PackageExporter 【UnityGeneralTool】
- Digital500 JPY

PackageExporterは、プロジェクト内の任意フォルダやアセットをテンプレート化し、ワンクリックで .unitypackage を正確に書き出すためのUnityエディタ拡張です。 依存関係の自動収集、不要ファイルの除外、バージョン付与、出力先固定など、必要な工程をまとめて効率化。 JP/EN切替、Undo/Redo(Unity標準スタック)対応。 PackageExporter is a Unity Editor extension that allows you to create templates for any folder or asset in your project and accurately export a .unitypackage with one click. It streamlines all necessary processes, including automatically collecting dependencies, compensating for unnecessary files, assigning versions, and fixing the first output. Supports JP/EN and switching Undo/Redo (Unity standard stack).
詳細/Detail
・テンプレート駆動のエクスポート プロジェクト内にテンプレートデータを生成し、リストや出力設定等を保存します。 また、Projectタブ内のAssets/以下のアセットを編集しても自動反映します。 プロジェクト内の複数テンプレートの検索や、他プロジェクトで利用する為のJSON化(エクスポート/インポート)に対応。 ・依存関係の自動収集と整頓 ドラッグ&ドロップ(D&D)や「+追加」からAssets/以下をまとめてリスト化し、その中からさらに個別にエクスポートする/しないを選択できます。 各アセットの各アセットのプロジェクト内位置をハイライト、個別に依存関係のあるアセットを追加登録も可能です。 ・Undo/Redo対応 Unity 標準の Undo/Redo に統合。 ・言語 JP/EN 切替を標準搭載 ・Template-driven export Generate template assets in your project and save include lists and output settings. Changes made to assets under Assets/ in the Project window are automatically reflected. Supports searching across multiple templates in the project and JSON export/import for reuse in other projects. ・Automatic dependency collection & organization From drag & drop (D&D) or “+ Add,” aggregate items under Assets/ into a list, then choose per item whether to include in the export. Highlight each asset’s location in the Project window, and optionally add dependent/related assets individually. ・Undo/Redo support Integrated with Unity’s built-in Undo/Redo stack. ・Language Built-in JP/EN toggle.
動作環境/Operating
Unity 2022.3.22f1
アップデート履歴/Update
[2025 09 21: V1.0.0] 販売開始
ライセンス/Lisence
# Universal Tool Asset License (UTAL) (ツール資産汎用ライセンス/日本語・英語併記) Version: v1.0 Effective Date: 2025-09-19 Licensor(ライセンサー/提供者): Oguro Kou (a.k.a. Ryuban) Product(製品名): PackageExporter --- 日本語(JA) 1. 定義 「本資産」: 本製品を構成するエディタ拡張、スクリプト(C#等)、プレハブ、シェーダー、テクスチャ、アイコン、サンプル、ドキュメントその他一切をいいます。 「ユーザー」: 本契約に基づき許諾を受ける個人または法人をいいます。 「埋め込み配布」: 本資産を抽出できない形(ビルド、バンドル、ベイク、アセットバンドル化等)で最終成果物に組み込み配布することをいいます。 「席(Seat)」: エディタ機能を使用する個人ユーザー1名分の利用枠をいいます。 2. 許諾 ライセンサーはユーザーに対し、非独占的・譲渡不可・サブライセンス不可の権利として、以下の範囲で本資産の利用を許諾します。 1. ユーザーのプロジェクトにおける本資産のインストール、複製、改変(内部利用の範囲)。 2. VRChatワールド等のコンテンツ制作への利用。 3. 最終成果物への埋め込み配布(抽出不可の状態に限る)。 4. VRChat上での公開(Public化を含む)。 3. 禁止事項(再配布NG/同梱NG) ユーザーは、以下を行ってはなりません。 * 本資産またはその改変物の再配布・再販売・公開(例: unitypackage、.prefab、.cs、.shader、テンプレート、ツール/ライブラリ化、他アセットへの同梱配布)。 * 第三者が抽出可能な形での配布や、ソース形式での配布。 * 席の共有・貸与・共同購入の分配等、実質的に無制限利用を許す行為。 * 本資産の一部を素材集として転用・頒布する行為。 4. 席数とインストール * 本資産のエディタ機能は、3席まで使用できます(1席=1名)。 * 個人ユーザーは同一人物に限り、最大3台までインストール可。 * 法人利用はユーザー数分の席が必要です。継続的なCI/ビルドサーバーでの使用は、担当者数に応じた席または別途合意が必要です。 5. 外部委託 * 制作委託先は、ユーザーの管理下で本資産を利用できます。 * 委託終了時、委託先は本資産の全コピーを消去し、再利用を行ってはなりません。 6. 第三者資産 * 本資産に第三者コンポーネントが含まれる場合、当該コンポーネントのライセンスが適用されます。 * それらの条件が本契約と抵触する場合、当該部分については第三者ライセンスが優先します。 7. 知的財産 * 本資産に関する全ての権利はライセンサーに帰属します。本契約は権利の譲渡を意味しません。 8. 免責 * 本資産は現状有姿(AS IS)で提供され、明示黙示のいかなる保証も行いません。 9. 責任制限 * 法律上許される最大限の範囲で、ライセンサーの責任は、ユーザーが本資産に対して実際に支払った金額を上限とします。間接損害・特別損害等については責任を負いません。 10. 期間・終了 * ユーザーが本契約に違反した場合、許諾は直ちに終了します。終了時、ユーザーは本資産の全コピーを削除しなければなりません。 11. 