順番待ちボード(VRChat/無料・CC0)
- Digital0 JPY

VRChatのイベント等で、参加者の順番を表形式で管理できるワールド用ギミックです。 参加者は「列に並ぶ/列から抜ける」で登録・離脱、主催は各行のチェック(✅)で進行状況を切り替えます。 表示は10件×ページで最大100名。 退出後も名簿は残り、再参加は末尾から。お誕生日会のツーショット列、受付・点呼などに使えます。 以下のワールドにサンプルがあります。 https://vrchat.com/home/world/wrld_89a4a5e3-3ef7-4ee0-ac6b-419dcd9cf17e/info
機能
* 参加者:列に並ぶで登録/列から抜けるで離脱 * 主催:リストの行を押して✅を切替 * 前の10件/次の10件でページ移動
注意
* 荒らし対策・権限管理はありません。 * 誰でもチェック(✅)の付け外しができます。
動作環境
* Unity 2022.3.22f1 * VRChat SDK - Base 3.8.2 / Worlds 3.8.2 上記環境で制作・動作確認済みです。 動作にはVRChat SDK - Worlds 3.8.1 以上が必須です。
インストール方法
1. unitypackage を導入し、Assets/QueueBoard/QueueBoard.prefab をシーンに配置。 2. プロジェクトに TextMeshPro が未導入の場合、起動する TMP Importer で Import TMP Essentials を実行。 3. Unity 上で文字が「□□□(豆腐)」になる場合でも、VRChat 上では正しく表示されます。 https://github.com/Narazaka/tmp-fallback-fonts-jp などでフォールバックフォントを設定するとUnity上でも正しく表示されるようになります。
ライセンス
CC0 1.0 Universal(パブリックドメイン相当) * 著作権等を可能な限り放棄します。改変・再配布・商用利用すべて自由です。 * クレジット表記は不要です。 * 無保証です。利用に伴う損害等の責任は負いません。
更新履歴
* 2025/09/14 — v1.1.0 バグ修正。人数の多いインスタンスで列の巻き戻りが起こるバグを修正しました。このバージョンからVRChat SDK - Worlds 3.8.1以上が必須になりました。「?」アイコン内の説明文のバージョンが明記されるようになりました。 * 2025/09/08 — v1.0.1 バグ修正。二人目のユーザーで「列に並ぶボタン」表示されないバグを修正しました。 * 2025/09/03 — v1.0.0 初版公開 v1.0.0、v1.0.1 -> v1.1.0へ更新する場合、新しいアセットをインポートし直してください。 古いアセットの削除とPrefabの再配置はしなくて大丈夫です。