【無料版あり】2025年7月monthly calendar A4サイズ
- 【無料版】暦などの表記なしDigital0 JPY
- 【有料版】 行事、六曜、二十四節気暦 満月新月の表記付きDigital100 JPY

2025年7月monthly calendarです。 2025年は「和歌」をテーマに もふもふ達と日本の情景をほんのり描いていきます。 ★7月は持統天皇 百人一首2番★ 「春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣干すてふ 天の香具山」 はるすぎて なつきにけらし しろたえの ころもほすちょう あまのかぐやま 春が過ぎて、いつの間にか夏が来たらしい。 夏になると白妙の布を干すと語りつがれている天の香具山に、 真っ白な衣が干されていることだ。 あまりにも有名な持統天皇の歌 順調に夏という季節を迎え、 山の青々とした木々の緑と白い衣のコントラストが爽やかな風を感じます。 政治が順調にうまく行っている様を表現していると言われています。 この歌には描かれていない花を追加しました。 真夏に咲くアヤメ科の檜扇(ヒオウギ)という花です。 お名前は平安貴族の檜扇に似ていることから由来しています。 また大地主神(おおなぬしのかみ)が御歳神(みとしのかみ)の祟り、 蝗害を祓った檜扇と同じ名前から 祇園祭の際に厄除けとして生けられる様になったと知られています。 この歌にあわせようと思ったのは 一説によると、白い衣はご神事で使用されたものではないかといわれています。 無事に夏越の大祓が済んだ後のお洗濯かなと思いにいたり掛け合わせました。 なんと言っても、 我々もふもふ達はお花の精霊ですから お花を描かせてくださいませ˚✧₊⁎( ˘ω˘ )⁎⁺˳✧༚ ますますこれから暑さが厳しくなりそうですね。 どうかご無事に夏をやり過ごしてくださいね。 ----------------------------------------------------------- 🗒️ サイズはA4になります。 印刷してご利用ください。 ※2次配布は固く禁止しております。 ※ご自身のみでおたのしみください。 【無料版】 暦などの表記なし。 【有料版】 行事、六曜、二十四節気暦 満月新月の表記付きです。 ※データの不正利用、転載、転用、商用利用等、 作者の著作権を脅かす行為は固く禁じております。 -----------------------------------------------------------