VyLite
- Digital2,360 JPY

※重要※ 本ソフトウェアのライセンスキーは、ご購入後にBOOTHのメッセージ機能を通じてお送りします。これには数時間~数日かかる場合がございます。メッセージが届かない場合は、BOOTHの注文履歴からご確認いただけます。 VyLiteは、Windowsシステムの隠れたポテンシャルを最大限に引き出す、次世代パフォーマンス最適化ツールです!! 主な機能は以下のとおりです: Windowsの基本的な最適化設定 システムの動作を快適にするための各種調整が可能 NVIDIA GPUの詳細設定 グラフィックカードの性能を最大限に引き出すカスタマイズ ネットワーク環境の最適化 レイテンシーを低減し、オンライン体験を向上 直感的で使いやすいUI 複雑な調整も簡単に操作できる設計 さらに、推奨設定をワンクリックで適用できる「自動推奨モード」を搭載。適用時には復元ポイントを自動生成するため、安心して最適化を試せます。 また、VyLiteはセキュリティ関連の変更を一切行いません。安全性を犠牲にすることなく最適化が可能です!
起動方法
1. インストール - VyLite Setup.exeを実行 ※注意 この時、「Windows によって PC が保護されました」と表示されることがありますが、これは開発者の証明書(コード署名)が未登録のため表示されるものです。「詳細情報」→「実行」を選択して通常通りインストールできます。 - インストール先を選択(デフォルト推奨) - デスクトップショートカットを作成 2. 初回起動 - 管理者権限で起動(必須) - ライセンス認証画面でキーを入力 (ライセンスキーはBOOTHのメッセージ機能を通じてお送りします) - メイン画面に移行
動作環境
OS Windows 10 / Windows 11✅ GPU対応状況: NVIDIA GPU ✅ / AMD GPU ❌ サポート対象外 ノート型PC ❌ (一部の設定で問題が生じる可能性)
利用規約
最終更新日: 2025年10月10日 ## 第1条(定義) 本利用規約(以下「本規約」)は、VyLite(以下「本ソフトウェア」)の使用条件を定めるものです。ユーザーは、本ソフトウェアをインストール、使用することにより、本規約に同意したものとみなされます。 ## 第2条(使用許諾) 1. 本ソフトウェアの使用には有効なライセンスキーが必要です 2. ライセンスは購入者本人のみに付与され、譲渡・貸与・販売することはできません 3. **1つのライセンスキーは1台のデバイスにのみ紐付けられます** 4. **ライセンスの再認証(別PCへの移行)は月1回のみ可能です** ### 2.1 ライセンス再認証について **再認証制限:** - ✅ **PC故障・買い替え時**: 月1回まで別のPCへライセンスを移行可能 - ⚠️ **制限期間**: 過去30日間で1回のみ再認証可能 - ⚠️ **再認証すると**: 以前のPCではライセンスが無効になります - ❌ **月2回以上の再認証**: 次回可能日まで待つ必要があります ### 2.2 ハードウェア変更によるライセンス無効化について 以下のハードウェアを変更した場合、**既存のライセンスキーでは認証できなくなり、再認証が必要になります**: **再認証が必要な変更:** - ❌ **CPU(プロセッサー)の交換** - ❌ **マザーボードの交換**(故障による交換も含む) - ❌ **システムドライブ(C:ドライブ)の交換**(SSD/HDD交換、クローンも含む) - ❌ **新しいPCへの移行** - ❌ **グラフィックカード(GPU)の交換**(場合により影響) **影響しない変更:** - ✅ メモリ(RAM)の増設・交換 - ✅ 追加ドライブの増設(D:ドライブ等) - ✅ 電源ユニット、ケース、冷却ファンの交換 - ✅ マウス、キーボード、モニター等の周辺機器 - ✅ Windows Update、ドライバー更新 **重要:** - ハードウェア変更後は再認証が必要です(月1回まで) - 再認証制限を超える場合は翌月まで待つ必要があります - 購入前にPCのアップグレード予定がある場合はご注意ください ### 2.3 認証システムの仕様変更について サービスの安定運用、不正防止、またはシステムメンテナンスのために、認証サーバーの動作仕様(認証頻度・回数・手順を含む)を予告なく変更することがあります。