CoC第6版シナリオ【千歳、巡リ咲ク華】
- Digital0 JPY

本作は「サンディ・ピーターセン リン・ウィリス 中山てい子 坂本雅之」 「株式会社 KADOKAWA 」が権利を有する「クトゥルフ神話 TRPG 」の二次創作物です。 ( サンディ・ピーターセン/リン・ウィリス/中山てい子/坂本雅之/株式会社 KADOKAWA また、本作に特定の宗教、思想、犯罪行為を助長させるような目的は一切ございません。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
■イントロダクション■
千歳の刻を紡ぎ、 ひとひらの祈りは風に溶くる。 移ろふ空に、揺らめく燈。 辿るは幻か、遥かなる記憶か。 幾度の巡りに揺られ、名もなき花は静かに眠る。 ひそやかに、ただ待ち続く。 とこしへの刻が、その蕾を綻ばす日を。 略称は『めぐさく』!
■基本情報■
背景 :平安中期(日本) プレイヤー人数:2人または1人+KPC(新規探索者のみ) 想定プレイ時間:3〜6時間(ボイスセッション、RPにより変動) 使用サプリ :基本ルールブック(必須)、マレウスモンストロルム 傾向 :完全協力型 推奨技能 :目星、聞き耳、図書館 準推奨技能 :オカルト、心理学、ある程度のINT ロスト率 :中 ※このシナリオは神話生物の独自解釈、オリジナルの要素を多く含んでいます。 ※シナリオを生還した場合にのみ現代コンバートが可能です。
■ハンドアウト■
___共通___ あなたたちは、この千歳村で生まれ育った若者だ。 【探索者の作成条件】 ・男の場合は14〜16歳、女の場合は12〜14歳とする。 ・EDUの年齢制限は無視して構わないが、技能値の最大は75%までとする。 ・特徴表の採用は不可とする。 ・ハンドアウトごとの補正によるステータス上限の突破は可能。 【千歳村について】 ・村は険しい山々に囲まれた盆地に位置しており、野生動物による襲撃の危険もあるため、村の外に出る者はほとんどいない。 ・村人同士は基本的に顔見知りである。特にHO2と同年齢の蓮とは、幼い頃から行動を共にすることも多かっただろう。 ・村では産廻(うぶさり)の神という神を信仰している。成人の儀は神を信仰するために重要な儀式だと言われている。 【公開NPC】 藤房:千歳村の長老。三十代後半ほどの男性で、落ち着いた物腰をしている。 蓮:探索者たちの幼馴染であり、藤房の息子。 HO1の両親:穏やかな気質の夫妻。神子であるHO1を深く慈しんでいる。 HO2の両親:厳格な性格の夫婦。いずれも戦闘能力に長けており、HO2は護衛として必要な技術のほとんどを彼らから学んでいる。 ___公開ハンドアウト___ [ HO1:神子 ] あなたは、この村で神に仕える神子であり、3日後に成人の儀式を迎える。 それは、村にとって神聖な行いであり、代々の神子が果たしてきた役目だ。 ・POWに+3のボーナス(正気度は補正に適用されない)。 ・推奨技能:高POW、交渉系技能 [ HO2:付き人 ] あなたは、HO1に仕える付き人であり、幼い頃からHO1を支えてきた。 HO1のそばに仕えることは誇りであり、HO1を守るのがあなたの役目だ。 ・STRに+3のボーナス ・推奨技能:日本刀、回避
■その他備考■
○同梱物 ・Read me テキストファイル ・シナリオ本文 PDF&docx&rtfファイル(25000文字) ・NPC立ち絵 3枚 ・素材 4枚 ・シナリオトレーラー 4枚 ・シーン設定済みココフォリア用部屋zipファイル ○禁止事項 ・シナリオの複製、二次配布。自作発言等はおやめください。 ・シナリオの決定的なネタバレをSNSに書き込むことはおやめください。ふせったーなどのご利用をお願いいたします。 ・NPC画像等を他のシナリオで利用することは絶対におやめください。 ○改変について 特に制限を設けておりません。常識の範囲内でご自由に改変していただければ幸いです。 ○配信について 特に制限を設けておりませんが、ネタバレ等にはご注意いただけますと幸いです。可能であれば、ご一報いただきますようよろしくお願いいたします。 ○質問等 もしご質問がございましたらTwitter(X)のDMやBoothのメッセージなどでお問い合わせください。不特定多数が目にする場所での質問はできればご遠慮ください。 Twitter(X)→@uroko_teyan ○使用ツール Midjourney Canva