【VRChat想定】どこでもカジュアル戦闘ギミック(DCFG)【Udonワールドギミック】
- ギミック本体Digital200 JPY
- 応援用(上記と内容物は変わりません)Digital500 JPY
- 改変例:B-M1911(ギミック本体が必要です。)Digital600 JPY

VRChatのudonグラフにて制作した、HP制の戦闘出来る銃ギミック! どこでもカジュアル戦闘ギミック(略:DCFG)です! 基本的には置くだけで撃ち合って遊べます! 開発中のギミックですが、それでも良ければ! 水鉄砲用と実弾用、それぞれ連射型と単発型の計4種が入っています。 さまざまな戦闘を想定しており、パーティクルにてヒット判定をとっているため、 パーティクルで攻撃する何かであればPvPもPvEも、様々なワールドギミックに歩兵役?を追加できます。 カジュアルに気軽に戦闘を楽しみたい方、良ければ! ※ご購入前に注意事項を一読お願いします。 ※この商品は差し替えモデル、このギミック前提のモデルの販売、配布などを許可しております。 ただし、【この商品を含めずに、この商品を持っていることを前提としたアセット販売、配布形式】 下記利用規約参照 でお願いします。
※ご購入前の注意事項※
・本製品は、プログラミングの素人、及びUdon素人、同期素人が作っております。 テストはしましたが、想定外の挙動や、完全に同期がとれていることを保証はできません。 また、そういった旨の連絡がきても対応できる可能性は低いです・・・ 導入時にはご了承ください・・・! (Udon難しかった・・・) ーーーーーーーーーーーーーーーー ・この商品は差し替えモデルの販売などを許可しております。 ただし、このギミックのUdonは販売配布を許可していません。なので、 【この商品を含めずに、この商品を持っていることを前提としたアセット販売、配布形式】 でお願いします。下記利用規約参照 ーーーーーーーーーーーーーーーー
商品仕様
・VRデスクトップともに射撃はPickUpしてUse。 ・リロードはVRデスクトップともに銃を真下に向ければ行えます。 ・このギミックのモデル差し替えは簡単に可能です。現在の銃モデルの下に、差し替えたいモデルを入れ、スケールを調節し、外に出して、当銃モデルを削除していただければそれだけで差し替えが可能です。 ・射撃、リロード、リロード時間はすべてアニメーションですので、アニメーションの知識があれば、スライドが下がったりなどのアレンジが可能です。ですので、スナイパーやグレネードランチャー、LMGなどにも改変可能です。 ・マガジンの数、HP、射撃インターバルはInspecterの数値を書き換えることにより、簡単に変えられます。 ・当たり判定もコライダーですので自由に変更できます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー SaccFlightAndVehicles版について ・頭にsaccとついたprefabはSaccFlightAndVehiclesのHPシステムを使っています。 ノーマル版に比べ、HPの同期がよりしっかりしているものであり、且つ、ミサイルからのロックオンや、sacc機体からの攻撃も受けるようになりますので、 基本的にはこちらを推奨しています。 その場合、SaccFlightAndVehicles https://booth.pm/ja/items/1980866 のDLもお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ノーマル版のHPの同期について ・同期が不安でしたので、リスポーンエリアに入った時、リスポーンエリアから出たときに、HPを全回復する仕様になっています。 これにて、Death判定をとった後、リスポーンエリアに銃が戻り、そこから取り出すときに回復させることによって一旦のリセットの同期をとっています。 ・持ってる側と攻撃側のHP数値が違う場合、次弾が当たった時に持っている側の数字が同期されます。 つまり、攻撃側の画面で当たっていても、持っている側の画面で当たっていない場合、当たっていないことになります。 誰も持っていない銃は非常に同期が不安定です。 ただ、誰かが持つと一旦HP、マグが同期されます。(はず・・・!) ノーマル版の当たり判定について ・銃の周囲に当たり判定があります。 アバターの大きさ、持っている位置に関係なく、設定されたHelthのコライダーが銃に追従するため、銃の周囲が被弾判定エリアになります。
導入方法
ノーマル版 1.本パッケージをインポート。 2.Studio-Symphony->どこでもカジュアル戦闘ギミック>prefab>ノーマル版の中にあるプレハブをワールドにD&Dで終了です! ーーーーーーーーーーーーーーーーー SaccFlightAndVehicles対応版 1.SaccFlightAndVehicles https://booth.pm/ja/items/1980866 をDLして解凍。フォルダの中のSaccFlightAndVehiclesというフォルダーをUnityに入れる。 2.本パッケージをインポート。 3.Studio-Symphony->どこでもカジュアル戦闘ギミック>prefab>sacc版の中にあるプレハブをワールドにD&Dで終了です!
当ショップによる本ギミック改変商品
https://studiosymphony.booth.pm/item_lists/8GXT3BWO どこでもカジュアル戦闘ギミックも同封しています。 プレハブの改変例としてもお使いくださいな
利用規約
ーーーーーーーーーーーーーーーー 本商品はVN3Licenseを使用させていただいております。利用規約内容は3Dモデルとなっていますが、中身のUDONについても同様の利用規約です Studio-Symphonys-3Dモデル(A)の利用規約が適用されます。 下記のURLで確認してください。 JA、EN、ZH、KOに対応しています! https://drive.google.com/drive/folders/1TNlHPYoILh1IefcGeLI_39wrlQP3L1-W?usp=sharing ーーーーーーーーーーーーーーーー 特記事項。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ※この商品は差し替えモデル、このギミック前提のモデルの販売、配布などを許可しております。 ただし、このギミックのUdonは販売配布を許可していません。 【この商品を含めずに、この商品を持っていることを前提としたアセット販売、配布形式】 をお願いします。 (例えば銃ギミック適用後のプレハブだけの販売で、Udonは含めない等、要はこの商品の購入者でなければ、ギミックが動かない。という状態であればオッケーです。)