【CoC6th】地獄に堕ちたけど修学旅行に行きたい!【SPLL:E190066】
- シナリオ+画像素材Digital600 JPY
- サンプルDigital0 JPY




あなた達は地獄に堕ちた悪人だ、今日も賽の河原で石積みをする日々だった。 そんなある日その魂を裁定するという人がやってきてHO希を修学旅行につれていくと言い出して……!? 京都、遊園地の一泊二日の修学旅行に行けるシナリオ ※購入データを開封された際はReadmeを最初にお開きください、いいことが書いてあります。
レギュレーション
【概要】 タイトル:地獄に堕ちたけど修学旅行に行きたい! 読み:じごくにおちたけどしゅうがくりょこうにいきたい! 略称:地獄修学旅行 システム:クトゥルフ神話TRPG 年齢制限:なし(全年齢向け) 舞台:2025年現代日本ベース※改変可能 傾向:京都と遊園地を舞台としたややエモーショナルな部分のある修学旅行 時間:音声併用テキストセッション8時間~ 人数:1人~(KPC参加可能、KPのさばける数だけ) 推奨:低すぎないDEX、ある程度のSAN(SAN0の場合は特殊処理をして参加可能) 備考:必ず肉体ロストをしていて地獄に落ちているPCとなります、そうでない場合は導入でそうなります。 ロスト救済/転生の可能性あり、悪人にならざるおえなかった人にとっては救いかもしれない 服装は作者の趣味で学ラン/セーラー服固定です ◆シナリオのトーン こういうKPPLにおすすめ ・全ロスしたけどエモいシナリオではなくワイワイするシナリオで遊びたい ・背景的事情があって地獄に堕ちたPCに未練がある ・修学旅行につれていきたい ※別に学生でなくても修学旅行には行ってもいい ◇イントロダクション あなた達は地獄に堕ちた悪人だ、今日も賽の河原で石積みをする日々だった。 そんなある日その魂を裁定するという人がやってきてHO希を修学旅行につれていくと言い出して……!? 京都、遊園地の一泊二日の修学旅行に行けるシナリオ 共通HO 貴方がたはCoC6thシナリオにおいてロストし、その行いから地獄に堕ちた人間である。 互いに面識はある、同シナリオ通過者推奨(別にそうじゃなくてもいい)。 HO希が修学旅行に行きたいと願ったらそれに巻き込める程度の関係性であることが好ましい。 導入では賽の河原でみんなで石積みをしてもらう。 HO罪を最低1名、HO希を最低1名、重複可能で用意すること。 一人が2つHOをもらっていてもいい。 PCが複数名である場合はHOをもらえない探索者が居てもいい。 HO罪:あなたは罪を犯した。 内容:明確に人を不幸にしたことがある探索者限定 男性・女性どちらでも構わないが、ひどくその人に恨まれていることを推奨する。 細かい設定などがあればKPに提出すること。 最低このHOの該当者は1人は用意すること、通過シナリオのネタバレである場合このHOが誰のものかはセッション外では隠すこと。 HO希:あなたはもしもを願った。 内容:地獄に堕ちたけど修学旅行に行きたいな~と思った。 それに他PCを巻き込めるPCだとなお好ましい。 修学旅行に行ったことがあるPCだと修学旅行の解像度が低い本編にがっかりする可能性はあるがそれでも良ければ構わない。
注意事項
◆留意事項 ・本作には神話生物、神話事象、呪文などの独自解釈が含まれます。 ・本作はフィクションです。実在の人物や団体、事件とは関連ありません。また特定の宗教や思想、風習、団体などを支持する意図はありません。 ・作中に差別的あるいは過激、また不快に感じられる表現が含まれる場合があります。これらはいずれも、その表現で描かれた言動や思想を肯定・助長するものではありません。 ◆参考書籍/参考作品 ・クトゥルフ神話 TRPG(旧版) ・クトゥルフ神話TRPG マレウス・モンストロルム ・クトゥルフ神話TRPG ラヴクラフトの幻夢境 ・新クトゥルフ神話TRPG グランド・グリモア
頒布物内容
・本文+画像素材 ZIPファイル ・Readme ・トレーラー4枚(画像比率16:9) ・背景画像及びスクリーンパネル(比率は3:4) ・ハウスルール用の花(比率は1:1) ・NPC画像 3名3枚+1名男女差分×表情差分4枚 ・シナリオPDF(64p/37857文字) ・テキストファイル ・トレーラー ・背景 ・本文 ・情報 ・あとがき ・トレーラー提供:サイ(@manzokusiyouze)様 ・サンプル ・PDF(26p/17108文字)
ガイドライン&権利表記
【ガイドライン】 1.本製品に含まれるすべての同梱物(以下、「本製品」と呼称)は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 2.本製品の内容はフィクションであり、実在する人物・団体とは一切関係ありません。特定の地域・宗教・職業などを擁護、非難する目的で作成されたものではありません。 3.本製品、またはそれらを改変したものを使用して発生したいかなる損害においても筆者は一切の責任を負いません。使用は自己責任でお願いいたします。 4.筆者に無断で下記行為を行わないでください。 ・TRPGセッションや、セッション配信での使用を除く、本製品、またはそれらを改変したものの再配布 ・本製品、またはそれらを改変したものを使用して、第三者から利益を得る行為 ・本製品、またはそれらを改変したものを使用した自作発言 5.筆者に不利益があると判断した、あるいは上記注意事項に違反した場合、筆者から法的手段を含めた対抗措置が取られる可能性がございます。あらかじめご了承ください。 6.本製品の質問事項は上記の筆者Twitterアカウントまでお願いいたします。ただし、全ての問い合わせに対して回答する義務は負いません。 ◆権利表記 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』シリーズの二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright ©1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」



