FPGAで作るΔΣ型ADCとDAC
- 電子版Digital500 JPY
- 立ち読みDigital0 JPY
- 冊子版購入者向けDLDigital0 JPY
- 冊子版+電子版(完売)Ships within 7 daysOut of StockShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)500 JPY

FPGA上にデルタシグマ型ADCとデルタシグマ型DACを実装する手法を解説した本です。デルタシグマ変調の原理を説明し、Scilabにて動作を確認し、FPGAに実装するHDLへ落とし込むまでの一連の流れを説明していきます。 本書を通して、FPGA上でデルタシグマ型ADCとDACを実装するための一連の流れを理解できます。 関連するリポジトリは下記です。回路図やサンプルコードが含まれます。 https://github.com/ghz-ws/fpga_dsm なお、本書の内容はディジタル信号処理に通じる点が多数あります。よって、拙書「FPGAによる信号処理入門」を読んだ前提で説明しています。 「FPGAによる信号処理入門」はコチラ→ https://ghz-ws.booth.pm/items/4963758 2024/12/30追記 冊子版は完売しました。ありがとうございました。
查看更多