変更により以下の事項が発生する可能性があります: - 再認証制限の変更(厳格化または緩和) - 認証手順の変更 - 認証に必要な情報の追加 - セキュリティ強化に伴う追加確認 これらの変更は、正規ユーザーの保護と不正使用の防止を目的として実施されます。 ## 第3条(システム変更に関する重要事項) ### 3.1 事前同意事項 本ソフトウェアは以下の操作を実行する場合があります: - Windowsレジストリの変更 - システム設定の変更 - GPUドライバー設定の変更 - ネットワーク設定の最適化 - 電源管理設定の変更 ### 3.2 ユーザーの責任 1. **重要なデータのバックアップ**を事前に実行することを強く推奨します 2. **システム復元ポイントの作成**を推奨します 3. 本ソフトウェアの使用は**管理者権限**が必要です 4. 設定変更は**ユーザーの自己責任**で行ってください ## 第4条(免責事項) ### 4.1 保証の否認 1. 本ソフトウェアは「現状有姿」で提供され、明示的または黙示的な保証はありません 2. パフォーマンス向上の程度は、システム構成により異なります 3. すべての環境での動作を保証するものではありません ### 4.2 損害の免責 本ソフトウェアの使用により発生した以下の損害について、開発者は一切の責任を負いません: - データの損失や破損 - システムの不具合や故障 - ソフトウェアが期待通りに動作しなかったことによる不利益 - その他の直接的・間接的な損害 ### 4.3 互換性 1. Windows Update後の動作保証はありません 2. 他のシステム最適化ソフトウェアとの併用は推奨しません 3. アンチウイルスソフトウェアにより誤検知される場合があります ## 第5条(プライバシーポリシー) ### 5.1 データ収集について 本ソフトウェアはユーザーのデータを一切収集しません。 ### 5.2 ローカル処理について 本ソフトウェアの動作に必要な以下の情報は、すべてユーザーのPC内でのみ処理されます: - システム構成情報(CPU、GPU、メモリ) - Windowsバージョン情報 - エラーログ これらの情報が外部に送信されることはありません。 ## 第6条(知的財産権) 1. 本ソフトウェアに関するすべての知的財産権は開発者に帰属します 2. リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルは禁止されています 3. ソースコードの改変、派生物の作成は許可されていません ## 第7条(禁止事項) 以下の行為を禁止します: 1. ライセンスキーの不正使用、共有、販売 2. 本ソフトウェアの違法な目的での使用 3. マルウェアやウイルスとの組み合わせ 4. 他者のシステムへの不正アクセス目的での使用 5. 本ソフトウェアの脆弱性を悪用する行為 ## 第8条(サポート) ### 8.1 サポート範囲 - Windows 10 (バージョン 1909以降) - Windows 11 (全バージョン) ### 8.2 サポート・アップデート - 本ソフトウェアの不具合修正や軽微な改善については、無償でアップデートを提供する場合があります - アップデートの内容や提供期間は当方の判断によります - ショップメッセージによるサポート ### 8.3 サポート対象外 - サポート対象外のOSでの使用 - 改造されたシステムでの使用 - 本規約に違反する使用方法 ## 第9条(返金ポリシー) 本ソフトウェアはデジタルコンテンツの性質上、購入後の返金には対応できません。購入前に動作環境をご確認ください。 ## 第10条(規約の変更) 1. 本規約は予告なく変更される場合があります 2. 重要な変更はアプリケーション内で通知されます 3. 変更後の継続使用は、新規約への同意とみなされます ## 第11条(準拠法) 本規約は日本法に準拠します。 ## 第12条(分離可能性) 本規約のいずれかの条項が無効または執行不能と判断された場合でも、残りの条項は引き続き有効とします。 ## 第13条(完全合意) 本規約は、本ソフトウェアの使用に関する当事者間の完全な合意を構成し、口頭または書面による以前のすべての合意に優先します。 ## お問い合わせ お問い合わせ・改善要望等は、ショップメッセージからご連絡ください。 本規約に関するご質問、技術的なサポート、機能改善のご要望など、お気軽にお問い合わせください。