あわくらいこうぜ! 西粟倉村ツアー参加券
- 11/29~30のツアーShips within 14 daysPhysical (direct)19,500 JPY
- 鳥取空港からの送迎(車1台)Digital1,500 JPY
- ウッドスタンド追加Digital1,500 JPY
- 事前相談チケットDigital0 JPY

西粟倉駅から始まる聖地巡礼の旅🚩 西粟倉村産ヒノキを使って、むlaboで共鳴者のウッドスタンドを作ろう! 完成したら、シナリオに出てきた場所を巡って撮影会! 元湯に泊まって、ジビエディナーを味わいながら村民と話してみよう! 温泉、サウナ、焚き火もたっぷり堪能できるスケジュールです タイミングが良ければ、もしかしたら雪が積もっているかも? 村内の移動は車があるので安心♪ 村を案内する村民アテンドが同行するので、普通の観光以上の特別なツアーを楽しめます あらかじめ決まっている場所に加えて、参加者みんなで相談して行き先を決めることもできます!
11/29~30のツアー内容
29日(土) 12:00 西粟倉駅で集合 一汁一菜でお昼ご飯 13:30 化猫堂&あわくら会館 15:00 むlaboで工作 17:00 元湯でディナー&座談会 30日(日) 9:00 原生林 11:00 あわくら温泉駅 11:30 粟倉神社 12:30 BASE101%でお昼ご飯 14:00 自由時間(行き先は相談して決定) 17:00 大原駅へ 【料金に含まれるもの】 ツアー手配費 工作データ作成費(共鳴者1人分) 工作用木材費(共鳴者1人分) むlabo利用料 アテンド帯同費 ツアー中の村内移動費(個別レンタル品は除く) 【料金に含まれないもの】 宿泊費(現地決済になります) 交通費 食費
こんな方にオススメ
・シナリオの舞台になった場所に行ってみたい! ・TRPGに活かせる知識を増やしたい! ・西粟倉村でしかできないことをしたい! ・学びやGMのネタになる体験をしたい! ・見るだけじゃない、地元の人が案内する観光がしたい! ・自PCのグッズを作りたい!
お申し込み後の流れ
BOOTHで注文(このページからご購入いただけます) ※この時点ではお申込みを受け付けた段階です ↓ ツアー参加券として、以下の書類を郵送します。 (14日以内を目安に発送) 同封書類の内容に従ってご準備ください。 ・しおり ・Discord招待 ・ツアー参加同意書 ・当日着用の木製名札 ※この時点で参加確定です ↓ Discord内の専用チャンネルに入室してください。 行きたい場所の相談や細かい調整をおこないます。 ↓ 当日
お申込みにあたっての注意事項
・参加する人数分をご注文下さい。 ・ご注文ひとつにつき1人のお申し込みが可能です。 ・1回のツアーで上限人数は6名です。 ・18歳以下の方はご参加いただけません。 ・キャンセル料は21日前10%、14日前20%、7日前30%、3日前50%、1日前80%、当日100%となります。 ・少雨降雪決行です。期間中の大雨等注意報が予測される場合は延期となります。延期の場合、キャンセル料は発生しません。 ・延期に伴う宿泊費、交通費等の補償はできかねますのでご了承ください。
宿泊施設について
「あわくら温泉元湯」をご用意しております。 こちらの施設には看板犬の柴犬がおり、触れ合いも楽しんでいただくツアーになっております。 犬アレルギー等のある方は、今回はご遠慮ください。 また、食物アレルギーのある方は、申し込み後早めにアレルギー情報をお知らせください。 宿泊費の清算は、お部屋別に、ツアー参加者の皆様で折半いただきます。参加人数が確定次第、宿泊料金をお知らせします。 現金またはクレジットカード、Paypay、QUICPay、交通系ICでの現地決済となります。
よくある質問
Q. どのシナリオのネタバレが含まれますか? 主にエモクロアTRPG「翠嵐シンフォニア」となります。一部、エモクロアTRPG「Hour cry」も含まれます。 Q. 宿泊場所は決まっていますか? あわくら温泉元湯となります。3人部屋と6人部屋をご用意しておりますので、お申込み状況に合わせてお部屋を決定します。 宿泊場所を個人でご用意いただける場合は、お申し込み後すぐにご連絡ください。 Q. どうやって行ったらいいですか? ・飛行機の場合 鳥取空港から車で約1時間。鳥取空港からの送迎は追加料金で承ります。1車あたり上限3名です。 ・鉄道の場合 姫路駅からJR、上郡駅または佐用駅から智頭急行に乗り換えとなります。 Q. むlaboで作るPCウッドスタンドは何個ですか? 基本的にお1人につき1個(PC1人)を予定しております。2個(2人目)以上の製作希望の方は、追加料金にて承ります。 Q. 自家用車で村に行って参加できますか? 参加可能です。村内の移動も自家用車を使用できるか、宿泊が必要かによって変わってきますので、別窓口での受付となります。必ず事前にご相談ください。 Q. 英語での対応は可能ですか? 応相談になります。事前にご相談いただき、別日程での対応になります。 Q. 他の日程での開催はありますか? 1回目の開催状況を踏まえて検討します。