【MA対応・VRChat想定】ホーリースタッフ
- Digital800 JPY

contactとハンドサインで操作する、ギミック多めの魔法の杖です。 ファンタジーな改変などに。 導入方法の詳細は動画にまとめてあります。 操作方法の詳細は下の 使用方法 にあります。 各種パーティクルの色はparticle systemのカラーパレットから変更可能です。 unity2022.3.22f1で動作確認済み 紹介動画はBloomのintensityが1のワールドで撮影しています サムネイルアバター もち山金魚様 キプフェル Kipfel / オリジナル3Dモデル https://booth.pm/ja/items/5813187
内容物
unitypackage (prefabやanimationなど)
導入の前に
このギミックにはWritedefaultsオン用のunitypackageとオフ用のunitypackageが用意してあります。 Writedefaultsのオンオフをご確認の上使用されるアバターに適した方をインポートして頂ければと思います。 オンだった場合は「Holystaff」 オフだった場合は「Holystaff_WD_off」 インポートした物はassetの「orinigi」フォルダに内納されるので削除する場合はそちらから。 (Writedefaultsのオンオフの確認方法は導入方法の動画の後半にあります)
導入方法
1.ModularAvatarを導入した後、このunitypackageをインポート https://modular-avatar.nadena.dev/ja 2.prefab(HolystaffまたはHolystaff_WD_off)をアバター内にドラッグ&ドロップ 3.2でドロップした物のスケールを調整(杖のシルエットが腕の届きそうな位置まで) 4.アップロード 杖の位置や右手パーティクルの位置が合わない場合は 1.Staff傘下のHolystaffの位置を右手中心辺りに調整 2.Hand_particleの位置を右手中心辺りに調整 こちらもお試しください。
使用方法(杖の出し方、しまい方)
【杖の出し方】 1.EXMenu内のStaff_menuを選択し、Gimmick_onを有効化 2.右手を前方斜め下に突き出す (右手がキラキラします) 3.その状態で右手のハンドサインをVictory(ピース)にする (右手が光ります) 4.ハンドサインを維持したまま右手を前方斜め上に振り上げる 5.目の前に出現した杖のあたりで右手のハンドサインをFist(グー)にする これで杖を持つことができます。 【しまい方】 1.左手のハンドサインをPoint(人差し指を立てる)にする 2.その状態で、右手の杖の宝石部分(杖の先に浮いている大きい方)を突っつく これで杖をしまうことができます。
使用方法(詠唱)
杖の出し方とほぼ一緒で、前方上下のcontactを使います。違うところは使用するハンドサインがVictoryではなくPointという部分のみです。 【光の柱】 1.杖の先端を斜め下に突き出す (先端にオーブのようなものが集まります) 2.その状態で右手のハンドサインをPointにする 3.ハンドサインを維持したまま杖を斜め上に振り上げる 【光線】 1.杖の先端を斜め上に突き出す (宝石部分が輝きます) 2.その状態で右手のハンドサインをPointにする 3.ハンドサインを維持したまま杖を斜め下に振り下ろす 【おまけ】 上下どちらのcontactにも干渉してない状態で、ハンドサインをOpen(パー)にすると杖をクルッと回転させることができます。
利用規約
本データの著作権は作成者(@oginiri_oishii)に帰属します。 許可 〇改変 〇動画配信サービスでの使用 〇商用利用 禁止 ✕再配布、本データを含めた販売 ✕著作者名詐称 ✕政治活動、宗教活動への使用 本データを使用して発生したいかなる損害・損失・その他不利益等には、作成者は一切の責任を負いません。 不具合などの報告はboothメッセージまでお願いします。
更新履歴
11/24:WDオン版の不具合を修正したバージョン「Holystaff_v1.1」を追加しました。 こちらはWDオンのprefabのみとなっております。 オフ版をご使用の際は旧バージョンをダウンロードしてください。 25/01/14:v1.1に一部テクスチャやマテリアルが不足している問題を修正しました。