明治時代① 明治維新による中央集権体制の確立 前期A(全8ページ)
- Digital120 JPY

明治維新による中央集権体制確立に関する講義プリント(PDF形式)です。中央集権体制確立に向けて、明治新政府は[1.準備 2.実行 3.完成]と3段階のステップを踏んでいきます。 五箇条の御誓文と五榜の掲示の違いとは、政体書とは一体何か、版籍奉還を行ったのになぜ廃藩置県を行ったのか。中央集権体制確立に向けての明治新政府の歩みを解説します。 200文字の論述問題付きです。 [問.明治新政府が廃藩置県を行った理由と、その内容や歴史的意義について200文字以内で述べよ。] 高校の日々のテスト対策にも大学受験にも対応しております。 [空欄編]と[解答編]が2ページづつ、計4ページから成ります。 [空欄編]を自力で埋めてみてから[解答編]で答え合わせするのもよし。 [解答編]を赤シートで隠して復習に使うのもよし。 使い方は自分次第です。 高校日本史(記述・論述)対策応援ブログやってます ⇒ http://morisjapanhis.blog.fc2.com/
See More