総合ラティスツールセット【Blenderアドオン】
- Digital300 JPY

ラティスの変形や調整の「めんどくさい」を解消! 鋭角な変形の手直し、曲線のための点の移動、細かい選択やカメラ操作の煩わしさを軽減。 初心者から上級者まで、Blenderでの作業を効率化し、特にVRChat(VRC)のアバター改変を想定したツールです。 複数のラティスを使って、手軽に滑らかなメッシュを作ること布教したい!! そんな思いが詰まってます。 やってみると意外と簡単だからみんなやってみよう! 人生で初めて作った雑動画もよかったら見てね
■主な機能
等間隔配置 XYZ軸ごとに連続する点を等分割し、グループ単位で均等に配置。 開発環境の新品価格18万ほどのpcで32×32×32のラティスを全選択で10秒程かかります。 少量なら一瞬です。 反転等間隔 上記のグループの外側(便宜上)を均等に配置します。 高解像のラティスでは非常に処理が重いです。 開発環境の新品価格18万ほどのpcで32×32×32のラティスを全選択で1分程かかります。 少量なら少しラグが入る程度です。 直線配置 XYZ軸ごとに連続する点をグループ単位で直線に配置。(x軸はxとz、y軸はyとz、z軸zとyになります) 端点調整 選択点を上下左右に移動、増減も簡単。 ミラー機能 選択点や変形を反対側に反映(特殊/強制ミラー)。 直感操作 マウスやボタンでXYZ軸の座標をスムーズに調整。 ラティス一括紐付け 選択したメッシュとラティスを自動で関連付け。 ラティスガード 一番外の選択を外してくれるけど重たい 実験機能
■VRC改変向けポイント
ワンタッチ調整 衣装をアバターに合わせる際、外側を雑に揃えた後、等間隔や直線に揃えるボタンで自然な形状に! ラティス追加 複数メッシュにラティスを一括紐付け。一度完成させた変形後のラティスさえつくれば、調整前の衣装に紐付けるだけでメッシュ調整は数秒で終了! 直感コントローラ 上下はZ軸固定、XY軸はボタンで切り替え。十字キーで増減、Zボタンで上下調整。 貫通対策 貫通部分を選択して微調整。胸や太ももなど、複雑な形状にも対応し工数を大幅削減! 改変初心者でも減らすボタンと座標ボタンで綺麗な曲線作りが手軽にできます! ミラー操作 片側だけ操作すればOK!強制ミラーで反対側を自動反映、作業をシンプルに。 このツールを真に活用する、非対応ビタビタタイツのような微調整の使い方は下記xより 画質は荒いけど、上級者であれば使い勝手がわかるはず! https://x.com/kalon021215/status/1950516371802177600?t=pf4yiPlm0WLgdRQBwMj1PQ&s=19&s=19
■使い方
今まで出したアドオンもまとめて一つにしたので、すでに入れている方はアンインストールしてもらえると助かります。 今回でアドオンを一つにまとめたので、消すときも楽々! 1.インストール Blenderの「プリファレンス」→「アドオン」から本ファイルをインストールして下さい 必ずzipファイルのまま選択すること! 2.有効化 3Dビューポートのサイドバー(Nキーで表示)に「Lattice tool」タブが追加 オブジェクトモードとラティスの編集モードでそれぞれボタンが現れます
■ 利用規約
・本アドオンの再配布、販売を禁止します。 ・本アドオンを利用したことによって生じるいかなる損害についても、制作者は一切の責任を負いません。自己責任でのご利用をお願いいたします。 ・不具合報告やご要望は、BOOTHのメッセージ機能までお寄せいただけると幸いです。