[After Effects Script] 素材追加支援スクリプト
- 通常バージョンDigital500 JPY
- jsxファイル付属バージョンDigital1,000 JPY
![[After Effects Script] 素材追加支援スクリプト](https://booth.pximg.net/4939b41d-fd24-4aaa-a500-d78ec90bf7b1/i/6469332/698a5fe3-1336-46a1-82bf-dd47525ec57e_base_resized.jpg)
Salis_OpenFileLocation - After Effects フッテージ管理効率化スクリプト After Effectsでのフッテージ管理を劇的に簡単にするスクリプト 追記(3/7) Windows11以外では動作しない不具合があったので、汎用版を添付しておきました。Windows10やMacOSをお使いの方はそちらをご利用ください。Windows11の方はどちらを使用してくださっても構いません。 主な特徴 ◆ワンクリックフッテージ探索 プロジェクトパネルまたはコンポジション内の選択したレイヤーに対応 OSに最適化されたファイル探索機能(Windows/Mac/Linux対応) エクスプローラー(Windows)またはFinder(Mac)で即座にファイルの場所を開く 機能詳細 柔軟な選択対応 コンポジション内の選択レイヤーから直接ファイル場所を開く プロジェクトパネルで選択したフッテージアイテムに対応 複数選択時は最初のアイテムのみを処理(システムリソースの効率化) クロスプラットフォーム対応 Windows11: エクスプローラーでファイルを選択して表示 Mac: Finderでファイルの場所を即座に開く その他のOS: フォルダーを開く 動作環境 After Effects 2022, 2023, 2024, 2025 Windows, Mac, Linux対応 【使用方法】 本スクリプトにはUIがありません。KBarやショートカットなどから呼び出してご使用ください。 1. コンポジション内のフッテージレイヤーを選択、またはプロジェクトパネル内のフッテージを選択 2. スクリプトを実行 3. 対象フッテージのフォルダが開き、ファイルが選択状態で表示されます サポート 不具合や機能追加のご要望は、以下の連絡先までお気軽にご連絡ください。 [Twitter] @c_y_l_i 利用規約 商用・非商用を問わず、ご自由にご利用いただけます。 ただし、再配布や改変版の配布はお控えください。本スクリプトの使用により生じたいかなる損害についても、開発者は責任を負いかねます。 法人でのご利用について 法人でのご利用も自由に行っていただけます。可能でしたら、制作物のエンドロールやクレジットに「Tool Development: さりす」などの形で記載いただけますと幸いです(必須ではありません)。 このスクリプトが、皆様のAfter Effects作業の効率化とワークフロー改善の一助となれば幸いです。