Weaver方式SSB変調回路 uSimmicsシミュレーション
- Digital1,200 JPY

Weaver方式SSB変調回路を、敢えてディスクリート部品だけで設計し、 QucsStudioの新バージョン uSimmicsシミュレータ で評価してみました。 なかなか難易度が高めの設計でしたが、良い結果が得られました。 uSimmicsはリリースされてまだ日が浅いのですが、基本的には QucsStudioと同じ操作であり、すぐに習得できると思います。 商品構成(zipファイルで一括ダウンロード可) 1. 本品の構成と使用方法 ( uSimmicsの入手方法、クイックスタート) 2. SSB変調回路uSimmicsシミュレーション解説書 (PDF,本文12ページ) 3. uSimmics回路図データ (フォルダに8回路図分を格納、uSimmics ver5.8用) SSB変調回路uSimmicsシミュレーション解説書の目次 1.uSimmicsで設計した全体回路構成 不要サイドバンド抑圧比シミュレーション回路 IMD3(3 次相互変調歪)とキャリア抑圧度シミュレーション回路 2.各部の詳細回路 第1ダブルバランスドミキサ(基底帯域) 多重帰還形LPF 第2ダブルバランスドミキサ(搬送帯域) 合成器 3.uSimmicsによるシミュレーション結果 時間軸波形と周波数スペクトラム 回路シミュレーション結果と理論計算値の比較 不要サイドバンド抑圧比へのIQインバランスの影響 IMD3(3次相互変調歪)とキャリア抑圧度