CoC「透明となった君へ」SPLL:E197929
- 【zip部屋つき】シナリオ本編Digital300 JPY
- ロゴ※ディスプレイ等にご使用くださいDigital0 JPY

生きるということはこの世で一番稀なことだ たいていの人は、ただ「存在」しているだけである。 ──オスカー・ワイルド 「ねぇ、せんせ。あたし、生きていたのよ」 線を書く。この小さな線の集合体が文字となり、文章となり、本となり、君の生きた証になる。
▍概要
知人を亡くしたばかりの小説家が幽霊に絡まれつつ対話を重ね 幽霊の死因を探り、小説を書き上げる話です。 人数:KPCとのタイマン 時間:5~6h(RP次第) 推奨技能:<小説に関する技能>or<DEX>、<心理学>、<交渉系技能>
▍HOについて
【KPC:幽霊】 君は幽霊だ。小説家にとり憑いている。(新規限定、中学生/性別問わず) 【PC:小説家】 君は小説家だ。最近知人を亡くした。それとはまた別で絶賛スランプ中である。 (新規・継続問わず)
▍注意事項
・KPCは確定ロスト/神話生物の独自解釈あり ・本シナリオは神話的要素がかなり薄く、事件解決よりもRPに重点をおいたシナリオとなる。 ・最終的に幽霊に関する本を書き上げる可能性がかなり高い。
▍知人について
知人は友達の友達くらいの関係性でも深い仲でも可。 シナリオ上ほとんど出てこない。 元々病にかかっており病弱であったが先日悪化してそのまま亡くなったということを聞いている。
▍ストーリー
その少女は突然私の前に現れ普遍退屈な日々をかき回すようにこう言ったのだ。 「あたし、幽霊なの」 「せんせ、なんで死んだのか一緒に探してよ」 これは、すでに幕を閉じた少女の生涯を綴った物語である。
▍特記
「あたし、人の心が読めるの」 そう言って彼女は得意げに笑った。そして私にもその力を使わせてあげると言うのだ。 …シナリオ中、幽霊が横にいることで小説家は人々の思考を覗き見ることができるようになります。
▍事前準備
✓小説家を決める(PC) ・書いている本の系統 ・活動年数 ・どれくらい有名(売れている)か 上記を事前に教えていただけると解像度が上がってKPがにっこりします。 ✓幽霊を決める(KPC) 幽霊の名前や性別、ざっくりとした性格を事前に決めておくとスムーズでしょう。希望があれば教えてください。 ✓知人を決める シナリオ導入知人の葬式に出る描写が入ります。 シナリオでは顔見知り程度を想定しているため、知人について導入以外で登場したり、思い出を振り返るシーンがありません。こちらを踏まえたうえで関係性の深さはPL・PCにお任せします。 ✓担当編集者を決める シナリオ中に原稿の進捗確認のため担当編集者がやってきます。 PLに指定いただいてもKPが作成しても問題ありません。シナリオのデフォルトでは少ししつこい&ちょろい男ですがなんでも大丈夫です。既に存在していればその方でも。要相談。 「先生お疲れ様です~いつもお世話になっています~~!!」 「え!?まだ書き終わってないんですか!?は~~~わかりました。僕、後ろで見張りますから書き終わるまで外に出しませんよ!」
▍オリジナル楽曲「透明となる日々へ」
シナリオ内に楽曲(ボーカロイド歌唱ver(Synthesizer V『Ryo』を使用)/ボーカルなしver)を同梱しています。 また、youtubeにて動画をアップしているのでよければご視聴ください。 ※ネタバレは含まれません ※youtubeのみ歌唱は綾見ユラ様となります https://www.youtube.com/watch?v=kAtpvW1Pqsc ▼制作 企画、作詞、動画:ゆめたろう(@yumetaroustar) 作曲:あくたり(@aktari2502) 歌唱:綾見ユラ (@yura_ayami) Mix:kain (@kain2525)
▍KP様へ
気軽に回せるがコンセプトのため、投げて入れるだけのzip部屋(シーンつき、前景設定済み)とBGMセットリスト(フリーBGMをお借りしています。)を同梱しています。 また回し方に不安がある場合配信を参考にしてください。 ▼配信 https://www.youtube.com/playlist?list=PLDQrzApYj3txoXPqViwaTVsqsNX11gcI9
▍同封内容
・シナリオ本編 ・トレーラー画像 ・zip部屋(一部シーン素材付き) ・オリジナル楽曲「透明となる日々へ」
▍更新履歴
※詳しくは同梱している「更新メモ」をご確認ください。 2025/5/28:誤字脱字の修正 2025/6/7:ENDを追加 2025/9/11:一部セリフを変更 2025/9/19:オリジナル楽曲「透明となる日々へ」を追加 2025/9/29:全体的に誤字脱字の修正。KP補足やテスプ時間を追記