【無料】HMD
- Digital0 JPY

・ポリゴン数: 3027 ・Modular Avatar 設定済みのため、簡単にセットアップが可能です。(VRChat) ・つかんで引っ張れる PhysBone 導入済み ・(※ Head 配下に設置されるため、つかんでも自分視点では見えません。)
内容物
・HMD_1.0.0.blend (created by Blender 3.3) ・HMD_1.1.0.unitypackage ・hmd.png (テクスチャ) ・LICENSE(利用規約)
事前準備
本unitypackageをインポートする前に以下の操作を行ってください。 (Modular Avatar を利用しない場合は 2 つ目の項目は不要です。) ・liltoon(https://booth.pm/ja/items/3087170) のインポート ・Modular Avatar (https://modular-avatar.nadena.dev/ja) のインストール (CreatorCompanion の Manage Packages から Modular Avatar を追加してください。)
導入方法
《 Modular Avatar を利用する場合 》 ・HMD_1.1.0.unitypackage をインポートしてください。 ・Assets/HMD/prefab/ にある prefab (HMD もしくは HMD_PB) を Hierarchy の HMD を装着させたいアバターの直下に配置してください。 (Amature 配下に置かないことに注意してください。) (※ 引っ張れる PhysBone 導入済みの HMD を装着させたい場合は、HMD_PB を利用してください。) ・HMD (もしくは HMD_PB) の大きさ・位置・向きの調整してください。 ・以上の操作を行った上でアップロードすると、デフォルトで Radial Menu の Expressions の下に HMD の ON/OFF を切り替えるトグルが追加されます。 ・トグルの追加先を変更したい場合は、HMD (もしくは HMD_PB) の Inspector にある MA Menu Installer よりインストール先の Menu を選択してください。(デフォルトでは Expressions のすぐ下にトグルが追加されます。) 〈細かい設定をしたい方向け〉 ・HMD_PB > HeadRef > PBp で PhysBone の設定が可能です。 ・PhysBone の始点(PBp)と終点(PBc)の位置は、PBc 以下の hmd を一旦 PBp の外に出すことで調整が可能です。 《 Modular Avatar を利用しない場合 》 ・Assets/HMD/fbx/ にある HMD.fbx を使用してください。
免責事項
・制作者は、本コンテンツにより使用者にいかなる不利益が発生した場合でも、一切の責任を負わないものとします。
利用規約
・商品画像(4枚目)をご確認ください。 ・詳細は付属の利用規約をご確認ください。
更新履歴
・v1.1.1 (2024/04/25): 利用規約を更新しました。 ・v1.1.0 (2024/08/18): PhysBone 導入済みバージョンを追加しました。 ・v1.0.0 (2024/04/17): 商品を公開しました。
お問い合わせ
不具合などが見つかりましたら、本ショップのメッセージからご連絡いただければ幸いです。