」の「Build & Publish for Windows」から「tycho_15k」または「tycho_10k」をアップロードしてください。 VRChatを始めたばかりでトラストランクが足りない場合、アバターのアップロードができない場合があります。その場合はVRChatをプレイしてトラストランクを上げた後、再度操作を行ってください。 12.次に「Android」または「iOS」用にアップロードします。Unity上部の「File」→「Build Settings」から「Android」または「iOS」を選択、「Switch Platform」をクリックしてください。 13.「VRChat SDK」の「Builder」の画面下部、「3.Build」の「Platform(s)」で 「Android」または「iOS」にチェックを入れ、最初に「Windows」用にアップロードしたものと同じ「Blueplint ID」でアップロードしてください。
利用規約
ティコ(Tycho) モデルデータ利用規約 キャラクターデザイン:神岡ちろる(@kami_shun0505) 3Dモデリング:せう(@thw_VRC) VRMセットアップ:棚牡丹モナカ(@tanabota88) Android/iOSセットアップ:nyantel(@nyantelinside) 販売元:ツクルノモリ株式会社(http://tsukurunomori.co.jp/)※以下「当社」とします。 ・本モデルを利用、もしくは改変した時点で本規約に同意したものとします。 ・本ライセンスの内容は変更する場合があり、最新のものが適用されます。 ・本ライセンスは日本語のものが正本とされ、翻訳と差異がある場合は常に日本語のものが優先されます。 ・本モデル、本モデルの二次創作物を利用することによって生じた何らかのトラブル、損失に対し、神岡ちろる、せう、棚牡丹モナカ、nyantel、および当社は一切責任を負わないものとします。 ・本モデル、本モデルを改変した二次創作物の著作権法上の全ての権利は当社に帰属するものとします。 制定日:2021年12月21日 改定日:2022年2月25日 改定日:2022年5月6日 ツクルノモリ株式会社 E-mail:rep@tsukurunomori.co.jp ©ツクルノモリ 【利用規約】 本規約は、あしやまひろこ(@hiroko_TB)氏が作成したVN3ライセンス( https://www.vn3.org/ )のテンプレートを使用しています。 規約全文(JP) https://tsukurunomori.co.jp/wp-content/uploads/2022/05/tycho_vn3license.pdf Terms of use(EN) https://tsukurunomori.co.jp/wp-content/uploads/2022/05/tycho_vn3license_eng.pdf
更新履歴
2021年7月21日 ・販売開始 2021年7月28日 ・新ポーズ「仁王立ち」を追加 2021年12月24日 ・VRM版を追加 2022年2月25日 ・Quest版を追加 2022年5月13日 ・通常版の揺れ物設定をPhysBonesに変更 ・通常版のシェーダーをUTS2からlilToonに変更 ・利用規約をVN3ライセンスに変更 2022年5月27日 ・通常版・VRM版・Quest版セットに誤って通常版が含まれていなかったのを修正 2022年10月24日 ・FXレイヤーのAllParts、LeftHand、RightHandに適用されていたMaskを削除 (最新バージョンのVRCSDK使用時、ジェスチャーが作動しない問題を修正) 2025年11月11日 Quest版をAndroid/iOS版に名称を改定 モデル説明の導入方法を更新するとともに、用語等を更新








