【2026年度版】「世界を創ろう!VRChatのワールド制作完全ガイド!」メタバース編
- 【2026年度版】「世界を創ろう!VRChatのワールド制作完全ガイド!」Digital3,500 JPY
- 【2023年度版】メタバースに部屋を持とう!1から作るワールド制作!Ver.2 VRChat編Digital2,500 JPY

プロップの製作チュートリアルが公開されています! ・Blenderで椅子とテーブルを作成するチュートリアル https://x.com/llookjp/status/1973354674515485034 ・Blenderの物理演算でベッドを作ってみよう! https://x.com/llookjp/status/1974038750830465337 ・BlenderとSubstancePainterでソファを作ってみよう! https://x.com/llookjp/status/1973715751283663255 ・BlenderとSubstancePainterでライト類を作ろう! https://x.com/llookjp/status/1974303982089875737 ‐‐‐‐‐‐ 【2026年度版商品説明】 この動画はメタバース空間(VRChat)に自分だけのオリジナルワールドを1から制作できるよう収録された動画教材です。 基本的なBlenderの操作で部屋の間取りを制作し、サブスタンスペインターでテクスチャを作成後、Unityでオブジェクトを配置しライトアップやギミックの設置、VRChatへのアップロードまで収録しています。 こちらの動画はBlenderやUnityを使用したことがある方を対象に解説されていますが、初心者の方もワールド制作を楽しむ事が出来るよう収録しています。 ‐‐‐‐‐‐ 『ワールド作りの全工程をステップバイステップで見てみたい方』 『VRChatにワールドを作ってみたいけど作り方がさっぱりわからない!』 『そろそろVRChatに自分だけの居場所を作ってみたい!』 『ワールド制作にチャレンジしたけど完成させることが出来なかった』 『Audiolink?ポストプロセス?ライトベイク?軽量化?』 といった方に特におすすめです。 ‐‐‐‐‐‐ ※この動画はBlender(無料)、Unity(無料)を使用しています、またテクスチャーの作成にAdobe Substance 3D Painterを使用していますが必須ではございません、学習自体は進められるように付属のテクスチャファイルをご利用ください。 動画内では無料で進められる様高価なアドオンやアセットは使用せず学習を進められるように収録しました。 ‐‐‐‐‐‐ ■この動画チュートリアルで得られる知識■ ・Blenderの簡単な操作で部屋の内装が作れる ・UVマップの基本的な展開方法が分かる ・Blenderとサブスタンスペインターでのデータの受け渡し方法が分かるようになる ・BlenderとUnityでのデータの受け渡し方法が分かるようになる ・Unityでライト設定・ベイク・リフレクションが設定できる ・Boothからダウンロードしたギミックが配置できる ・オーディオリンクの設定方法が分かる ・ワールドサイズの軽量化方法が分かる ・ポストプロセスエフェクトが設定できるようになる ・その他細かい操作や知識が分かるようになる ‐‐‐‐‐‐ ◆凡その収録内容 計2時間弱(スマホ対応) ・はじめに(公開動画) ・Blenderで内装をモデリング ・シームの設定とUVマップ展開 ・サブスタンスペインターでテクスチャの作成 ・Unityでマテリアル、テクスチャ、ライトの設定 ・Unityでプロップの配置 ・定番のギミックを追加 ・AudioLinkの設定 ・ポストプロセスの設定 ・ワールドサイズの軽量化 ・VRChatで実際に確認 ‐‐‐‐‐‐ ◆添付ファイル ・動画内で制作した部屋のFBXファイル ・動画内で制作した部屋のテクスチャ ・シーリングライト、ソファ、ドア、ベッド、イスとテーブルを含む.UnityPackage ‐‐‐‐‐‐ ■このチュートリアル動画で制作されたワールドはこちら https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_66674ed1-aa7f-40a7-9ad6-faa72998c5d0
【2023年度版商品説明】※情報が古い場合が御座います
収録内容(スマホ対応) 01.はじめに 3:35 02.Blenderで内装をモデリング 35:29 03.UVマップと頂点カラーの設定 17:53 04.サブスタンスペインターでテクスチャの作成 10:18 04.サブスタンスペインターを使わないで進める方法 16:08 05.Unityでテクスチャ、ライト、反射の設定 37:44 06.Unityでオブジェクトの配置 16:26 07.定番のギミックを追加しよう 12:12 08.AudioLinkの設定 13:41 09.ワールドサイズの軽量化 10:29 10.ポストプロセスを設定し完成! 18:04 ・動画内で制作したBlenderファイル ・Blenderで出力したFBXファイル ・大理石のテクスチャファイル 計約 3時間 ■このチュートリアルで制作されたワールドはこちら https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_88edcc06-fa41-42a5-ab4d-1eda5ae3a325 --- 動画内使用ギミック・アセット --- ■Hotel Interior Room PBR Asset Pack https://assetstore.unity.com/packages/3d/props/interior/hotel-interior-room-pbr-asset-pack-224049 ■【VRC向け】iwaSync3 メディアプレイヤー https://hoshinolabs.booth.pm/items/2666275 ■QvPen https://65536.booth.pm/items/1555789 ■Lura's Switch【SDK2/SDK3/VCC】 https://lura.booth.pm/items/1969082 ■VCC対応 自動で動く! AudioLink対応 AudioSpectrumShader https://yassans-monooki.booth.pm/items/4568526 ■Bloom Glass Shader https://booth.pm/ja/items/4327300 ■ダイニングセットB / Dining Set B https://tofumarket.booth.pm/items/3889746
更新履歴
2025年10月1日 2026年度版の販売を開始しました ※動画内でテーブルと椅子の配置がされていませんが付属データには収録されています 2024年6月4日 字幕の追加と説明時の音声を改善しました