【CoCシナリオ】No.「 」(旧題:エンドロールは二人きり)【SPLL:E193731】
- 無償版Digital0 JPY
- おやつ代(部屋zip+トレーラー付属)Digital200 JPY
- PL閲覧可_概要Digital0 JPY

この世界の主役は、あなたじゃない。
◆シナリオタイトル
No.「 」(旧題:エンドロールは2人きり) 読み方はナンバースペース 略称はなんすぺ 「」内は全角スペース2個です 旧題~もタイトルの一部ですが毎回記載する必要はありません。 が、検索しやすいので伏せや卓報告の時は入れてくれると嬉しいです!
◆著作権表示
本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」
◆概要
▎あらすじ ーーバチン!という音、瞼を貫通するスポットライトの眩さで、あなたは目を覚ました。 気付けば舞台上に立っており観客席には誰もいない。 目の前には項垂れ、椅子に拘束されたKPCの姿。 スポットライトに照らされて、壇上にはふたりきり。 あなたは手に持った武器を、まっすぐ彼に向けていた。 ▎基本情報 人数:一人(PC+KPC) 推奨技能:特になし 基本宣言や提案で他技能に代替可能 時間:さくさく探索で半テキ5時間(夜2)程度想定 のんびりやるなら7~10時間程度 シナリオそのものや探索、謎解きやストーリーラインを期待して遊ぶなら5時間程度のさっくりとしたクローズドとして楽しめる。 KPCとの対話や演出を重視するならば大幅に時間が伸びるため、上記はあくまでもベースのプレイ時間と考え、遊ぶ相手と相談しつつ時間を決めた方が確実。 備考:探索メインのシナリオ。探索さえすればRPをせずともシナリオは進行する。 シナリオ冒頭で神話生物との戦闘が発生するが、特に戦闘技能を持っていなくともよい。 PL難易度:低〜中 └詰まった際、シナリオ側からPL開示可の補足情報が多分に掲載されています。真相など全貌を知らなくともクリア自体は可能 KP難易度:中〜高 └事前準備が多く、またその場に合わせたKP改変や処理が必要となります。本文に書かれているのは最低限の情報です。事前に丁寧に目を通し、ある程度内容を頭に入れた上で処理を行うことを推奨します ▎こんな人におすすめ ・生還/ロスト問わず参加可能 特殊ロストの場合は多少の改変が必要 ・時代背景や国籍、舞台問わずやりたい(あまりにも古い時代の場合ある程度の調整を行う必要がある。目安としては「スポットライト」「映画」などが分かる想定。そうでなくとも構わないが、もし遊ぶなら適宜KPからのフォローを入れる必要がある) ・KPCと台本の読み合わせ(演劇)が出来る ・長期シナリオ通過後に相手とゆっくり話したい ・関係性問わず遊びたい(出会い頭に殺し合いさえしなければ通過出来ます) ・(ロストペアの場合)ロスト救済はしたくないがお別れもしたくない ・芸術概念が好き ・虫を殺したい(動物虐待ではない) ▎含まれる要素 原作クトゥルフ神話程度の猟奇的、若干の性的表現が含まれます(が、情報としての1、2単語程度なので全年齢の範囲と考えております。探索者に降りかかることはありません)。 神話生物やAFに関しての独自解釈が含まれます。 全体的に、探索者に合わせた改変箇所が多く、事前のKP準備がかなり必要となりますので 相手方のCSを所持していたり、出身シナリオについて知っているPCに回した方が良いです。 基本ルールブックの他にマレウス・モンストロルム、キーパー・コンパニオンを参考にしておりますが、シナリオ自体は基本ルールブックを所持していれば回せます。(必要な情報はシナリオ内に記載しています) ▎※PLの方へ 概要にもある通り、台本の読み合わせ(演劇)を行うシーンがあります。 ですが、行わなくともシナリオクリアに支障はありません。 「演劇」「台本」という性質上やりたくない!という内容やトラウマ、不快感を刺激する可能性もありますので そういった場合は行わなくて結構です。 また台本内容につきましては、KPによって全編改変を許可している箇所です。もし直接的な暴行、性行為などに関するガッツリとした内容など、若干嫌な予感がする内容が書かれていたら作者は一切書いていないのでその卓のKPによる改変となります! そういった行為も強要できてしまう可能性があるので、もし嫌な予感がしたら即刻セッションを中止してください! ▎インスパイア元 本シナリオは、サークル「シャフツショウドク」様作、「その銃弾は衣を裂いて」よりインスパイアを受けて制作されました。(主に探索者が演劇を行う、という点です。) 登場する神話生物、ストーリーライン等は全くの別物です。この場を借りて御礼申し上げます。 (2025年2月現在)BOOTHにて無償頒布なさっておりますので、こちらも是非御覧下さい。 「その銃弾は衣を裂いて」頒布ページ https://booth.pm/ja/items/6242258 ▎その他 TALTO版(中身は同一です) https://talto.cc/projects/A14YZxVPpbmDJfAtb2Xf4 ※卓報告などの際、作者名は「燈子」でお願いします。 また、作者twitterやBOOTHページから直接トレーラーを保存する行為はおやめください。 7版コンバはお好きにどうぞ!その際、七番に合わせて各種ステータスやロールなど調整をお願いします。
◆付属ファイル
本文は無料で公開しており、余程のことが起きなければ取り下げる予定はございません。 【 無償版 】 ・本文(全情報記載) pdf/docx/txtファイル └pdf全95P 全39956文字 うち事前情報、あとがき、真相、ED描写等抜いた本文26689文字 ※KP補足や情報がかなり多いため、内容自体はそこまで長くない。 ・情報まとめ pdf/docx/txtファイル └pdf全10P ・台本関連情報まとめ pdf/docx/txtファイル └pdf全19P 【 有償版 】 上記ファイル+ ・トレーラー画像4枚(三枚+SPLLロゴ付き1枚) ・ココフォリア部屋zipファイル └投げるだけで完成します。大事な情報のみテキスト登録しております。シーン登録は行なっておりません セッションを遊ぶには無償版で十分です!お金はおやつ代に当てます
◆更新履歴
2025.2.20 シナリオ公開 2025.2.22 windows環境だと文字化けする不具合の修正/簡易Q&Aの追加