アニマルフレンズ『うさぎ』
- Digital1,000 JPY

VRChat内でうさぎとお友達になりませんか? アバターのボーンに同期して一緒に動いてくれます。 ※アバターとしてはお使いいただけません。 ※Quest版には対応しておりません。 ※シェーダーはArxCharacterShadersを利用させていただいてます。以下のリンクからダウンロードしてください。 https://booth.pm/ja/items/2493539 ※耳にDynamicBoneを使用しています。ご利用の場合は予めインストールしてください。
——— Contents ———
・.unitypackageファイル ・テクスチャファイル
——— 使い方 ———
① 予めアバターアップロード用のプロジェクトを作成します。 ② rabbit.unitypackageをインストールします。 ※ArxCharacterShadersシェーダー・DynamicBoneを利用する場合は先にインストールしてください。 ③ Asset/rabbit/rabbit(VRC)をHierarchyのアップロード用のアバターの中に入れ、位置や大きさを調整します。頭などに乗せる場合は頭のボーンに入れてください。 ④ rabbit(VRC)のボーンを選択し、InspectorのRotationConstraintのSourcesに対応するアバターのボーンを入れます。大体が同じか似た名前になっていると思います。頭などにの乗せた場合は、腕のボーン以外のIs Activeのチェックを外します。
——— Model Info ———
ポリゴン : 約3700 メッシュ : 1 マテリアル : 1 ボーン構造(耳を除く) Root └ Hips ├ Spine │ └ Chest │ ├ Neck │ │ └ Head │ ├ UpperArm_L │ │ └ LowerArm_L │ └ UpperArm_R │ └ LowerArm_R ├ UpperLeg_L └ UpperLeg_R
——— 利用規約 ———
◆サポートは日本語のみです。(Japanese support only.) ◆改変の有無を問わず、データの再配布・再販はできません。 ◆改変の有無を問わず、利用者以外が利用できる状態にする行為はできません。 ◆配信や製品開発等のソフトへの組み込み、二次創作などは、営利・非営利に関わらず許可します。その場合、クレジット表記は不要です。
——— 免責事項 ———
・全てのアバターで動作の保証致しかねます。 ・開発環境はUnity 2019.4.31f1です。その他の環境での動作は保証致しかねますのでご了承ください。 ・Rotation Constraintを利用しています。そのため、Fixed Jointなどと競合する場合があります。 ・DL商品という性質上、返品はできません
——— お問い合わせ先 ———
ご不明な点や不具合などがございましたらご連絡ください。 Mail : catstar.jp@gmail.com Twitter : https://twitter.com/catstar_vr
——— 更新履歴 ———
2022.1.23 ver1.0.0 - 公開 2022.1.31 - 販売開始