少女☆歌劇 レヴュースタァライト2世アンソロジー The BOOK:JUNIORS #2
Physical (worldwide shipping)
- Shipping Date (Approx): 2024-07-20Ships within 7 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)1,500 JPY
Physical (ship to Japan)
- Shipping Date (Approx): 2024-07-20Ships within 7 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)1,500 JPY

「神楽ひかり、娘の高校の卒業式で撮った写真が遺影になりそう」「神楽ひかり、何もかも突然な女……行動も決断も死に時も……」そんな他愛のないやり取りから生まれたのは親になった99期生と、その子供達で描かれる『次世代のスタァライト』の物語。どこにも存在しないその幻覚を、人々はこう呼んだ───『スタァライト2世』 オリキャラ・独自解釈満載の非公式幻覚アンソロジー、♯1から更に厚くなった第2幕、開演です。 試し読みはこちらからどうぞ [準備中]
概要
『スタァライト2世』とは『少女☆歌劇レヴュースタァライト』に登場する舞台少女が母親となった未来で、その子供達をテーマにした二次創作企画です。本書はそれに基づく非公式アンソロジーであり、死ネタ・オリキャラ・独自解釈を含む二十二篇の小説とマンガが掲載されています。 詳しい経緯については省きますが『スタァライト2世』では以下の設定が頻出します。 ・愛城華恋は舞台女優としての芸能活動に励むあまり、娘との関係が破綻してしまった ・愛城華恋は若くして世を去っており、娘との関係は改善されないまま途切れてしまっている ・神楽ひかりも同じく夭折したが、親子関係は概ね良好だった これらは企画成立初期に語られていた設定で、これを基礎に『スタァライト2世』の物語が広がっていきました。しかし当企画ではこれらの設定は必ず遵守すべきものとは定めず、各々の創作者の解釈を重んじる方針のレギュレーションを設けました。これは多様な物語を楽しんでいただこうという趣向です。 その甲斐あって、今回も様々な解釈に基づく芳醇な物語が揃いました。親子関係や名前、武器に至るまで異なる幾つもの物語から『スタァライト2世』という概念を包括的にお楽しみください。 企画の成立経緯を詳しく見たい方はこちらのトゥギャッターをどうぞ。 https://togetter.com/li/1580090
作者一覧
John(企画主催・編集)・クチナシ・けいせん・佐名柄さがら・三語樹々・高梨蒼・匿名希望お絵かきマン・ナグーチカ・阪淳志・痺夜・藤樹翠・文月遼、・守次 奏・山田・結夕優有
掲載作品
【続・少女☆歌劇レヴュースタァライトⅡ世 第6話「二人の別れ道」】【ドロップ・ドロップ】John 【瞳の奥を覗かせて】けいせん 【少女歌劇レヴュースタァライツⅡ 第二話『スタァ・シーカー』】ナグーチカ 【最終話 運命の舞台、永遠の主役】三語樹々 【さよならだけⅩ、教えてXXX】【さようなら、無色と死【album mix】】藤樹翠 【断章『さだめが祝福だった頃』】【『若葉薫る風吹けば』】文月遼、 【そして若き星々は】阪淳志 【大場九十九は少女ではない】クチナシ 【十人十色の一番星】【しえりとこころのある夏の夜】高梨蒼 【#10「もっと近くで」より抜粋】佐名柄さがら 【共犯者大場ももと復讐者愛城灯】【あーちゃんの誕生日】【それはただの医療行為】【こころのプレゼント、灯とももがあげたもの】痺夜 【続・少女☆歌劇レヴュースタァライトⅡ世 第24話「閃光‐Xi‐」】【「メロディーフラッグ」】守次 奏 【漫画版スタァライト2世 第31話:落陽①】山田 【グランギニョルは永遠に】結夕優有 (A5二段組 654ページ)