甘夏たづさ_NEU_L&シャムシール_NEU用の顔触られたとき反応システム
- 甘夏たづさ_NEU_LDigital0 JPY
- シャムシール_NEUDigital0 JPY

缶詰茶房( > https://kanzumezzz.booth.pm/)さんが提供しているシャムシール_NEU( > https://kanzumezzz.booth.pm/items/4236463)と甘夏たづさ_NEU_L( > https://kanzumezzz.booth.pm/items/5663719)用に拵えた、顔触られたとき反応セットです。 Ver2.0から、FXAnimator未設定でもちゃんと不具合起こらなくなりました。 ただし大規模な更新にともない割り当てが更新されていないなどの不具合が考えられるため、これを対策するため、いったん旧Verを削除してから導入することを推奨します。 VRCfury(https://vrcfury.com/)かModularAvatar(https://modular-avatar.nadena.dev/ja/)があればプレハブを突っ込むだけで動きます。 ・右、左目を触られたとき、閉じます。 ・頭を撫でられると、表情がふにゃっとします。 ・相手の顔近づくと、ついばみます。 登録しておいたAnimatorとParamatorをVRCfuryとかMAが勝手にアバター本体のFXに統合してくれるので、調整したい場合はAsset側をいじるといいはずです。 !注意! ・MMD用のBrendShapeをAnimationで動かすことで表情遷移を作っているため、BlendShapeを削ってある場合、誤作動するかもです。 ・位置を追従させるVRCfury Armature LinkおよびBone ProxyはHead Armatureに追従するよう設定してあります。ダイナミックボーン式は検証してないです。
利用規約
free to use
更新履歴
2025/0710/16:30 >Fecial_tazusaとShamsirをVer2.0アップデート ・表情リセットがないVRCデフォAnimatorでも作動するように改造。 (1)表情遷移を中断した際に個別でAnimationリセットを挟むようにした。 (2)遅延や合成時間の設定をよくした。これでタイムラグがほぼないはず。 (3)接触判定の形状を調整。小さいひと相手だとやや過敏に反応しすぎるきらいがあったため。 (4)Animation内容を整理し、名称を調整。ソートしやすくした。 (5)デバッグ用にParamaterを設定。GestureManagerでなにが起きているかみれる。 ・あとでShamsir用もアップデートする予定 ____ 同日18:50 Shamsirを調整終了。Lipsync中Cut機能は誤作動(切り替え早すぎてAnimationが上書きされまくった結果口がずっとResetAnimationで固定されちゃう)があったので削除