Mini Simplistic Pens【QvPen差し替えモデル】
- Digital500 JPY

【注意】 本商品はQvPenの差し替え3Dモデルです。QvPenの機能を有するには、ureishi様制作のQvPen ( https://65536.booth.pm/items/1555789 )を導入する必要があります。 無言の筆談勢が「書きやすさ」「コンパクトさ」「楽しさ」を極限まで追求したQvPenの差し替えモデルです! リスポーンボタンを専用ラックに搭載することで省スペース化を実現し、さらにSharpモデル特有の「カチカチ音」で操作の楽しさもプラスしました。 同梱内容 ●専用ラック(リスポーンボタン移設済み) ●専用消しゴム ●ペン2種 ・・・Sharpモデル:持つとカチッと音が鳴り、ペン先が出てくるUdon付き! ・・・Roundモデル:ペン先が丸く、音が鳴らない静音仕様で滑らかな書き心地! その他、UIやインクの細さ、ニアクリップ距離など、多岐に渡るカスタマイズがされており、コンパクトながら新鮮な体験がお楽しみいただけます! 両モデルをサンプルとして作者のワールドに設置していますので、是非お手に取って本商品を体感してみてください! サンプル設置ワールド(デモ): https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_087c1c10-d4e8-47fd-b8b8-ad29364df11c&instanceId=89100~region(jp) 制作時のQvPenバージョン:3.8.8
【導入について】
※本商品をインポートする前に、先にQvPenをプロジェクトに導入してください。(しない場合、ureishi様のQvPenの本来機能が失われます)※ 1.本商品をインポートします 2.内容の.prefabをSceneにドラッグ&ドロップします 3.位置調整後、ビルドして完了 ・基本的にポン置きするだけで完了しますが、これを詳しく説明した手順がreadme.txtに記述されています。 ・本商品は色部分が光る仕様になっていますが、光ってないかも?と感じたら、ポストプロセスを用意し、bloomを0.75くらいに設定してみて下さい。
【利用規約】
VN3ライセンスを採用しています。 ・ライセンステキスト / License Text https://drive.google.com/file/d/1nl2Rj7XYArngs08QC1x2mSrOKyUZfIiJ/view?usp=sharing ・ライセンス画像 / License Image https://drive.google.com/file/d/1xqiXptAkzFxAZYR42p3LbhZzwrqR_TNU/view?usp=drive_link
更新記録
【1.0】リリース 【1.1】カチカチ音がローカル処理だったものに加えて、グローバル処理で他人が鳴らした音も聞こえるようにしたprefabを追加