XEH-EF750 広帯域トランス搭載 7MHz~50MHz無調整QRV ワイドレンジエンドフェッドアンテナ
Physical (worldwide shipping)
- 給電部のみ(BNC)Shipping Date (Approx): 2025-11-05Ships within 7 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)4,130 JPY
- 1.2mロッドアンテナセット(BNC)Shipping Date (Approx): 2025-11-05Ships within 7 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)5,330 JPY
- 給電部のみ(SMA)Shipping Date (Approx): 2025-11-05Ships within 7 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)4,130 JPY
- 1.2mロッドアンテナセット(SMA)Shipping Date (Approx): 2025-11-05Ships within 7 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)5,330 JPY
Physical (ship to Japan)
- 給電部のみ(BNC)Shipping Date (Approx): 2025-11-05Ships within 7 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)4,130 JPY
- 1.2mロッドアンテナセット(BNC)Shipping Date (Approx): 2025-11-05Ships within 7 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)5,330 JPY
- 給電部のみ(SMA)Shipping Date (Approx): 2025-11-05Ships within 7 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)4,130 JPY
- 1.2mロッドアンテナセット(SMA)Shipping Date (Approx): 2025-11-05Ships within 7 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)5,330 JPY

広帯域トランスにより、7MHzから50MHzまで無調整(※1)で送信可能な小型軽量のワイドレンジエンドフェッドアンテナ。ロッドアンテナとワイヤーのどちらも使用可能で、普段は利便性の高いロッドアンテナとして使用し、性能を優先したいときは任意長のワイヤーを使用することができます。IC-705やFTX-1等に直接取り付けることができ、市民ラジオ並みの手軽さでHFにQRVできます。 【10/1~注文受付数:36 (10/3 7:27時点在庫:15)/ 次回注文受付再開予定:11/1】 本アンテナに内蔵の広帯域トランスを作成する際に必要な部品の一部で、比較的希少性の高い選別品を使用する必要があります。そのため、使用可能な数の見通しが判明してから注文受付となることをご了承ください。在庫切れ時は再入荷のお知らせメールを登録してお待ちください(材料入荷量の目安になり助かります)。発送予定は「11月5日」、完成したものから順次発送という形になります(基本的には月末までに発送します)。BOOSTして頂いた方は優先的に発送を行っていますが、期日の指定等はできないことをご了承ください。 【10月変更点】 1人当たりの購入制限数を、1個から5個に緩和しました。すでにご購入いただいた方も追加で入手可能になりました。(梱包の関係で同時購入数は2個まででお願いします。3個以上の場合は2注文に分けて頂くようお願いします。) ※BOOTH手数料改定に伴う価格改定は今月は見送ります。 【特徴】 ・超広帯域、調整不要、ノンラジアル 専用設計の広帯域トランスを内蔵し、アンテナを設置するだけでシビアな調整作業なく7MHz~50MHzの全バンドでQRVできます。また電圧給電のためカウンターポイズも不要です。 ・広帯域トランス エレメントの長さによらず全ての帯域でインピーダンスを整合しVSWRを低下させることが可能。調整機構を一切持たない全く新しい技術です。 ・ロッド、ワイヤー切り替え可 手軽に運用できるロッドアンテナだけでなく、性能を向上できるワイヤーも使うことができます。端子はM4ネジなので簡単に自作できます。 ・IC-705、FTX-1に取り付け可能 本体が非常に軽量であるため、これらの無線機に取り付けて使うことができます。IC-705では直接本体に、FTX-1では純正オプションのプロテクションガードのフレーム部分に取り付けられます。その他、ポール等にも取り付けることができます。 ・CB並みの手軽さでHFにQRV 無線機を設置し、アンテナを装着、ロッドを伸ばせばQRV完了です。ポールを立てたりワイヤーを結ぶ場所を探したり、面倒な調整作業も必要ありません。 ・固定運用も1本のワイヤーで 10mほどのワイヤーを設置しておけば、本アンテナの給電部を接続することで全バンドにチューナーレスでQRV可能です。面倒なバンド切り替え操作や再調整等は必要ありません。ワイヤーの長さが十分であればQRPでも無理なく交信が可能です。 (※1)ロッドアンテナ使用時、周囲の影響がない状態でSWR1.5以下。