【CoCシナリオ】挑め!ミゴミゴ大会議!【SPLL:E194094】
- シナリオ本文のみDigital200 JPY
- シナリオ+素材フルセットDigital400 JPY
- ココフォリア用素材Digital200 JPY
- シナリオサンプル※ネタバレありDigital0 JPY

お前、アイツと同じ「アーティスト」ってやつなんだろ? お前の武器はなんだい? こぶし?刀?それとも弾丸? 違うだろ、そんなちゃちな玩具はいらない。 さあ、研ぎ澄ませよ、己の武器を! 芸術は爆発だ! ――――――――----------- ✦芸術×爆発×馬鹿のダイス✦ 『挑め!ミゴミゴ大会議!』。 略称は『いどミゴ』。 「クソシまつり2024」参加シナリオです。 似たような名前のイベントがございますが、一切関係はございません。 卓報告の際に『#岡園神話報告書』と付けていただけると製作者が喜びます。 ――――――――----------- 【導入】 「ミゴミゴ大会議」。 今年初めて東京都岡園市で開催されることになったイベントにはにわかに注目が集まっている。 様々な場で活躍するアーティストを集め、パフォーマンスや展示を行う一大イベントだという。 参加するアーティストは運営側が独自に選出、随時招待状を送っているらしい。 ネット上ではこの招待状が届くことが一種のステータスにすらなっていた。 そんな招待状が探索者たちにも届いた。乗るしかあるまい、このビックウェーブに。 ――――――――----------- 【概要】 芸術が爆発します。 振る機会のない芸術系技能をばんばん振りたい時、細かいことはいいから馬鹿のダイスを振りたい時に勢いで突っ走るタイプのシナリオです。 こんな概要ですが出目が悪いと普通にロストします。頑張ってください。 ――――――――----------- 使用システム:クトゥルフ神話TRPG(6版) 参考サプリ、書籍:マレウス・モンストロルム(6版)※ルールブックのみでも回すことは可能 推奨人数:2人~(KPが回せる人数。ソロプレイは非推奨。KPCの参加も可) 新規、継続、探索者間の関係性の有無は不問 シナリオ形式:クローズド 舞台設定:現代、東京都岡園市 プレイ時間:(テキストセッション)2~4時間(探索量、ロールプレイ、出目の良し悪しによって変動。アドリブとロールプレイによってはいくらでも伸びる) 戦闘:あり 難易度:低 ロスト、発狂:可能性あり 後遺症:想定上はなし PvP:非推奨 推奨職業:なし ただし探索者は<芸術>技能を50以上持っており、その技能を外部(限られたコミュニティ内のみでも可)に公表している必要がある。 推奨技能:<芸術>、<目星>、<回避>(あるとより安心) 準推奨技能:<聞き耳>、<戦闘技能>、他 ――――――――----------- ■注意事項 ・グロテスクな表現や非倫理的な表現がございます。セッション時に改変、省略していただいて構いません。 ・この作品はフィクションです。実在の人物、団体、事件、事象とは一切関係ございません。 また違法行為等を助長、および中傷する意図はございません。 ――――――――----------- 【セット内容】 ◆シナリオ+素材フルセット ・シナリオ本編(約23,000字) ・補足資料 (各種pdf、docx、texデータ) ・ココフォリア用zip ・素材データ(背景、フレーム、NPC画像、ロゴ) ・トレーラー画像 ・利用規約 ◆シナリオ本文のみ ・シナリオ本編(約23,000字) ・補足資料 (各種pdf、docx、texデータ) ・ロゴ ・利用規約 ◆ココフォリア用素材 ・ココフォリア用zip ・素材データ(背景、フレーム、NPC画像、ロゴ) ・トレーラー画像 ・利用規約 (シナリオだけ買ってしまったけど素材も欲しいという方向けです) シナリオは探索者の行動パターンを複数想定し、各描写を記載しております。 そのため文字数が多くなっておりますが、基本的に9割コピペで回せる想定です。 ――――――――----------- 【関連性のあるシナリオ】 ・「ルピエドゥヴェール」(https://okazono-coc.booth.pm/items/5615213) こちらのシナリオは時間軸的に「ルピエドゥヴェール」の後にあたるシナリオです。同一探索者で両方のシナリオを通過予定の場合、「ルピエドゥヴェール」を先に通過されることを推奨します。 ――――――――----------- 【更新履歴】 2024.9.4 シナリオ公開 2024.9.6 価格改定、素材のみのセットを追加 ――――――――----------- 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」 ――――――――-----------