準拠法・管轄 * 本契約は日本国の法に準拠します。紛争は大阪地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。 12. その他 * 本契約は本資産に関する当事者間の完全な合意を構成します。ライセンサーは合理的な範囲で本契約を更新することができます。 * クレジット表記は必須ではありません(任意)。 --- English (EN) 1. Definitions “Assets”: All components of the Product, including editor extensions, scripts (e.g., C#), prefabs, shaders, textures, icons, samples, and documentation. “User”: The individual or entity licensed under this Agreement. “Embedded Distribution”: Distribution of the Assets only in a non‑extractable form (e.g., built, bundled, baked, asset‑bundled) within an end product. “Seat”: One named individual’s right to use the editor functionality. 2. Grant of License Licensor grants User a non‑exclusive, non‑transferable, non‑sublicensable license to: 1. install, copy, and modify the Assets for **internal use** within User’s projects; 2. use the Assets to create VRChat worlds and similar content; 3. perform Embedded Distribution of end products only when the Assets are not extractable; 4. publish such worlds on VRChat, including **Public** release. 3. Restrictions (No Redistribution / No Bundling) User shall not: * redistribute, resell, or publish the Assets or any derivatives as Assets (e.g., unitypackage, .prefab, .cs, .shader), including use as templates, tools, libraries, or bundling within other asset products; * distribute the Assets in a form that is extractable or in source form; * share seats, lend, or pool purchases in a way that enables effectively unlimited use by third parties; * repurpose parts of the Assets as stock materials or collections. 4. Seats & Installation * Editor functionality may be used by up to 3 seat(s) (1 seat = 1 person). * An individual user may install on up to 3 devices provided both are used by the same person. * Organization use requires one seat per user. Persistent CI/build‑server use requires seats matching the number of maintainers or a separate agreement. 5. Contractors * Contractors may use the Assets under User’s control solely for User’s projects. * Upon completion, contractors must delete all copies and must not reuse the Assets for other clients. 6. Third‑Party Components * If third‑party components are included, their respective licenses apply. In case of conflict, the third‑party license prevails for that component. 7. IP Ownership * All rights in and to the Assets remain with the Licensor. No ownership is transferred under this Agreement. 8. Disclaimer * The Assets are provided “AS IS”, without warranties of any kind, express or implied. 9. Limitation of Liability * To the maximum extent permitted by law, Licensor’s total liability is limited to the amount actually paid for the Assets. Licensor shall not be liable for indirect, special, or consequential damages. 10. Term & Termination * Any breach of this Agreement immediately **terminates** the license. Upon termination, User must delete all copies of the Assets. 11. Governing Law & Venue * This Agreement is governed by the laws of Japan. The Osaka District Court shall have exclusive jurisdiction. 12. Miscellaneous * This Agreement constitutes the entire agreement with respect to the Assets. Licensor may update this Agreement with reasonable notice. * Attribution is not required (optional). ---