ニューワールドユートピア【COCシナリオ】SPLL:E109054
- シナリオのみDigital300 JPY
- 画像素材のみDigital300 JPY
- 全部セットDigital500 JPY

「 このゲームを、世界を、救ってくれ! 」 【電脳世界】×【ゲーム】×【バトル】 サイキョーでカッコいいPC達を見たいという思いで書いた、 「スーパーゲーマー」「スーパーハッカー」限定の2PLシナリオです。
▼概要
【はじめに】 人数:2人 (もしくはPL1人+KPのタイマン形式) 推奨技能:<目星> 時間:ボイスセッションで6時間-8時間 傾向:明るめ、協力型、特殊処理やダイスゲーム多め - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【 HO 】 [ HO1:スーパーゲーマー ] 派手なアクションやバトルがしたい人向け 必須技能:<芸術(ゲーム)> (或いはそれに準ずる技能) [ HO2:スーパーハッカー ] リソースをやりくりしたりデータ組むのが好きな人向け 必須技能:<コンピューター> (或いはそれに準ずる技能) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【 概要 】 都内某所にて毎年行われるゲームショー。 それは世界最大のコンピューターエンタテインメントの見本市イベントであり、世界中全てのゲーマーと技術者の関心の的だ。 なんと言っても今回のショーでは、全世界で大人気のあのゲーム会社が"命を懸けて開発した"という【超新作ゲーム】が発表されるというのだ。 御多分に洩れずその噂に興味を惹かれたあなた達は、そのイベントに赴くのだった。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【 PL向け公開情報 】 ・プレイ人数について 基本的にはPL2人+KP1人用だが、PL1人+KPのタイマン形式で遊ぶことも出来る。 その場合、KPCがHO2を担当するのが望ましい。 ・HOについて 秘匿ハンドアウトや追加設定などは存在しない。継続探索者のプレイも可能。 ただしPC達はただのゲーマーとハッカーではなく、「スーパー」であることが重要だ。 PCに特殊な設定は必要ないが、それぞれHOごとの必須技能の値は高いほうが良いだろう。 ・「アバター」について シナリオ内ゲームをプレイする際に使用する「アバター」を自由に設定しても構わない。 ゲーム内では、探索者はその姿になって探索を行うことになる。 実在する人物や団体を否定したり、迷惑をかけたりするような外見でなければ、 どんな見た目や世界観のアバターを考えてもらっても・公開しても構わない。 ※ただしアバターは、見た目上の変化を楽しむためだけのものだ。 その姿によりPCのステータスや技能が変更されることはない。補正が入ることもないし、SANが減るといったこともない。 ──────────────────── 【そのほか】 ・神話生物などの独自解釈を多大に含みます。 ・略称:作者は「ニュードピア」を使用しています。 (「ニュートピア」は同名のビデオゲームが存在するので、使用を避けて頂けますと幸いです。) ・HO診断:https://kuizy.net/analysis/16341 もしHOで迷っている方がおられましたら遊んでみて下さい。 遊びたいHOがあったり使ってみたい継続探索者がいるのであれば、断然そちらをオススメします。
▼内容物 2023/02/11現在
▽シナリオのみ ・シナリオ本文(pdf、txt 2種) ・TALTO版が無料になるシナチケ ・画像素材 ├ トレーラー ×5 ├ 戦闘用素材 ×4 └ NPC素材 ×1 ▽画像素材のみ ・画像素材 ├ トレーラー・ロゴ・背景 ×13 ├ 戦闘用素材 ×6 ├ NPC素材 ×5 +おまけ └ アイテム素材 ×8 +おまけ ▽全部セット ・シナリオ本文(pdf、txt 2種) ・TALTO版が無料になるシナチケ ・画像素材 ├ トレーラー・ロゴ・背景 ×13 ├ 戦闘用素材 ×6 ├ NPC素材 ×5 +おまけ └ アイテム素材 ×8 +おまけ ・「シナリオのみ」セットだけでも遊ぶことは可能です。 ・「シナリオのみ」「画像素材のみ」セットを揃えると「全部セット」の内容になります。 ・「全部セット」はそれぞれを購入するよりも100円お得です。 ・シナチケがあれば、TALTO版のシナリオが無料で閲覧できるようになります。 TALTO版の内容はBOOTH版の「シナリオのみ」セットと同じです。 TALTO版はこちら( https://talto.cc/projects/0q7osW26teLMCn6ruJ96s )
▼更新履歴
2022/08/05 Ver1.0 SPLLに対応、アップデート完了。有償版の頒布開始。 2022/08/07 Ver1.1 脱字の修正。DLフォルダ内に「READ ME」を追加。 2022/08/10 Ver1.2 脱字の修正。 2022/10/17 Ver1.3 誤字の修正。 2022/10/22 「TALTOシナリオカレンダー2022」掲載 2023/01/24 Ver1.4 処理表記について加筆。記載漏れの修正。章ごと分割版txtデータの削除。 2023/02/11 Ver1.5 あらすじを追加。処理表記について加筆。誤字脱字の修正。PDFを調整。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ※結構頻繁にマイナーアップデートを行っていますが、内容の大きな変更はありません。 もしも大きな変更があるときは、作者ツイッターおよびBOOTHメッセージにてお知らせ致します。 ※どこが変更になったかは、TALTO版( https://talto.cc/projects/0q7osW26teLMCn6ruJ96s )の「更新履歴 詳細(ネタバレ含)」のページに記載しています。 ただし、そちらは文字通りネタバレを含むためご注意ください。 ※アップデート前のデータを使ってセッションをしていただくことは問題ありません。過去のデータを使用禁止にすることは今後もありません。
権利表記
本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」