【銘板Type13~16(枠:D)】展示用セミオーダー銘板 -軽いプラ板製、塗装次第で金属そっくり!
Physical (worldwide shipping)
- SサイズShips within 3 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)1,700 JPY
- MサイズShips within 3 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)2,000 JPY
- Sサイズ(余白カット済)Ships within 3 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)2,000 JPY
- Mサイズ(余白カット済)Ships within 3 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)2,300 JPY
Physical (ship to Japan)
- SサイズShips within 3 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)1,700 JPY
- MサイズShips within 3 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)2,000 JPY
- Sサイズ(余白カット済)Ships within 3 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)2,000 JPY
- Mサイズ(余白カット済)Ships within 3 daysShips by Anshin-BOOTH-PackPhysical (direct)2,300 JPY

"作品をもっと輝かせたい方へ" PLASTaのセミオーダーレーザー刻印銘板は、軽く塗装のしやすいプラ板製のオリジナル銘板を、どなたでも簡単にオーダーできる新サービスです。使用するフォントと枠をあらかじめ決められたものから選ぶことで、リーズナブルな料金を実現しました。 このサービスは、埼玉県鴻巣市で模型製作スペースを運営するPLASTaが、摸型誌で活躍中のプロモデラーとの 「作品をワンランク上の仕上がりに魅せるには?」 「展示会で、自分の作品の前で来場者に足を止めてもらうには?」 という議論からスタートしました。 作品に“名前を刻む”ことで、その存在感は劇的に際立ちます。展示会やコンテスト、撮影シーンでも作品の魅力を際立たせるPLASTaの銘板、ぜひ体感してください。
【セミオーダー銘板TYPE-13~TYPE-16】
シンプルで洗練された枠(D)の銘板です。フォントはTYPE-9からTYPE-12まで選択可能。塗装はクラシカルなゴールド系でも現代風にシルバー系でも似合います。シンプルなので四隅にリベット風の半円を接着したり色々なアレンジが楽しめます。柔らかめのプラ板(厚さ1mm)なので加工もしやすく穴開けも容易です。 サイズはS,Mの4種類をご用意。通常はカット余白付きで使いたいサイズに微調整して切り出す形になりますが、すでに余白カット済ですぐに塗装に移れる「余白カット済」商品もラインナップに加えました。銘板サイズ、余白サイズ等につきましては画像をご覧ください。
【オーダー方法】
ご購入後、下記のデータをboothのメッセージにて下記情報をお送りください。大文字・小文字にもご注意ください。 【ご希望のタイプ 】 フォントをTYPE-13,14,15,16からお選びください。 (上段・下段でTYPE違いは選択できません) 【銘板に刻むテキスト情報】 ①『上段文字情報』及び『文字数』 ②『下段文字情報』及び『文字数』 をお伝えください。1行のみ(上段のみ)のオーダーも可能ですが2行以上は不可です。 ----------------------------------- (オーダー例) <フォント> TYPE-16 <上段文字情報①> 模型製作スペース・プラスタ <下段文字情報②> Established in 2022 <上段文字数①>13 <下段文字数②>19 (※スペースや句読点も1文字としてカウントします) ----------------------------------- 文字数は上段20文字まで、下段28文字まで対応可能、それ以上の文字数はお受けできません。レイアウトは中央揃えで下段の文字が上段より小さくなり自動的に配置されます。セミオーダーのため文字サイズ及びレイアウトはお任せとなります。外字については対応不可の場合がありますのでお問い合わせください。
【納期・発送につきまして】
基本、3営業日以内に発送いたしますが繁忙期やPLASTaの休業日によっては5営業日以上かかる場合もありますので余裕を持ってご依頼ください。展示会等でお急ぎの場合はメッセージをいただければできる範囲で早急に対応いたします。
【塗装について】
レーザーカットの特性上、刻印した文字の周辺が盛り上がっています。塗装前にペーパーやすりで軽く表面をやすりがけして均一にしてください。カット面も軽くやすりがけします。 削りかすや油分を除去した後、、メタリック仕上げの場合は光沢黒で塗装し下地を作ります。ディテールが潰れるためサーフェイサーの使用はお勧めしません。乾燥後にお好きなメタリック塗料で塗装してください。ラッカー系塗料推薦。 完全乾燥後にエナメル系塗料やスミ入れ専用塗料で刻印部にスミ入れをし、溶剤で不要部分を綿棒などで拭き取ります。シタデルカラーでのスミ入れ(キッチンマジックリン拭き取り)も好結果でしたので水性塗料も良いかと思います。