江戸時代⑥ 17世紀末までの幕府財政悪化と貨幣改鋳 中期A(全6ページ)
- Digital108 JPY

17世紀末、すなわち5代将軍徳川綱吉の頃までに、さまざまな要因から幕府収支はどんどん悪化していきます。収入の減少・支出の増加それぞれの観点から、その要因を掘り下げていくとともに、幕府は財政悪化に対してどのように対応していこうとしたのかを解説します。 150文字の論述問題付きです。 [ 問.17世紀末までの幕府の財政悪化の原因と、綱吉期における幕府の対策とその影響について150文字以内で述べよ。] 高校の日々のテスト対策にも大学受験にも対応しております。 [空欄編]と[解答編]が3ページづつ、計6ページから成ります。 [空欄編]を自力で埋めてみてから[解答編]で答え合わせするのもよし。 [解答編]を赤シートで隠して復習に使うのもよし。 使い方は自分次第です。 高校日本史(記述・論述)対策応援ブログやってます ⇒ http://morisjapanhis.blog.fc2.com/
See More