【CoCシナリオ】ようこそ、■■■■の時計屋へ【SPLL:E195265】
- 無料版Digital0 JPY
- フルパックDigital500 JPY

◇概要 【形式】クローズド 【プレイ人数】1人〜KPが制御できる人数 【プレイ時間】1時間〜RP次第 【推奨技能】制作技能、交渉系技能、図書館(必須ではありませんが、無い場合代償としてSAN値やMPを消費します) 【シナリオ属性】技能成長、SAN値回復 【ロスト】こんなので死ぬな 【探索者】継続限定 【備考】神話生物・神話的事象についての独自解釈有 当サークルのメンバーが持つ世界観のお裾分け用に書いたシナリオです。 略称は【ようとや】で。 シナリオ担当:ミコト サブ担当:グローセ&クライネ=ニーロ、ハステリア、冰禍、M210、ネム、シャルロッテ
イントロダクション
あなたは、世界初のフルダイブVRのテスターとして選ばれた。 そこに広がるのは、美しい海底都市。そして、あなたを招くように佇む時計屋。仮想世界の中で、あなたはどんな体験をするだろうか。
PL・KP向け事前情報
このシナリオは、いわゆる技能・能力値成長、SAN値回復シナリオとなります。 バーチャル空間にある時計屋に行って会話をしたり、本を読んだり、ワークショップに参加しながら技能・能力値成長やSAN値回復ができます。主に制作技能、交渉系技能を使いますが、無くても大丈夫。代償として、SANやMPを消費することで、様々な体験ができるでしょう。交渉すれば、他のものを代償にすることもできるかもしれません。 また、このシナリオはSAN値回復シナリオではありますが、代償としてSAN値を消費する場合、SAN値減少シナリオにもなり得ます。ご注意ください。 それでは、仮想世界で素敵な時間をお過ごしください。 ◇こんな人におすすめ◇ ・継続に行きたいけど、推奨技能が足りない! ・手っ取り早く技能を成長させたい! ・RPを沢山したい!
周回要素について
このシナリオは探索者が違えば何度でも回って頂いて大丈夫です。 どうか、時計屋の店員達と沢山お話してあげてください。
内容(無料版)
---mac版--- ファイル名:ようとや 無料版 九月更新版 【テキスト】 ・シナリオ本文(pdf) ・シナリオ本文(docx) ・KP情報(pdf) 【トレーラー】 ・トレーラー 8枚 ---windows版--- ※内容等は変わりませんが、ファイル名が全て英語表記となっております。 ファイル名:youtoya_free_ver.2.0 【テキスト】 ・シナリオ本文(pdf) ・シナリオ本文(docx) ・KP情報(pdf) 【トレーラー】 ・トレーラー 8枚
内容(フルパック)
---mac版--- ファイル名:ようとや フルパック九月更新版 【テキスト】 ・シナリオ本文(pdf) ・シナリオ本文(docx) ・KP情報(pdf) 【トレーラー】 ・トレーラー 8枚 【NPC】 ・NPC立ち絵(差分含む) 12枚 【ココフォリア部屋素材】 ・投げて入れるだけzip ・情報共有用素材 12枚 ・スクリーンパネル素材 4枚 ・MAP 2枚 ・全景画像 3枚 ・オリジナルbgm 2種 ・入室演出素材 4枚 ・タイトルロゴ ---windows版--- ※内容等は変わりませんが、ファイル名が全て英語表記となっております。 ファイル名:youtoya_ver.2.0 【text】 ・シナリオ本文(pdf) ・シナリオ本文(docx) ・KP情報(pdf) 【trailer】 ・トレーラー 8枚 【NPC】 ・NPC立ち絵(差分含む) 12枚 【ccfolia】 ・投げて入れるだけzip ・情報共有用素材 12枚 ・スクリーンパネル素材 4枚 ・MAP 2枚 ・全景画像 3枚 ・オリジナルbgm 2種 ・入室演出素材 4枚 ・タイトルロゴ
権利表示
シナリオ利用規約: ネタバレ禁止:SNSでの本編内容の公開は避けてください。 二次配布禁止:シナリオの再配布や譲渡は固く禁じます。 トレーラー利用:非商用目的での使用は自由です。 配信等:概要欄に注意事項を記載し、ネタバレに配慮してください。 NPC:当サークルの宝物です。どうかNPCを大切に扱ってください。 二次創作:ネタバレに注意しつつ、非商用であれば自由に行えます。 改変:条件付きで可能です。シナリオの根幹に関わる事や推奨プレイ人数については、シナリオに従っていただきたいです。それ以外の点については、プレイヤーが楽しめるような変更を許可します。ただし、改変を行った場合は、必ずプレイヤーに独自の処理であることを伝えてください。 ---------------------------------------------- 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 また、本作に特定の宗教、思想、犯罪行為を助長させるような目的は一切ございません。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」In addition, this work is not intended to promote any particular religion, ideology, or criminal activity.