SlipperX
- Ships within 10 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)15,000 JPY

「SlipperX」は「もっと気軽にVRの世界を歩き回りたい!」という想いから作った歩行トラッキングデバイスです。 検知した歩行情報をBluetoothキーボード入力に変換してPCにインプットすることで、歩行によってWASD入力等を行うことが可能になります。 これにより、VRゲーム等やPCゲームなどで自分の歩行を反映させることができ、コントローラのみで操作するより没入感を得ることが可能です。ぜひお試しください! ※使用しているM5Stack Grayが生産終了品のため現品限り
▼機能
【VRモード】 VRChatなどのVRゲームを想定したモードです。 歩行に合わせて前進入力("w"キーの入力)が行えます。 VRゲームでは一般的に前進をすると頭の向いている方向に進む仕様となっているため、進行方向は頭の向きで、前進は歩行トラッキングで行うというモードになっています。 ※キー入力でキャラクターを動かすことを前提としているため、PCを介したVRでの使用が前提となっています。 【WASDモード】 着座でのPCゲームでの使用を想定したモードです。 歩行に合わせて"W","A","S","D"といった一般的なPCゲームでの前後左右の移動入力が行えます。 "W","A","D”の切り替えは足の向きで検知しています。SlipperX起動時の足の向きを"W"とし、そこから左に向くと"A"、右に向くと"D"として検知します。 "S"(後退キー)については特殊で、足を前後にスライドさせると"S"として検知します。
▼内容物
・M5Stack Gray x 1 ・M5Stack用電池モジュール [M002] x 1 ・M5Stack取付用マウンタ x 2(予備含む) ・充電用type-Cケーブル x 1 ・スリッパ x 1
▼使用方法
簡単な使用方法は下記の通りです。 1. SlipperXの電源をONにする 2. ゲームを起動するPCと"SlipperX"をBluetoothで接続する 3. 【VRモード】か【WASDモード】かを選択する 4. 【WASDモード】の場合、「INIT」ボタンを押して向きを初期化する 5. SlipperXから入力をしたいアプリケーションをアクティブにする。(対象のウィンドウをクリック等して最前面に出す) 6. SlipperXを履いて歩行をするとゲームのキャラクターが動く! 7. 使用後は電源ボタンを2回押してスリープさせる ※初めての場所でWASDモードを使用する場合は地磁気センサのキャリブレーションが必要です 詳細は下記ユーザーマニュアルをご覧ください。 https://github.com/ailab-github/slipper-x/blob/main/doc/UserGuide.md
▼注意事項
SlipperXはBluetoothキーボードとして振る舞うという特性上、ゲーム以外でも入力されてしまいます。 SlipperXを使用したままメール等打ちますと大量に"W"が入力されるなどの事態になりますので、ご注意ください。
▼免責事項
SlipperXを使用したことで発生したトラブル、損失、損害に対して、製作者(denlab)は一切の責任を負いません。 自己責任の範囲内での使用をお願いいたします。
▼更新情報
2022/12/30 公開