【無料】「とおく、いつかの喇叭を背に」【CoC6版非公式シナリオ】
- Digital0 JPY


※シナリオ本文は下記Pixivにて無料公開しており、シナリオテキストは同封されておりません。このページで公開しているのはトレーラー画像2枚とタイトルロゴ画像のみです。 【シナリオ本文リンク】 https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=26546059 --- 人数:PLとKP1人ずつ(PCとKPC) 時間:3時間(ボイスセッション) 傾向:前世で軍人として生きて、転生して現代で出会うがテーマ 注意:継続不可になるレベルではないがエンディングによっては重めの後遺症の可能性あり、現代探索者の肉体的ロストは自分からしようとしなければなし。 備考:新規・継続不問。PCとKPCは知り合いでも初対面でも問題ない。強い希望がなければKPCが上官想定。 <詳細> ・軍人としての経歴は実際の人物や史実に関わるものではない。一部階級制度などを日本史実の近代陸軍を参考にしているが、KPとPLで相談してファンタジー色の強い洋風の世界観に変えても問題はない。ただし、階級は存在するものにすること。 ・概要から現代に転生することが確定しているため、前世の軍人として生きる探索者は確定でロストする。また軍隊の規律にしたがって生活を送る描写があるため、従軍や敗北イベントに近いシーンが苦手・または好きではないPLには不向きの可能性がある。 ・継続探索者を起用する場合、元が人外だったりそもそも前世に設定があるような探索者は不可となるが、KPが許可を出せばOK。 ・KPとPLがテーマを楽しめるような改変ならしてもらってOK。 --- 【KP・PLともに所持推奨サプリ】 ・世界観・価値観や武器ステータスはサプリ「クトゥルフと帝國」を元にする部分が大きい。必須ではないが、所持しているとのめり込めるかも。 <シナリオの構成> 幼少期(プロローグ)→徴兵・訓練パート→戦闘パート→転生後の再会(エピローグ) <導入・前提条件> PCとKPCはひなびた田舎の子どもである。 徴兵の年齢になれば軍に所属し、兵士として国防のために戦う。そのことだけが定まっていれば家庭環境については自由に設定してよい。 --- 【キャラシ・服装や差分について】 ・継続探索者の場合、新規でキャラシを作成する必要はない。必要な補正をチャパレに加えるだけで使用していい。ただしコンピュータなどの現代的な技能は使用不可とする。 ・使う機会があるのは「幼少期・軍人・現代」。ただ幼少期はプロローグ時のみ、現代はエピローグのみなので無理は禁物。 ※ほか、通過が決定したPLへ事前に案内する項目がいくつか存在する。項目が多いほかKPと相談が必要なものも多いのでよく確認すること。 --- <内容物> ・トレーラー画像 2枚 ・シナリオタイトルロゴ画像 1枚 【更新履歴】 2025/11/30 画像ver.1公開・本文pixivにて公開

