ショップオーナーさまのご利用の流れ
- 商品登録フォームであんしんBOOTHパックを選択
オーナー連絡先で登録された住所を発送元として送料が計算されます。
ご利用時には必ず正しいオーナー連絡先をご入力ください。
オーナー連絡先は非公開です。- 「送料・発送サイズを変更」をクリック
- 「あんしんBOOTHパック」をクリック
- 希望するサイズにチェック
- 商品が購入されたら、BOOTH注文管理画面で二次元コードを発行
- 注文詳細ページで二次元バーコードを発行
- ファミリーマート、またはヤマト運輸の営業所に
お荷物と二次元バーコードをお持ちください
- ファミリーマート、またはヤマト運輸の営業所で送り状を発行
複数・大量のお荷物を発送する方へのお願い
送り状発行の受付時には、お荷物の数だけ時間がかかります。
少しでもスムーズに受付できるように、以下の点をチェックしましょう。- どのお荷物がどの二次元コードになるのか、注文番号や受付番号を荷物にメモするなどでマークをつけましょう。
受付時に照らしあわせをしてしまうと、その分時間がかかってしまいます。
慌てて、誤った送り先に発送してしまう恐れもあります。
発行した送り状とお荷物との組み合わせをしっかりチェックしてから受付に行きましょう。 - コンビニエンスストアにお持ち込みの場合は、なるべく空いている時間に行きましょう。
- 時間に余裕を持って行きましょう。
- どのお荷物がどの二次元コードになるのか、注文番号や受付番号を荷物にメモするなどでマークをつけましょう。
送り状と荷物を窓口で受渡し
あんしんBOOTHパックの料金は購入者がすでに支払っているため、
ショップオーナーさまのお支払い等はございません。※ 以下の場合、送料の差額はショップオーナーさまの売上から差し引きます。
・発送元に設定している住所と実際に商品を引き受けたエリアが異なる
・設定されたサイズに誤りがあった
発送できないもの
以下のようなお荷物はお引き受けできません
- 有価証券
- 現金、商品券、株主優待券や各種プリペイドカードなど
- 精密機器
- 中古のテレビ、スピーカーやアンプ等のメーカー梱包がされていない精密機器
- 危険物
- 花火、ガスボンベなど発火性・引火性のあるもの
- 160サイズ超の荷物
- 160サイズを超える大きな荷物や複数個に分けての発送
よくある質問
匿名配送とはなんですか?
「匿名配送」とは、出品者も購入者も、名前や住所を教えなくても配送の手続きができるサービスです。
ヤマト運輸の商品追跡ページに配送先のおおまかなエリアが表示される他、マルチコピー機から発行される申込券に購入者の郵便番号が表示されることがありますが、氏名、住所、電話番号が伝わることはありません。
コンビニエンスストアで発送手続きはできますか?
全国のファミリーマートで発送できます。
宅配便ロッカーPUDOステーションとはなんですか?
宅配便ロッカーPUDO(プドー)ステーションは、誰でも利用できる宅配便ロッカーです。
あんしんBOOTHパックでの発送にご利用いただけます。
駅、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストア、駐車場、駐輪場、公共施設などに設置しているPUDOステーションに荷物を入れるだけで、対面での手続きなく、24時間365日お気軽に商品を発送できます。
設置場所は、ヤマト運輸のサイト(スマートフォンの場合はこちら)をご確認ください。
(PUDOステーション操作方法)
※一部のPUDOステーションでは発送できない場合がございます。
荷物の集荷はできますか?
対応予定ですが、現在は集荷依頼はできません。お荷物はファミリーマート、またはヤマト運輸の営業所へお持ち込みください。
ネコポスの梱包材は何を使えばよいですか?
規定サイズ・重量内であれば梱包資材の指定はございません。
宅急便コンパクトの梱包資材は何を使えば良いですか?
「専用BOX」または「専用薄型BOX」をご利用いただく必要がございます。
お近くのヤマト運輸の営業所またはコンビニなどの取扱店舗で通常デザインの「専用BOX」または「専用薄型BOX」や「クイックフィット」をお買い求めください。
荷物のサイズが160サイズを超える商品は送れますか?
あんしんBOOTHパックでは発送できません。
購入者の注文後、梱包サイズが160サイズを超えてしまった場合はお問い合わせください。
宅急便の梱包をしたら、設定したサイズより大きくなってしまいました。どうすればいいですか?
二次元コードを発行する際に、サイズを変更してください。
その場合、購入者は送料をお支払済みのため、差額についてはオーナーさまの負担となります。ご了承ください。
手続きができない時間帯はありますか?
毎週月曜日3:00~5:00は定期メンテナンスが実施されるため、二次元コードの発行、及びマルチコピー機でのお手続きはご利用いただけません。
メンテナンス終了後、改めてお手続きをしてください。