mira zero プロトタイプ版
- キットShips within 3 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)6,000 JPY
- 完成展示品(キーキャップ・ケーブルなし)Ships within 3 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)8,000 JPY

本キットははんだ付けが必要なDIYキットです。 プロトタイプ版の頒布のため簡易ビルドガイドしかありません。 理解できる人のみ購入お願いします。
特徴
・42キーの分割カラムスタッガード ・平均的な指の長さに対して中指やや長め、小指短めを想定 ・Kailh Choc V1対応ロープロファイル ・ダイオードレスで簡単な組み立て ・隙間のない積層プレート構造で安定した打鍵感
キット内容
・基板 1セット ・スイッチプレート 2枚 ・ミドルプレート 2枚 ・ボトムアクリル 2枚 ・ミドルアクリル 2枚 ・マイコンカバー 2枚 ・TRSジャック(SJ-3501-SMT-TR) 2個
キット以外に必要なもの
・Raspberry Pi Pico 2個 https://shop.yushakobo.jp/products/7532 ・丸スペーサー M2・4mm 8個 https://shop.yushakobo.jp/products/a0800c2?variant=37665435123873 ・ネジ M2・4mm 8個 https://shop.yushakobo.jp/products/a0800b2?variant=37665433288865 ・ネジ M2・5mm 8個 https://shop.yushakobo.jp/products/a0800b2?variant=37665433321633 ・USBケーブル 1本 ・オーディオケーブル(3極・4極) 1本 ・キースイッチ 42個 ・キーキャップ 42個 (マイコンカバーを付ける場合) ・ネジ M2・5mm 4本 ・ネジ M2・10mm 4本
ビルドガイド
1. プレートの側面を黒く塗る 2. TRSジャックをはんだ付けする 3. Raspberry Pi Picoをはんだ付けする(スイッチがある方が上) 4. スイッチプレート、ミドルプレート、基板を重ねてスイッチをはめ込む 5. スイッチをはんだ付けする 6. アクリルを重ねてスペーサーでネジ止めする 7. キーキャップを付けて完成
ファームウェア
現在はQMK/vialに対応しています 1. QMKをインストール 2. リポジトリをクローン https://github.com/ocuhray/vial-qmk/tree/ocuhray 3. vial-qmkディレクトリに移動 4. `make ocuhray/mira_zero:vial`でビルド 5. 両方のRaspberry Pi Picoに.buildディレクトリのuf2ファイルをコピー 6. vialで好みのキーマップを設定する