CoC『共鳴・リンクシーカー』
- Digital0 JPY

君たちは見知らぬ部屋にいる。 向かい合わせの空間に相手がいる。 その瞳は、酷く妖し気に輝いていた。 - 最悪な運命の糸でつながってるみたいね、私たち。 -
【概要】
システム:CoC6版 時代設定:現代を想定 形式:クローズド 傾向:クラシック(謎解き。) プレイ時間:約3時間。ロールプレイに寄る。 ロスト率:低~中(関係性に寄る) 後遺症:低~中 難易度:★★☆☆☆ 推奨:三大探索技能だが、ない方が楽しい。 補足:どんな関係性でも回れるが、PC1がPC2に対して嫌い、嫌悪など良くない感情を持っている、PC2がPC1に対して伝えられない想い(好意)があると言った場合面白いかもしれません。
【探索者について】
・新規継続問わず。 ・呪文の類は使っても、いいがMPとSAN値だけ減るのでお勧めできない。 PC1 貴方の右目は輝いている。 いつもよりどこか頭が回るような気がする。 つまり知識系技能および〈知識〉技能が失敗しても成功情報を得ることができる。 ただし……。 PC2 貴方の左目は輝いている。 いつもよりどこか頭が冴えているような気がする。 つまり探索系技能および〈アイデア〉が失敗しても成功情報を得ることができる。 ただし……。
【注意】
・出目や行動によっては感情の指定が入ります。 ・新規よりは継続の方が楽しめるかと思います。 ・2PLでも回れますが、タイマンでのセッションをお勧めします。PC2がKPCであることをお勧め。 ・技能を振るかどうかは探索者に委ねられるため、「○○が振れます」と言われても片方だけが振るなどしても構いません。 ※神話生物に対しての独自の解釈が含まれますのでご了承ください。 ※一部グロテスクな表現、他を害するような表現がございますのでご注意ください。 ※当シナリオはフィクションです。実在の人物、団体、組織、とは関係ありません。 ※セッションにて発生したいかなる問題にも作者は関与いたしません。 ※当シナリオの裁量は完全にKPに委ねます。必要であれば改編して問題ありません。 ------------------------------------------------------------------------------------- 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」 -------------------------------------------------------------------------------------
【更新情報】
10/17 公開