【CoC】Defallst(2PL/タイマン)※R15(G)
- Digital0 JPY

部屋の中で強い存在を放つ芳香、僅かに漂う消しきれなかった鉄と錆の臭い。 正装に身を包んだ男は、その目に欲望を滾らせて言い放つ。 「さぁ、“お愉しみ”の時間だ」 高らかに謳う、振り上げる、振りかざす。 一方的なショーを楽しむのはただ1人。 一方的なショーを見せられるのはもう1人。 クトゥルフ神話TRPG「Defallst」
■概要
シナリオ名:Defallst(ディファルストとお読みください) 形式:2PL(タイマン可) 時間:ボイセ 3~6時間(RP/ダイス次第) 推奨探索者:HOに沿っていれば新規継続不問 必須技能:戦闘技能 推奨技能:目星、聞き耳、ある程度のSAN値(60以上推奨) ロスト率:中(ダイス次第) PvP率:無(協力を前提) 後遺症:有(生還後継続でシナリオに参加出来ないような後遺症はなし) お願い:人を選ぶ要素がありますので必ず地雷チェックをお願いいたします。 ※ 共通HO 貴方達は立場の違いはあれど互いに相手が困っていれば助け合うような仲だ。 公開HO HO1:主人 貴方はHO2よりも上の立場である。 HO2:従者 貴方はHO1よりも下の立場である。 事前秘匿は無し。 セッション中に秘匿で情報を開示する事はあり。 ※含まれる地雷成分※ 確定 探索者に対する理不尽な暴力(性的暴行は無し)、広義の尊厳破壊、広義のNTR 選択により回避可能 探索者に対する軽い性的暴行(許可なく体に触れる等を想定)、探索者の嘔吐 ※※注意※※ 本シナリオの目的(サビ)は「立場的に上であるHO1がHO2の目の前でなすすべなく暴行を受け、HO2はそれを見ている事しか出来ない」です。 確定でHO1がHO2の目の前で暴力を振るわれるので、そういった状況を楽しめるメンバーでセッションを行ってください。 タイマンも可能・どちらがKPCでも問題ありませんが、上記のイベントが必ず入るためHO2がKPCの方がやりやすかと思います……が、最終的にはKPPLの趣味思考を優先させてください。 *最後までシナリオに参加したい場合はその限りではありませんが、KPPL全員の同意の元このシナリオは何時でも終わらせる事ができます。 ■あらすじ 主人と従者がコンセプトのパーティに参加した探索者達はその帰り、気が付いたら謎の部屋に閉じ込められていた。 ■本シナリオのトーン 主従、パーティ参加、館からの脱出、暴力を受ける パーティに正装で参加するシーンがあるので正装差分があると楽しいかもしれません。 本作者のシナリオ「Gafoold」出身探索者用の描写が別ファイルにあります。 一部「Gafoold」のネタバレがありますので未通過の方はそのファイルを開かないようにご注意ください。 ※「Gafoold」未通過でも本シナリオ通過に影響はありません。 ■DL内容について PDF (本文-54P) 「Gafoold」通過者用PDF (本文-57P) zip ・同梱内容 (PDF/text-約38000字) 「Gafoold」通過者用(PDF/text-約40000字) -トレーラー Read_me(text) ※PDFのみとzipのPDFの内容は同じです。
■注意事項
本シナリオはR15(G)シナリオです。 シナリオで描写を用意していますが、PC(KPC)にあわせて描写を改変することを推奨します。 NPCの口調は一例です。適宜改変してください。 神格生物・呪文の独自解釈があります。 自作発言、無断転載は禁止です。 尚、このシナリオ(改変含め)を回したことによるいかなるトラブルも作者は責任を負いかねます。あらかじめご了承下さい。 このシナリオに登場する出来事は全てフィクションです。実在の人物、団体、事件には一切関係ありません。 このシナリオに犯罪などを助長する意図は一切ありません。 暴力表現がありますので苦手な方は注意してください。 卓報告は【END-A】などのアルファベット表記まででお願いいたします。 ※出目によるロストの可能性があります。 本作は、「 株式会社アークライト 」及び「株式会社 KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話 TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright c1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION ◇トレーラー作成◇ トレーラー・ロゴ:こゆし様(@Usagimostu_CoC) ■更新 2025/4/29 シナリオ公開