【VRChat】竜翼の袖【汎用衣装パーツモデル】
- Digital500 JPY

【竜翼の袖】v1.00 ●VRChat向け、和風袖パーツの3Dモデルです。 位置の調整を行うことで、様々なアバターでご利用いただけます。 ※セットアップにはModularAvatarを使用します。 ○カラーバリエーション計2種同梱(黒・白) ◯テクスチャのPSDファイル同梱 ○VRC PhysBone設定済みprefab ◯ポリゴン数:△8200 ※袖部分のみの商品となります。 装着イメージのアバターや衣装等は付属しません。 装着イメージアバター:オリジナル3Dモデル トワリ (https://yagyu.booth.pm/items/1478004) 装着イメージ衣装 :オリジナル3Dモデル 『いちじく』 (https://yagyu.booth.pm/items/3179454) ※DynamicBone設定は行っていません。
◆導入手順◆
【事前準備】 ◯lilToon shaderをダウンロードし、Unityプロジェクトにインポートしてください。 (https://booth.pm/ja/items/3087170) ◯本商品のセットアップにはModularAvatarを使用します。 VRChatCreatorCompanionの"ManageProject"から、ModularAvatarをUnityプロジェクトにインポートしてください。 【本商品の導入手順】 1. 購入後ダウンロードしたzipファイルを解凍し、DragonWingSleeve.unitypackageをUnity上のAssetsにドラッグ&ドロップしてインポートします。 2. インポートした際に生成された"DragonWingSleeve"フォルダを開き、prefab をシーンに追加します。 3. 追加したprefabの位置・大きさを調整します。アバターのヒジと本商品のヒジの位置が一致するように調整してください。 4. 追加したprefabをアバターの直下に移動させます。 5. Playモードに入り、アバターの腕を動かして動作確認を行います。 ※位置や向きがおかしくなる場合は、Armature.WingSleeve.L/R や UpperArm.L/R, LowerArm.L/R などのボーンを選択しながらPlayモードに入ると解決する場合があります。 6. 問題なければ、ヒジ位置合わせ用のオブジェクト(ElbowMarker.L/R)を削除してセットアップ完了です。
◆利用規約◆
本商品はVN3ライセンス(https://www.vn3.org)を採用しています。 規約の詳細は以下のページをご確認ください。 https://drive.google.com/drive/folders/1HWuRjyTg_7PdbhycrivVzxqH_o6G-qPD?usp=drive_link
◆連絡先◆
不具合・お問い合わせ・要望等ありましたら、BoothのメッセージまたはTwitterのDMにてご連絡ください。 制作者のTwitterアカウント : https://twitter.com/Setsume_228
----更新履歴----
2024/01/04 v1.00 販売開始