ワイヤーエレメント使用時でも任意長で整合可能ですが、周囲の影響等により特性が変化する可能性があるので測定してから送信することを推奨します。SWRは最大で2.0程度に収まるようにワイヤーの設置位置等を調整してください。ワイヤーエレメントは付属しません。なお無線機へ接続時にSWRが適正になるよう設計されているため、NanoVNA等で測定すると若干高い値が出ますが異常ではありません。 【交信実績例】 50MHz/5W/FM:安曇野市⇔美ヶ原高原(付属ロッド) 50MHz/10W/SSB:長野県⇔北海道(10mワイヤー) 24MHz/10W/SSB:長野県⇔愛知県(10mワイヤー) 24MHz/10W/RTTY:長野県⇔東京都(10mワイヤー) 24MHz/1W/FT8:日本⇔オーストラリア(付属ロッド) 21MHz/5W/CW:日本⇔モスクワ(6mカーボン釣竿) 21MHz/5W/FT8:日本⇔オーストラリア(10mワイヤー) 21MHz/10W/SSB:長野県⇔北海道(10mワイヤー) 7MHz/2W/FT8:長野県⇔0,1,2,3,6,7エリア各地(10mワイヤー) 7MHz/10W/SSB:ローカル直接波(付属ロッド/10mワイヤー) 7MHz/10W/SSB:長野県⇔愛知県,山梨県,富山県,静岡県他(10mワイヤー) 他実績多数 【送受信性能とおすすめの運用】 本アンテナに内蔵の広帯域トランスは様々なエレメント長で自在にVSWRを送信可能な水準に低下させますが、他のアンテナ同様に送受信性能はエレメントの長さに強く依存します。そのため、特にローバンドのロッドアンテナの送信性能は見た目通りに「長さなり」となります。そこで、以下のような運用を開発者としてはおすすめします。 ・常置場所に10m程度の長いワイヤーを設置し固定運用ではこれを使う(同軸アダプターは今後頒布予定) ・移動運用では5~8m程度のワイヤーを持ち歩く ・運用開始時はとりあえずロッドアンテナを展開し、コンディションチェック。応答してみて交信できればそのまま継続 ・ロッドで厳しいときはワイヤーに切り替え、送受信性能を強化する 【ロッドと10mワイヤーの比較】 7MHzの同一条件下で、ロッドエレメントと10mワイヤーエレメントの受信強度の差は実測で約9dB程度、電力差にして約8倍程度となります。したがって、アンテナの可逆定理(送信と受信の性能は一致する)により送信時も同様の倍率となります。ロッドエレメントは1.3mと非常に短いため、特にローバンドでの「飛び」に関しては他の短いアンテナ同様に効率が低下することをご了承ください。ハイバンドではその差が小さくなっていきます。 (例1)7MHzにおいて、ロッドエレメントで10Wで送信 = 10mワイヤーエレメントで1.25Wで送信 (例2)50MHzにおいて、ロッドエレメントで10Wで送信 ≒ 10mワイヤーエレメントで10Wで送信 【FT8等の連続送信運用について】 FT8のように連続して送信が発生する運用時、特に7MHzで熱によりSWRが悪化することがあります。この場合は数分程度時間を空けて放熱を行うと元に戻ります。あらかじめ長時間送信することがわかっている場合は出力を落とすことで安定して運用することができます。出力は約2Wで熱的に平衡状態になる(発熱と放熱が釣り合う)ため、特に7MHzにおけるFT8等では2Wを目安にお使いください。7MHzより上では10Wで安定して運用できる場合もあるため、適宜調整を行ってください。 ・定格 周波数 :7.0MHz - 54MHz(送信) / FMラジオ(受信) / VHFエアバンド(受信) 型式 :エンドフェッド型(ノンラジアル) 利得 :- インピーダンス:50Ω VSWR :1.5以下 耐入力 :50MHz(10W/FM/SSB),HF帯(10W/SSB) ※FT8(7MHz)は2W推奨。ハイバンドでは発熱量に応じて調整を行ってください。 コネクタ :BNC、SMA エレメント端子:M4ネジ 全長 :75mm(給電部単体) / 240mm(ロッド収納時) / 1310mm(ロッド展開時) 重量 :39.3g(給電部単体) / 81.8g(ロッド含) 耐熱温度 :70℃未満 備考 :本アンテナに搭載の広帯域トランスは7MHz~50MHz全域でインピーダンス整合を行いVSWRを低下させることが可能ですが、実際の送信性能はエレメントの長さに依存します。送信性能を向上させるにはより長いエレメントを使用してください。仕様、価格は予告なく変更する場合があります。 初期不良について:発送前に全品特性と状態を検査しているため、配送時の破損と同封品の欠品が初期不良の対象となります。初期不良があった際はメッセージからお知らせください。 保証について :通常保証対象です。初期不良ではなく、一定期間内に通常の使用下で破損させてしまった場合は有償になりますが対応可能な場合があるのでメッセージからお問い合わせください。 在庫について :受注生産となります。発送が予定日を大幅に超えてしまう場合は別途お知らせ致します。また、部材が廃盤となり入手困難となった場合はやむなくキャンセルをお願いする場合があります。 キャンセルと返品について:基本的に発送後のキャンセルは承れないことをご了承ください。また、初期不良を除き返品等は受け付けておりませんのでご注意ください。メーカー製の製品と異なりそういった対応に要する費用を上乗せしていないためご理解のほどよろしくお願いします。 免責事項 :本アンテナを使用したことによって生じたいかなる損害についても、制作者は責任を負わないものとします。 XEHシリーズ:軽量コンパクトで低価格なアンテナシリーズ。特に初心者層に向けて、よりよい環境で無線運用してほしいという願いで開発しています。
- Out of Stock4,130 JPY