【アッシュアームズ】City_Troubles
- Digital0 JPY

スマートフォンアプリゲーム「アッシュアームズ 灰燼戦線」の世界観におけるイデオロギー本がこの度、(計24ページ)完成いたしました。 言いたいことは分かります…なんで整備会(エノシス)やDOLLSじゃなくてイデオロギー本なのか?詳しくはアシュア本の【あとがき】に記載されているので是非ともDLしてください。
実際の歴史人物を基に追体験!
アッシュアームズで描かれたガバガバイデオロギーを、実際の歴史人物を基に追体験出来る。 ある種の歴史好きやその手の嗜好が求めている代物です。どうしても本作品が諸兄らに合わなかったら、スマートフォンアプリ「アッシュアームズ」だけは覚えててください。
主人公(代理人)はまさかの転生もの?
別の時代に生きた著名人や別作品のある種の主人公が勝手にゲスト出演。アッシュアームズの世界でしっちゃかめっちゃかするお話だったりする。 兵器(DOLLS)や本編を知らなくても十月革命さえ知っていれば大丈夫な…はず(確信はない)。
どんな世界線?
色んな代理人を創造して色んな場所で代理人視点で色々思いをふけっているアシュア本です。 色んなDOLLSがキャラ崩壊するよりも代理人の思想や無茶ぶりに付き合っているだけです。 またこの世界線は代理人の失踪によって各々がポストとして代理人の後釜になっているだけで、元来代理人は一人なんですが・・・紆余曲折あって五人になってしまった。そういう世界線です。
読む順番を間違った趣向を拗らせた作品
実際に読んでみて、 「あれ?これ読む順番違う?」と思ったら正解です。 敢えて趣向を変えて順番を変えております。5話中3話目が最後に来るように作ってあるので、視点を変えて読むのもアリかも。
アッシュアームズのイデオロギー本以外にも…?
本作品、イデオロギー本以外に、2023年11月25日から「Darkest Hour: A Hearts of Iron Game」、「Hearts of Iron IV」のMODの為に制作した「アシュア制作(絵)」も同封しております。 白黒画像データを含めて、100作品を超えたアシュア制作(絵)を堪能してください。