『ネキ』 VRChat向けアバター【クロスプラットフォーム対応】
- 通常版Digital1,500 JPY
- 支援版(特典有)Digital2,288 JPY
- 色改変用PSDDigital0 JPY

"ちゃんとオトナのお姉さん"なアバターです! 最大の特徴は、豊富なシェイプキーによるカスタマイズ機能。 VRChat内で髪型や衣装を自由に切り替えて、自分好みに楽しめます。 さらに、クロスプラットフォーム対応の軽量設計。 PC版はもちろん、スマホ版や Meta Quest / Pico などのスタンドアロンVR機器でも快適にご利用いただけます。 --- こんな方におすすめ! 大人のお姉さん系アバターが好きだけど、セクシーすぎるのはちょっと…という方 デフォルメの効いた可愛い系アバターは好きだけど、子供っぽさが気になる方 大人数イベントで Avatar Performance制限 がある時にも安心して使えるアバターを探している方 帰省や旅行中など、スマホやスタンドアロンVRヘッドセットだけでVRChatを楽しみたい方 --- カスタマイズも簡単! 直感的に色替えができる テクスチャ用PSDファイル をご用意しています。 ご購入前にぜひお試しください。 --- ハッシュタグ SNSに投稿の際は #私のネキ を付けていただけると嬉しいです!
◇内容物
--- セット内容 1. VRChat向け UnityPackage 導入してすぐに利用できる、VRChat用の基本パッケージです。 2. テクスチャ改変用 PSDファイル 色替えや質感変更など、直感的にカスタマイズが可能です。 3. メッシュ統合前の Blendファイル(改変上級者向け) 細かな調整や大規模な改変を行いたい方にご利用いただけます。 --- 支援版限定特典 ちっちゃい 「ネキローポリ」ちゃん が付属! ※着せ替え機能はございません。
仕様
--- 技術仕様 シェーダー PC版:lilToon 様(別途ダウンロードが必要です)https://lilxyzw.booth.pm/items/3087170 クロスプラットフォーム版:VCC導入時に標準搭載されている toon lit を採用 モデル情報 ポリゴン数:8,386 メッシュ数:1 マテリアル数:1 機能(VRChat向け) 自動まばたき リップシンク(口パク対応) ハンドサインでの表情切り替え ダンス向けシェイプキー搭載 立ち/しゃがみ/伏せ時にオリジナル待機モーションあり エクスプレッションメニューから衣装・髪型・各種オプションをカスタマイズ可能 --- ご注意 夏服モードを使用する場合、ヒールの高さ調整は無効となります。
ご購入の前の注意点!!
ご利用にあたっての注意点 本3Dモデルの導入には、VRChatをはじめ、UnityやBlenderなどの専門的な知識が必要です。 導入や改変に関する 個別のサポートは行っておりません。多くの時間を要するため、あらかじめご了承ください。 ただし、有志の方々による解説コラムやガイドが多数公開されています。ご利用目的に合ったものをぜひご参照ください。 --- 対応サービスについて 本モデルは VRChat向けに最適化されています。 そのため、すべてのサービスでそのままご利用いただけるわけではありません。 特に cluster などでご利用の場合、VRM形式への変換などを各自で行っていただく必要があります。
※VRCHATにアバターをアップロードする為の事前準備を整えてください!
導入前に必要な準備 1. VRChatアカウントの作成 ※Steam IDではなく、VRChat公式アカウントが必要です。 2. VRChatの基本操作を習得 特に初心者の方には JP Tutorial様 をおすすめします。 👉 「JP Tutorial」で検索してみてください。 3. ユーザーランクを「New User」以上にする 手っ取り早い方法は フレンドを増やすことです。 4. アバターアップロードの流れを理解する 有志の方々が公開している解説コラムが参考になります。 アバターをアップロードするまでの手順を一度確認してみましょう。 5. VCC(VRChat Creator Companion)の導入 公式サイトからVCCをダウンロードし、推奨されているUnity環境を構築してください。 - 環境によってはPCに負荷や読み込み時間が発生します。 - VRChatを快適に遊べる程度のゲーミングPCであれば特に問題はありません。 - ただしUnityでは「何もしていないのに壊れた…」ということも起こりがちです。 その場合は根気よく再インストールなどをお試しください。成功を祈っています!
導入手順
必要なもの 本製品の UnityPackage lilToon(別途ダウンロード) --- 手順 1. VCCを起動して新規プロジェクトを作成 → アバター向けプロジェクトを選択してください。 (※2025年7月時点での推奨Unityバージョンは Unity 2022.3.22f1) 2. Unityを起動した状態で、lilToonのUnityPackageをインポート - 事前にダウンロードしておいたlilToonを開くと、Unity画面に内容物が表示されます。 - [Import] を押して導入してください。 ⚠️ 注意:lilToonは本製品より先に導入してください。順序を誤ると不具合が発生する可能性があります。 3. 続いて本製品のUnityPackageをインポート - 正しく導入されると、Projectタブの Assets 内に "neki" フォルダが生成されます。 4. アバターファイルを配置 - Assets/neki フォルダを展開し、 forPC または forFallback をクリック、またはHierarchyにドラッグ&ドロップしてください。 5. Unity上にアバターが反映 - Hierarchy画面に、VRChatへアップロード可能な状態のアバターが再現されます。 - あとは有志の解説記事などを参考に、アップロードを進めてください。 ⚠️ 注意:アップロード時は必ず private を選択してください。 Publicアップロードは規約違反となります。
よくある質問
Q. Unityにインポートしたら、見た目がおかしい… A. lilToonをインポートしていない、または導入の順番が前後している可能性があります。 本製品とは別途ダウンロードし、正しい順序で導入してください。 --- Q. Blenderで改変してFBXで出力したら、挙動がおかしい… A. BlenderからFBXに出力する際の注意点: メッシュは Bodyに統合して1つにする BlenderとUnityでは YZ軸の向きが異なる ため、出力設定を必ず確認する --- Q. UnityからVRChatにアップロードしようとしたら「Very Poor」と表示され、軽量じゃない… A. 以下の点をご確認ください: オブジェクト数やマテリアル数 が増えていないか 本アバター単体ではなく、他のアイテムを仕込んでいないか (仕込んだ分だけパフォーマンスに影響します) クロスプラットフォーム対応を考慮する場合は、特に制約が厳しくなる点にご注意ください --- その他 不具合やご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
利用規約
ショップTOPページにあります共通利用規約をお確かめください ※ ギフト機能で受け取ったユーザーも規約が適用されます ダウンロード商品の性質上、キャンセル・交換等は承っておりません。 記載のない用途や判断のつかない場合は個別にお問い合わせください。
更新履歴
2025.08.23 アップデート └リボンのカスタマイズが可能になりました。際して、ヘッドウェアと別構造にしたことで併用が可能となりました。 └カラーバリエーションの選択方法が変更されました。 2025.07.11バグ修正 └ハンドサインの表情変更バグ。ボイスチャットで喋ったあとに表情変更が無効になるor喋っている間だけ表情変更が有効になる →Controllerフォルダ内のnekiFXを選択し、HierarchyのAnimatorタブを選択。lipsyncレイヤーのステートのWrite defaultsのチェックが外れていたので、チェックを入れることで解消。 └forFallbackのSceneファイルの、VRChat Avatar Descriotorのリップシンクと自動まばたきが設定されていない →リップシンクと自動まばたき空欄(none)になっている場所に、Hierarchy内のnekiのPrefab直下の"Body"を指定することで、forPCと同様に正常な状態に戻ります。 2025.07.09 発売